パリの空・シャンパーニュの風 -7ページ目

パリの空・シャンパーニュの風

フランス語とカメラが大好きなシャンパーニュの騎士。

ニューヨークで一番行きたかった所。
{D06402EC-171F-4595-A3E0-0DB7581383BC}

ザ カーライル。
ようやく長年の夢が叶いました。

アッパーイーストの伝統あるホテル。
かつてJFKも好んで宿泊。
マリリン・モンローと共に時間を過ごしたり。

これまで幾多の著名人がこのホテルを訪れたことか。

今もウッディ・アレンが演奏したり
SATCのヒロイン、キャリーが訪れたバーがあるホテルといえばわかりやすいかと。

回転扉の向こうは独特の雰囲気。
{442B2E2D-F7A6-4BB0-9105-704AEA38C554}

活気あふれるバー。
ホテルの人との会話も楽しかった。
{C2FE5423-B5ED-47A5-98AB-9B20C156A079}

落ち着いたダイニング。
{DE22EF0F-F9CF-49C2-828F-CA3D3928F953}

最後の夜に相応しいバー。
{99C1E2C4-5399-4565-A249-520A4D452337}

one for the road.
{50942D4F-B0D1-400B-8FD6-0D7D34B8058C}

シャンパーニュはカナール・デュシェーヌ。



メモ
カナール・デュシェーヌは
ANAの国際線ビジネスクラスに搭載されることが決定。
ティエノグループに属しています。


ニューヨーク、二軒めの滞在はバカラホテル。
フランスの美をニューヨークで体感。
{7CBE7EA9-791A-409F-90B1-D71F15AD0B58}

エントランスのスタンディングシャンデリア。
{5E4BD98A-D547-47B7-9AB2-991ED0378351}

右手の壁はグラス。
光の具合によって様々な表現になって
ずっと見ていて飽きない演出。
{EFCE968F-0BAD-4307-9E6B-61DA0DEBDE08}

パブリックスペース。
{68C20B8A-1DDA-4850-9668-73853B2C2554}

部屋のミニバーもバカラのグラス。
ノンアルコールはすべて無料のサービス。
{64941732-4C60-485B-B3AD-ED69D342771F}

ホテルからルイナールのプレゼントをいただいたので早速。
{BF496E58-85A6-4789-A042-DB0FF8E2DC15}
美しいバカラの空間にぴたりと一致する
ルイナール B de B.

{FFFEBF21-86F9-45BE-95EE-1631975261F2}
絶妙なベッドの硬さがとても気持ち良くて熟睡。

ホテルのなかは美しいシャンデリアが至る所に
{75746526-F767-45D4-BE92-F19D2B9BE531}

{C0CA9547-FE26-411A-BFDE-DA8E914102D3}

このガラスの向こうはMOMA.
{5001932B-EAAA-4CF7-8088-C3FC1D5C3B60}

テラス席もあるバー。
{0D2250B3-7606-4224-A46F-80C7EEAA4F4A}

お部屋の機能はすべてこのスマホ型のタッチパネルに集結。
{B96A83E4-9DF8-47D7-9306-240C73748E30}
ライト、温度調整、電話とかいろいろ。
温度はFから℃にも変換。
{F0B4F7A5-AC33-4C09-8217-1E321B6E67D4}


ターンダウン後のベッドサイド。
{B8B5D7F2-DB6C-417A-97B2-EBA43733E770}

朝食も美味しかったけれど
ゆっくりできなかったのが残念。

贅を尽くしたホテルです。

晴れた日のニューヨーク。

アッパーイーストで
信号待ちをしていたときのワンショット。
{EE09E8C0-8E8A-43B7-9BED-F77EC5AD8A4A}

ビルに映る影も一つの作品に見えてしまう
不思議な感覚。

セントラルパークの緑を中心にした構図。
{6E9A95B7-E8BC-44CB-BCE1-F286B5B98DA0}

マンハッタンならではの光景。
細長い空。
{AB967E31-051E-483B-A4B2-5DE88E4AC670}





Hello New York City.

