メモの魔力 を読んで | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

最高気温が15度前後となって、

灯油の定期配送が始まりました。

 

気がついたら真っ暗。

写真の取り忘れも始まりそうです。

 

(いや、実際、忘れました。)

 

ので、

 

 

図書館で借りた本をご紹介。

 

 

著書の中で、

 

ご本人が、

堀江貴文さんや箕輪厚介さんと、

違うタイプだと述べられてます。

 

私、このお二人の本も

図書館で借りて読みました。

 

 

確かに、

こちらの本の方が、

理性的で読みやすいかな。

 

自分は目標設定をしないタイプなので、

真似できないとは思いましたが、

 

巻末についている1000問の質問。

すごくよかったです。

 

ムッチャ、ハード。

 

一日100問答えて、

現在500問まできました。

(本文は2時間くらいで読めます。)

 

自分の人生をかなり俯瞰できます。

数をこなすのはこういうことなんだろうと、

濃いエッセンスを抽出できます。

 

内観するのって、

しんどいですね。

でも

価値あるな。

(でも、逃げたい。どっちや?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリックありがとう

更新の励みです

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM