さぁ2ラウンド目開始😉
人家から離れた山間を行く🏃♀️
GUNDAMの娘も合流😊
早速、臭いをとるBAIRON⬇️
猟犬顔負けの臭気をする😅
「このルート、数日前にクマの目撃情報が有った場所」目撃情報が有った時間、AM9:30、にも合わせて歩く。
私達には分からないだけで、クマが付近にいたならば、既にこちら側の気配を感じとっているでしょう。
そうなると、クマは出て来ません^^;北海道含め、昨年から今日に至るまで、クマ生息地を距離にして100km以上を歩き回って来た経験上、ワーキングドッグ3頭以上連れていると出て来てはくれません😓
福島県会津若松を歩いた時、30分前にそこにいた、と言う情報を得て、捜索で歩いた時も姿は確認出来ず(-。-;
かなり高い気配だけは犬がとってましたが遭遇は叶わずでした。これが人間1人と小型犬、もしくは、ラブリードッグなら出て来る可能性は大、ですが、人間複数、ワーキングドッグ複数となると出て来ない、ここにクマ対策のヒントが有りますので行政さん参考にしてみては😉
おーい、気配感じませんか?
どんどん進む、
GUNDAM娘も山歩きは、慣れたもんです😊
9時を回るとさすがに☀️暑い🫠
気温は28°
出来るだけ日陰に^^;
逞しくなったな😊今年の11月で2歳に💪
物応じしない、山をガンガン行く、足下悪くてもへっちゃら、気配を感じると迷わず進む、幼少期の(CNバルー)事が頭の中で回想する😊寒い中でもコンクリートの上で寝ていた生後40日😅さすがアラバイの子だな、と驚き🫢
会うと孫が帰って来た様な気分になる😅
可愛くて仕方ない😘🥰😍
今じゃ、大人犬達と喜んで山を歩く🚶
そんな姿が頼もしくあり、将来どんな子を産んでくれるのか、と今から楽しみで仕方がない😅
今日一日でまた成長をして行く姿が見れる😊
クマとの出会いが無くとも、人間の足腰が鍛えられて犬の逞しさが増す、で、楽しい😀
一石二鳥、まぁ、クマと遭遇出来たら尚更楽しいんだけどね😀
ではまた👋👋👋