2017年1月生まれ男の子*ワーキングママのゆるり家庭教育 -8ページ目

2017年1月生まれ男の子*ワーキングママのゆるり家庭教育

2017年1月生まれの男の子ママ、
2018年4月より時短復帰。
共働きの我が家の家庭教育記録。
のんびりと七田式の教室通い10ヶ月〜

(画像:mamagirl Webサイトより)

よく読む雑誌、mamagirlのWebサイトコラムに
とてもステキな記事がのっていました。

以前にも増して好奇心が旺盛な
ぽんぽり、
ダメ!と言ってしまう場面が増えてきたなと
思う今日この頃。
この記事を読んで1歳は実験期であることを
思い出しました。
以前読んだ本にも書いて
あったことだったのですが、
それを読んだころはぽんぽりも
まだ1歳になっていなかったので
「こんな日がいつか来るのかな」
ぐらいにしか思っていませんでした。
今のぽんぽりは
穴があったら指を入れたい!
新しいものはとにかく触って見たい!
という感じです。笑
穴の奥はどうなってるの?
この新しい物はどんな肌触りなの?
という好奇心からどれも来ているのでしょうが
蛇口に指をいれようとしたりすると
思わずダメ!と言いたくなります。
指に錆がついたら汚いよ、
そもそもそんなところに普通指突っ込まないし!
とママは思ってしまうけど、
この世に出てきて2年も経っていない息子、
この好奇心の芽をつぶさないためには
錆がついたら汚れちゃったね、って言って
指を洗ってあげればいいだけですよね。



お盆休み最終日、
ぽんぽりははとこたちと水遊びを
楽しんでいました(^^)
みんな親戚だし、
親は何も口を出さず、
子供社会だけで遊べた環境に
とても満足していたように思います。
どろのついた手で目をこすってしまったり、
ママはひやっとしたけど、
何事もトライアンドエラー!
次からお顔触るときは手を洗ってからのがいいよと
声をかけるだけで
あとは好きにさせました。笑

この日、誕生日が一ヶ月違いのはとこと
遊んだ影響が大きかったのか、
次の日に家の階段を自分で登る!と
要求してきたので手を繋いで何段か登りました✨
自分の膝下とほぼ同じ段差を登るのは大変、
でもこれからもトライすることを
ママは応援するし、
いたずら=実験にもギリギリまで
付き合うよ!と思った
お盆休みでした🎐
ご覧いただきありがとうございます★
2017年1月生まれの男の子ママ、
アルママです🎀
少しずつ過ごしやすくなり、
夜はだいぶ涼しくなりましたね。
秋ももう直ぐだなーと
しみじみ(^^)

北海道最終日の午前中は
主人の祖父母のお墓にお参り、
親戚の方々にご挨拶をして
早めに空港に向かいました✈️
新千歳空港は遊ぶところが
たくさんあるとのことでしたので
行く前から期待大!
実際に行ってみて
ものすごく満足度の高いスポットでした❤️✈️

なかでも大空ミュージアム
私の中でNo.1でした!
航空体験ができ、
飛行機の模型や実物のタイヤが
見ることができます✨

私がぽんぽりに一番やらせたかったのは
チビッコ制服体験❤️
パイロット、CAの制服を
10分間貸し出してくれます✨
サイズは100,120cmで
ぽんぽりは100を着たのですが
ぶかぶかさがまたかわいらしい。笑
お仕事体験ゾーンで写真を
撮らせていただきました✨


キッズコーナーでは
大きめのレゴがたくさん✨


他にも飛行シミュレーターがあり、
もう少し大きくなったらやらせたいです😍

お盆休み終盤でしたが、
大空ミュージアムは空いていて
ゆっくりすることができました✨

とても混雑していたのは
ドラえもん・キティちゃんの施設や
ロイズチョコレートワールドのある
スマイルロード。
スマイルロードには
ドラえもんとサンリオをモチーフにした
無料のキッズエリアが隣り合っています。
サンリオのほうは0~2歳に低年齢の子供たちが
たくさん遊んでいる印象でしたので、
ぽんぽりのこともこちら側で遊ばせました。



国内線搭乗口に向かう途中には
シュタイフの大きなぬいぐるみ立がたくさん!
こんなに空港が楽しい!と思ったこと、
今までにありませんでした。笑



3泊4日の北海道旅行も無事に終了。
親戚訪問と言いつつ、
結構観光できたかなと思います。
なにより、一瞬でも東京の暑さから離れられた のは
この度一番に癒しでした...

虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹
楽天ルームはじめましたキラキラ
ぽんぽりの知育グッズ、
お買い物マラソンで必ず買うものリストなど
公開していますガーベラ
是非ご覧ください(^^)
ご覧いただきありがとうございます★
2017年1月生まれの男の子ママ、
アルママです🎀
旅が終わった後、
満足度を高めるためには日記を書くといいと
会社の方にオススメされました。
しばらく北海道旅行記に
お付き合いください✈️

主人の祖父母訪問のあと時間があったので
札幌市内からタクシーで
円山動物園へ行ってきました🦁

今年に入ってから2回目の動物園、
前回行った上野動物園と違って
円山動物園は動物園との距離が近い!!


こんな近くでライオンを見たのは私も初めて😍
しかも室内で涼しい中にいるせいか
ガラスの近くを活発に動き回っていました🦁
ぽんぽりの目の前でお水を飲み始めたとき
ぽんぽりは怖がっていました😂


ハイエナくんもこの距離!

残念だったのは
シロクマ館になぜかシロクマが
いなかったことです😱😱
シロクマ館の外にいるシロクマは
寝ているところを見れましたが、
円山動物園と言ったらシロクマ館!
見たかったなぁ😦

ぽんぽりはフラッシュカードで
ライオンとキリンをよく見ているせいか、
この二種類への反応は良い気がしました。
あとはお部屋にパンダのぬいぐるみを
置いているので、
パンダを見つけると指さしして
教えてくれます(^^)
シャンシャンの待ち時間がもう少し短くなったら
また上野動物園に行って
パンダを見せてこようと思います🐼

虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹
楽天ルームはじめましたキラキラ
ぽんぽりの知育グッズ、
お買い物マラソンで必ず買うものリストなど
公開していますガーベラ
是非ご覧ください(^^)