2012年1月4日正午から6日正午にかけて行われる、YMS(
イギリスワーキングホリデー
)のメール抽選について、メールアドレスの構成ルールをワーホリネットで公開しています。
UKBAのオンライン予約システム上、英国側で不正またはウイルスと間違えられる可能性のあるアドレスは、顔文字のような記号が入ったアドレス及び、@以下のアドレスに「ドット」が3個以上あるアドレスと判明しています。
またドット「.」が連続したり、ハイフン「-」、アンダーバー「_」が
連続するアドレスは不正アドレスとみなされる可能性があります。
2012年度イギリスワーキングホリデーはメールアドレスによって本人確認を行うため、問題にならないようにメールアドレスの記述にも注意する必要があります。
問題の無い、アドレスの例としては
workingholiday@sample.ne.jp
workingholiday@sample.jp
workingholiday.yms@sample.com
workingholiday_yms@sample.com
workingholiday-yms@sample.com
など、@以下のドット「.」が1個または2個までの一般的なシンプルなアドレスです。
注意が必要なアドレス、またはUKBAのシステム上、不正とみなされるアドレスの例は、
workingholiday@yms.sample.ne.jp
@以下のドット「.」が3個以上。
workingholiday-.-yms@sample.ne.jp
workingholiday---yms@sample.ne.jp
workingholiday...yms@sample.com
「.」が連続したり、ハイフン「-」、アンダーバー「_」で顔文字っぽいアドレスとなっている場合。
携帯電話会社の設定によりビザ志願者に当選結果が届かない可能性のあるアドレスは、携帯アドレス、スマートフォンアドレス。
sample@docomo.ne.jp
sample@ezweb.ne.jp
sample@softbank.ne.jp
sample@i.softbank.jp
などの携帯アドレスでは応募しないようにしましょう。
※上記のsample、workingholiday、yms部分には任意の英数字が入ります。
ワーホリネットでは自分のメールアドレス構成がOKかどうかチェックできるサービスを無償で行っています。
応募メールアドレス構成チェック
http://workingholiday-net.com/UnitedKingdom/visa/evisa/Lottery.html#mailcheck
自分のアドレスがどのような構成になっているか確かめたうえで抽選の登録をするようにしましょう。
携帯アドレスや上記の問題となるアドレスに該当した場合は、アドレスを変えるか、Gmail、Yahoo!、Live、Hotmailなどフリーアドレスで作成し準備しましょう。
なお抽選応募は、1名につき1アドレスのみ1回送信となります。一人で何通も送信した場合は無効となりますので、注意が必要です。
イギリスワーキングホリデー応募方法
http://workingholiday-net.com/UnitedKingdom/visa/evisa/Lottery.html
※この記事の著作はワーホリネットに属します。
無断転記はご遠慮下さい。