懐かしくて少し涙…

{243D7EC1-3DFE-49B3-B9A3-E2D20D2AE211}

雨女なのでやはり雨。

このホテル、アレックス・カッツの作品コレクションがすごい!

2015年、アーモリーショーの公式ホテル。

アートの中心にいることを実感。

6月8日 ニューヨーク 雨。
アートとワインの融合”PONT DES ARTS”.

仕掛けたのはこの二人。

{E1447FD0-646B-4604-A9A6-3187A25F0796}

3月にお父様がお亡くなりになり
どうしているかな…と思っていたら元気な姿を見せてくれました。
ワイン担当のチボー・ポンタリエ氏(右)

アート担当のアルチュール・ド・ヴィルパン氏。

PONT DES ARTSの第一歩は中国に生まれ後にフランスに帰化したアーティスト ザオ・ウーキー。

PONT DES ARTSはセーヌ川にかかる橋。
その名もアートの橋。

香港ベースの二人が
東西の融合、ワインとアートの架け橋というコンセプトで手がけました。

アルチュールのArとポンタリエのPont(フランス語でポンは橋の意味)という二人の
名前のjeu de mots (言葉遊び)も含みます。

二作目は中国人アーティストのユイ・ミンジュン。
現代アート部門のオークションで高額落札されるアーティストの常連。
{63AA66E3-F612-4AE5-AA9A-A9BB5C64DBA7}

そして今回のお披露目、
三作目はスペインを代表する画家
ミケル・バルセロ。
{1327BC8E-30C8-4A25-A53E-2E590310B1B7}

国連欧州本部の天井画を描いたアーティスト。

秋にはシャンパーニュもリリース。
大好きで実力ある作り手さんが手がけました。

レセプションのスピーチでチボーは
次のように話してくれました。
「良いワインはpleasure.偉大なワインはemotionである。と子供の頃から3月に亡くなった父に言われて育ちました。今夜はここにいる全員が同じemotionを分かち合って欲しい。」

アート担当のアルチュールは「ミケル・バルセロとは家族ぐるみの付き合いだったので、彼の作品一つ一つをワインを通して多くの人に伝えたかった。」とコメント。

今回はブルゴーニュ主体のコレクション。

会場にはアルチュールと親しいデザイナーのエマニュエル・ウンガロ氏が所有するオリーブ畑のオリーブ油とザオ・ウーキーのラベルも。
{5E05C7AE-A520-427B-A1F6-D404F41FF8DC}

ボルドー、ブルゴーニュ、プロヴァンスのワインにコニャック。

「今夜はPONT DES ARTSのワインを通して
フランスの旅をお楽しみ下さい。」とチボー。

美しい夜景を楽しみながら香港ならではのレセプション。

{7B587841-04DD-4BD7-A668-4D5817839DEB}
出席されている皆さんも良い方々ばかりで
嬉しい出会いがありました。
{1850739E-A4E2-43CB-ACA7-21179A2BB7CA}


ミケル・バルセロシリーズをはじめ
PONT DES ARTSの日本の新しいパートナーは
6月からピーロートジャパンになります。
{1964EB0E-91DC-47D5-8E3F-ED0C078B8D6F}

お亡くなりになられたポール・ポンタリエ氏もきっと天国から二人を応援されいるはず。
心のなかでそっと献杯をしました。


PONT DES ARTS
ミケル・バルセロシリーズのワインと作品タイトル。

Bordeaux Sauvignon Blanc 2013
「Gran Rebozo 2001」

Bourgogne Vosne-Romanée aux Réas 2012
「Quatre Coins Jaunes 2013」

Bourgogne Chambolle-Musigny 2011
「La Grotte 2002」

Bourgogne Gevrey-Chambertin 2013
「Figes Flor 2010」

Bourgogne ”Réserve Spéciale"
Nuits-Saint-Georges 2013
「Eight Poles 1987」

Bourgogne Meursault 2013
「In Extremis IV 1994」

Bordeaux Saint-Emilion Grand Cru 2012
「La Suerte de Matar 1990」

{EF37B455-3583-4959-B03E-482EEC1B25A3}
5月31日 香港