ども!ワーママのなつです。

 

    

キノコプロフィールキノコ

都内で3歳娘を育てる30代ワーママ

常にお金のことを考えてるコスパ大好き人間(でもズボラ)

年収は単独700万円(世帯2400万円)

妻の金融資産1,500万円+投資物件2件(アパート+戸建て)


我が家は大型の不要品がけっこう出ますアセアセ


ベビー用品、家具・照明、家電などなど。


要らないものを持っておくのもスペースをとるし


粗大ゴミに出すとして自治体に払うお金が


1つにつき800円とか1,200円とかバカにならないガーン



サーティワンをお得に食べよう↓


UVを完全防備したい日に↓


楽ちんサンダル↓


金アレの私がいつも買ってるピアス↓


昨日娘の登園渋りのブログを書きました。



お迎え時には嬉しそうにしていて


先生によるとずっと楽しそうに過ごしてましたとのこと。


ケーキを楽しみに頑張ったという娘に


シャトレーゼでケーキを買いましたよおねがいラブラブ



よく頑張った拍手


***


子育てや引っ越しで

わが家は不用品が結構出る真顔


家は狭いので

不用品を置くスペースはない泣き笑い


でも、都内で粗大ゴミ出すの

結構大変&お金がかかるパー





他の地域は分からないけど....


不用品を粗大ゴミとして捨てる度に、1つ800円とか1,200円とか払って


自治体から粗大ゴミシールを買って指定日に出さなきゃ行けない真顔


しかも、出す日は予約制で、2週間先ってことも結構あり面倒だ泣き笑い




なので、粗大ゴミ料金節約のため


我が家がよく使ってるのは


ジモティの「譲ります」ですOK





不用品をジモティで譲る際は


無償のときもあるし、お金をいただくこともありますニコニコ





これまで20点近く譲ってきましたが


1番高く譲ったのは

テレビとテレビ台のセット

20,000円


照明やダイニングテーブルなどの家具は

2,000円

などで譲ることが多い。




引越し当日に処分したくて

日付を指定して取りに来てもらった

大きな家具もありました指差し

こちらは無料でした。





粗大ゴミ料金を払わなくていいし


大事に使ってきたモノをまた誰かに使ってもらえるのは


けっこう嬉しくて好きですおねがい花


サステナブルです真顔





特にベビー用品は思い入れがあるので


捨てるよりは、無償でも誰かに使ってもらえるとうれしいねチューピンクハート


つい最近も、高機能のオムツのゴミ箱を無償でお譲りしましたOK




一方でジモティで譲る時

少し面倒なのは

やりとりや引き渡し。




やりとりは夫に任せちゃっているのですが


複数人から一気に問い合わせがきて


対応するのが大変なこともあるらしいキョロキョロ





そういう不毛な問い合わせ対応を減らすために


無償で譲ってもいいものを、あえて有料にすることもあるんだっておいで





引き渡しについては、指定場所まで来ていただいています。


でも、自宅が知られるのはリスクがあるので、自宅から少し離れたとこで待ち合わせます真顔


大きいものだと女性ひとりでは、運ぶのが大変かもしれませんアセアセ




デメリットも考慮して


場合によってはお金を払って粗大ゴミに出しちゃうこともありますが


粗大ゴミ料金の節約やサステナブルのためにも


我が家ではなるべくジモティで譲るようにしています花


右差し時短ハンバーグ

 

 

 

右差し鶏むね肉&もも肉

 

 
 
右差しバラ冷凍牡蠣

 

 

右差しラム肉串

 


 

ではまた!

 

\おうちごはんに変化球!/

写真付き感想レポもあるよ!

夕飯のマンネリ脱出や子供と一緒に食育におすすめ。継続購入なしで今すぐお試し購入↓↓

 

感想レポ

 

\私がもう1人いれば.../

体力が足りない!毎日ポジティブにいろんなことを頑張りたい欲張りママは絶対試してほしい、ずっと使ってるサプリ!