井上千絵のメディアを動かすPR -3ページ目

井上千絵のメディアを動かすPR

元テレビ局記者 / PRプランナー
 「メディアに取り上げられるためのリリース発信」を
完全サポートします!

皆さん、こんにちは。

井上千絵です。

 


先日、PRを担当させていただいている

育キャリカレッジ」の

お仕事留学を LinkedInさんにて開催し、
産前産後の女性9名が参加しました。





子連れもOKの中、

メディアも3媒体が取材に。

 

LinkedInと言えば、
ビジネスに特化した

SNS世界最大サービスの会社。


 
冒頭はアメリカとSkypeを繋いで
LinkedIn日本代表・村上氏の
アットホームなWelcome 挨拶から始まり、




赤ちゃん連れで会社を見学させてもらったり、
産後に仕事復帰した社員との交流など
あっという間の2時間。

 

写真から伝わってくるかと思うのですが、
丸ビルのオフィス一角とは思えない空気感で
常に笑い声と泣き声があり(笑)、


LinkedInのスタッフみんなが、男性も積極的に
赤ちゃんを交代で抱っこしながら
「お仕事留学」の企画に参加していただきました。

 


 

今日改めて思ったこと。
 

 

出産を前後して、
「何か変わりたい、何かを変えたい」と悩み、
答えがわからずモヤモヤしているママたちは、
とてもとてもたくさんいる。

 


そんな時は、
答えを求めすぎずに
まずは「お仕事留学」へ来てもらいたいです。

 


「働く」ということが
いまの自分にとってどんなことなのか、
20代の新入社員の時とは
全く違う立場になったいま、
考えるきっかけが
ここにあるのかもしれない。

 

 

「何かを変えたい」
答えを出すのは、
それからで良いと思うんです
おねがい
 

 


取材に来ていただいたメディアの方にも、
「こんなに良い取り組み、
もっともっといろんな企業で
拡がって欲しいよね」と言っていただき、


ニーズのある場所、人に
もっともっと「育キャリカレッジ」の活動、
お仕事留学を知ってもらいたい、という思いを
更に強くしています。

 

 

そのために、
取材していただいた

メディアのご協力はもちろん、
私自身も、

もっともっと伝え手として頑張らねば。

 

 



最後の写真は、
赤ちゃんにたくさん癒された私です照れ

 

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました乙女のトキメキ

 

 

 

 

右差し2018年4月からPRサロン「ハッシン会議」をスタート中!

次回募集は8月初旬から。

メールマガジンにて先行でご案内致します。

 

・継続的なPRを伴走するサロン「ハッシン会議」

 鉛筆詳細はこちら

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!

 

 

皆さん、こんにちは!

井上千絵です。

 


朝から嬉しい
気持ちでオフィスへ向かっています。

 


最近は、ますますPRに
深く関わっている日々。

 

そこで感じるのは、
「爆発的ヒット」というものは
いきなり何かを仕掛けて
来るものではないということ。

 



だからこそ、
毎日の地道な種まきで
少しずつ芽が出ていく
過程を実感しながら、
 


私自身もますます

その種への愛着が湧いていきます。

 

 



そして昨日、
お会いした記者さんから
こんな熱い内容のメールが届いたんです。

 

個人的にも大いに触発され、
働く女性が家庭のために
自分の夢を断念することがないような、
そんな生き方を思い描ける
記事を書きたいと思いを新たにしました。

 

 

PRというのは、
私に託してもらった思いを
記者さんはもちろん
ヒトからヒトへ、
心で届ける仕事なんだ
、と改めて。

 

 

毎日コツコツと。



タイトルで気付いた方も

いらっしゃるかもしれませんが、

本日から

「PR持論」というテーマでも

不定期にブログで書きたいと思います。



このテーマの根底の思いは、

いまの「PRの常識」みたいな

世間の固定概念を変えたい、

という私自身の挑戦です。


 

では、金曜日ラスト1日、

行ってきますおねがい

 

 

 


 

 

右差し2018年4月からPRサロン「ハッシン会議」をスタート中!

次回募集はメールマガジンにて先行でご案内致します。

 

・継続的なPRを伴走するサロン「ハッシン会議」

 鉛筆詳細はこちら

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!

 

 

皆さん、こんにちは!

井上千絵です。

 


実は5月に入って
ゴールデンウィーク前後から
風邪が長引き、
今年最悪の体調悪化がしばし
続いていました
(関係者の方ご迷惑をおかけしましたあせる

 

 

久しぶりに体調が悪くなって
わかったことが、
身体が弱ると
思考もネガティブになるということ。

 

 

風邪で寝ていたくても、
熱はなかったので、
お客様との関係で
迷惑がかからないレベルで
仕事の対応をしていたのですが。

 


そんな時に、
考えたことといえば、

 


今の自分の働き方が
キャパを超えているんではないか

 

とか、

 

 

仕事とプライベートの
バランスが崩れているんだろうか、
どんな姿が理想なんだろうか

 

 

とか、、

 

体調が悪いことをきっかけとして、
今の自身を否定する視点で
突き詰めて考えてしまったわけですガーン


そんな時に、
娘がどんなきっかけだったのかも
忘れたのですが、突然、

 


娘「ママがお仕事しているところ、
見てみたい。テレビに入ったら見れるの?」

 

 

と、質問してきたんです。
この時、私もふと過去の自分を
久しぶりに見てみたい衝動に駆られ、


私「実はね、ママはテレビに出て
お話したりするお仕事していたんだよ。
見てみる?」


娘「え!そうなの?うん!」

 

と娘も意外な答を聞いたからなのか、
目がキラキラしていたので、
納戸に閉まっていた
昔の放送DVDをガサゴソと出して来たら、


テレビ朝日の
「永田町トリビア」というコーナーで
私が総理番をしていた頃に
密着取材を受けたものを見ることに。

 


 

もう、7年前。
娘はなぜか大笑いしながら
テレビの中の私を見ている傍で、


私自身は報道記者時代のことが
色々蘇ってきて。


あの緊張感、感動、、
大変だったけれど、
最高にのめり込んで夢中になった
忘れていた感覚を
思い出したような時間になったんです。

 

 


そして、娘から
テレビを見ながら
質問を受けたことで、
更にその想いが
クリアになりました。


娘「これがママのお仕事なの?
●●も大きくなったら、
お仕事出来るようになるの?」

 


私「そうだね。ママは、

お仕事が大好きで大好きで、
毎日一生懸命やってたんだ。
●●が大きくなったら、
●●が大好きなことを
お仕事にすればいいんだよ。
別にそれは、何でもいいんだよ。
●●がすごく好きなことを
見つけてお仕事にすればいいんだよ」

 

 

特に何も深いことは考えず
娘にかけた言葉でしたが、
何だか今の自分自身に
対してでもあるなって。

 

 


娘に対して、
どんな職業に就いて欲しい、
と考えたことはあまりないですが、
娘が好きで好きでたまらないことを
仕事にして欲しいな、
と心から思っている私がいます。

 

 

私自身も自らの好きと
向き合って今があるから。

 


だからこそ、もう一度、
「好き」に愚直になって、
更なる挑戦をしてみようと思います。

 

 

報道の伝え手から
PRの伝え手になり、
私にとって
「伝える」とはどういうことなのか。

 

 

自分なりに感じている想いを
もっともっと
仕事の中でカタチにしていこうと、
過去の自分自身に
背中を押されたような感覚でした。



子のピュアな質問に
大人はたくさんの
気付きを与えられますね。

 

 

娘は20年後、
どんな人生を送っているんでしょうかキョロキョロ

 


好きを仕事に、
なんて、言っておきながら、
内心は心配でもある母です。笑

 


 

今日も長文、最後まで読んでいただき、

ありがとうございましたおねがい

 

 

 

右差し2018年4月からPRサロン「ハッシン会議」をスタート中!

次回募集はメールマガジンにて先行でご案内致します。

 

・継続的なPRを伴走するサロン「ハッシン会議」

 鉛筆詳細はこちら

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!

 

 

皆さん、こんにちは!

井上千絵です。

 

先日、お誕生日を迎えた娘誕生日ケーキ

 

我が家では、
少し早めにお誕生会を開催し、
念願の「メルちゃん」を
ゲットした娘は満面の笑み。

 




この笑顔が
ずっとずっと
続きますように。
そんな想いを改めて
強くしているお誕生日です。



そして、私自身も
母になって3年。

 

あー、やってしまった…!!

 

とか

 

こういう場合は、
どう対処したらいいんだろ?

 


といった
子育てのナゾナゾを
考え続ける日々は
相変わらずですがキョロキョロ

 


母0歳の時と変化したのは



娘との信頼関係かもしれない、
 

と最近ようやく
思えるようになってきました。

 

 



お誕生日当日は平日でしたが、
お仕事もお休みいただき
娘が大好きな夢の国へ。

 

しばしスマホ、
PCからも離れ
娘の顔をいつも以上に
見つめる時間は、

3年間の娘と家族との時間を

振り返る機会にもなりました。

 

 

ここまで私も娘も来れたのは、
家族、職場、お仕事で出会った
皆さま、かけがえのない
友人たちの支えあってこそです。

 

 

娘0歳の時、私もまだ、3年前なのに若いな。笑



今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございましたおねがい

 

 

 



 

右差し2018年4月からPRサロン「ハッシン会議」をスタート中!

次回募集はメールマガジンにて先行でご案内致します。

 

・継続的なPRを伴走するサロン「ハッシン会議」

 鉛筆詳細はこちら

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!

 

 

皆さん、こんにちは!

井上千絵です。

 

先週末、PRサロン
「ハッシン会議」のメンバー、
羽倉 綾乃さんのブランド展示会へ

娘と参加してきました!

 


(左が羽倉さん)

 

ミラノ在住🇮🇹の羽倉さんは、
超撥水素材との出会いをきっかけに
子どもと遊んでも汚れがつかない
洗濯もほとんど不要、
かつスタイリッシュな
女性向けアパレルブランドの
立ち上げを決意。



この週末が
日本で初お披露目の日となりました。
(動画で撥水の様子を
撮っているけど、衝撃的だった

 


オンラインで
イタリアからPRサロンに
参加していただき、
全く距離を感じずに
こうして日本で
初リアル対面出来たこと、

 


情報化社会の恩恵で
働き方の変化だけでなく、
想像を超えた出会いが生まれ、
コミュニケーションが
深化していくと感じています。

 



昨日は、
新聞記者さんにお声がけして
展示会へ一緒にお邪魔したのですが、
その場で取材スタート
→掲載も決まりましたおねがい

 

 

ハッシン会議を立ちげて
良かったこととして、

点ではなく、
線でメンバーを伴走出来る
環境があること

 

 

綾乃さんのブランドも
いま立ち上がったばかり

 

 

PRをやっていて
最近感じるのは、
常にアクセル全開の必要は
ないということ

逆にアクセルを
踏み込む
ここぞ、のタイミングが
必ず存在している

 

 

そこを感じ取る
嗅覚みたいなものには
敏感でいないといけない

 

 

だからこそ、
私は全くもって
完璧な人間ではないですが、
ハッシン会議で
ゴールを作らず伴走することで、

少なくとも私の気付きを
サロンのメンバーと共有し、
一緒に考えながら
ムーブメントを育てていくことは
出来るんじゃないかと
思い始めていますおねがい

 

 



羽倉さんは、
展示会を終えてミラノへ✈️

 


7月にも東京で開催予定とのことですので、
HPを要チェックです!

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 





 

右差し2018年4月からPRサロン「ハッシン会議」をスタート中!

次回募集はメールマガジンにて先行でご案内致します。

 

・継続的なPRを伴走するサロン「ハッシン会議」

 鉛筆詳細はこちら

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!