夫を「遊び係」に任命すること | 井上千絵のメディアを動かすPR

井上千絵のメディアを動かすPR

元テレビ局記者 / PRプランナー
 「メディアに取り上げられるためのリリース発信」を
完全サポートします!

皆さん、こんにちは。

ママ学生の井上ちえです。

(プロフィールはこちら

 

子育てをしていると、

夫に様々な場面で協力を求めますし、

「2人が両輪となって、子育てしていきたいね」

と常々話しています。

 

 

が、、、

 

最近、特に仕事で忙しい夫に

家事も育児も50%50%でやろう、

というのはどうにもこうにも無理な提案となりつつあり、

それを下手に求めすぎると、

私もイライラして負のスパイラルに

ハマりつつあることに気が付きましたもやもや

 

なので、

 

「一緒に家事育児やろう」みたいな

縛り意識を卒業することにしたんです。

 

忙しい夫は、平日とことん仕事に専念してもらおう。

 

その代わり、と言っては何ですが、

 

夫を「遊び係」に任命致しましょう。

 

任命式はありませんでしたが、

私から夫には

「○○ちゃん(娘)はパパと2人で遊ぶのが本当に楽しいみたいだよ」と伝え、

夫と娘の週末デートの時間を

これまで以上に育んでもらうことにしたのですラブラブ

 

もちろん、家族3人で遊ぶ時間、

家族3人でお出かけする時間も大切です。

 

それでも、

「お出かけは3人じゃないとダメ」みたいな

固定概念の中に

無意識に留まっていたような気がするのです。

 

その意識をほんの少しだけ緩めてみると、

家族全員に、新たな週末時間が生まれたりもするんだなと。

 

例えば私の場合は、

1人でゆっくりお昼寝する時間が生まれ(これ最高でした・笑)、

研究活動でちょっと1人で外出する時間が生まれ、

ゆっくり床掃除をする時間が生まれたりしています(これはどっちでも良いかガーン

 

「遊び係」に任命された夫は、

逆に娘と徹底的に遊び倒してくれるようになりました。

 

例えば先々週は、

娘と2人で水族館デートに。

 

先週は、

娘と2人で恵比寿デートに。

 

外出先の楽しそうな動画や写真がLINEで送られてきては、

ほっこりする私ドキドキ

 

 

忙しい夫に、これもやって、あれもやって、と

家事に育児に求めすぎていた頃に比べ、

「遊び係」という一点集中型の任命で、

 

私の負担が減り、

 

夫も娘との新たな時間が出来、

 

結果として「全て一緒にやろうよ」と言っていた時よりも、

みんながノンストレスで笑顔で過ごしていると思いますてへぺろ

 

何より娘が私に、

「パパ、イルカ、バシャーン!」(パパとイルカを見て楽しかった)

「パパ、シュー!」(パパと滑り台をして楽しかった)

と思い出を報告してくれるようになった時、

家族の新たな時間の過ごし方が

プラスに働いているんじゃないかな、と思わせてくれました。

 

時代はイクメンを求める潮流にありますが、

そのあり方は家族それぞれ。

 

イクメンとは、こうあるべき。

みたいな考え方は捨てて、

 

家族が笑顔でいられるための

ファインプレーをしてくれる存在

 

がイクメンであって欲しいなと思います!

 

皆さん、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございましたおねがい