本日はこの山々を歩きます | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

☔道中雨に見舞われながら、目的地に到着🚙さぁポイントポイント移動しながら歩こう😉


今回のお供は⬇️

ジャーマン、マリノア、シャルの3匹🐶


ルートは後ほど公表😅リアルタイムに公表すると邪魔が入る可能性が有りますので😅

山菜見学に出発です😅採りにではなく、発見見学です。

クマはどんな山菜を食べるのかな?とか😂

出発前、とにかくリサーチしまくり情報収集しまくり、立ち入り禁止🚧バリケードのしてある所は避け、別ルートでエスケープし、入山します😉


先ずは喉を潤し、水分補給🐶



さぁ行きましょう^_^


察知能力の高いジャーマンシェパードのラングレー🐶

彼がサーチしながら進む🐶


後ろをシャルが続く🐶勿論、周囲にしっかり気を配りながら進む😊

昨年、事故が起きた区域の山で、先月末も行政の設置カメラに映っていた?!場所なのでクマなく歩きたいのですが、日が落ちるとさすがに山の中は危険なので、タイムリミットは日が落ちるまで^^;


途中、危険⚠️勧告の看板が設置してありますが🐶
気にせず進みます。


経験もありますが、私が見て来た中で、ジャーマンシェパードは本当に有能です。察知能力、スピード、呼び戻しの良さ、これらの能力は非常に長けています。


格闘能力が高いとか低いとかではないですよ^^;クマや猪が相手だと、直ぐに勝てますか?とか、向かいますか?とか、と言う方が多いのですが、勝てるとか勝てないとか、使うとか向かわないとか、そんな事をする為に連れて歩いてるんではないです。


『クマに勝てる犬はいない、クマに向かい絡み、ヒットアンドアウェイが出来るように訓練するのが私の役目でありスキルです』


と言う事です^_^


ただ、ジャーマンシェパードは優れた犬である、と言う事です😉




1ラウンドのウォーキング距離は、3.6kmでした^_^


🐻クマの気配は私には感じませんでした。


犬達も察知する事もなく、普通のハイキングになりました😅


よ〜し2ラウンドポイントへ🚙