パリダ4 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

パリダ君がやる気を出したので、

想像以上の大きさになってきました。

 

美しい黄緑と

大きく波打つ葉形に、

惹かれて

育ててみたいと思ったのでした。

 

 

力強いような

繊細なような

この自由な感じ

(太陽のほうに向いているのは置いといて)

 

 

比較対象として購入した、

久米の里とピーチプリデ

全然違いますね。

 

 

パリダ好きだな。

 

 

外の庭も早く始めたいと思っているけれど、

屋内で楽しめる多肉は、

私にとってすごく価値があるんだと実感してます。

 

今ね。

ロングのダウンコートを

買い換えようと目論んでます。

この時期は

型落ちが一番底値なんですよね。

 

雪山登山に使える

タウンユースには保温性が高すぎるやつ。

 

車で

移動する分にはいらないんです。

でも虚弱体質の私が、

息子の河川敷の野球の試合に付き添うには、

夏でもダウンが必要でした。

3時過ぎると川風がすごかったし、

帰ってからもユニホームの洗濯等

やる事があるから、

凍えて疲れるわけにはいかなかった。

(それでも早朝から弁当作りがあったので、

帰宅路は1時間仮眠をとってからでないと

運転できないくらい疲れてました。)

 

あれから10年

今はパパとのウォーキングに使ってます。

パパは堤防を歩くのが好きなので

やっぱり川風がすごいんです。

しかも仕事が終わって夕食後だから、

今でも気温がマイナスになったりする。

 

そんな特殊事情を抱えるのは、

私くらいで、

こんな事長々書いても、

誰も共感してもらえないだろうと

思ったんですけどね。

 

記録用として。

 

必要なところにお金をかけて、

環境に適応して

楽しみたいです。

 

 

 

 

 

クリックありがとう!

更新の励みです。

 

下矢印

 


にほんブログ村

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM