若い、10代の少年から、私は、世の中の仕組みや、政治経済を勉強する為に、中田敦彦大学で勉強しています。
約一年前から、私のブログを見る様になりました。
犬の事から、時には世界情勢の事まで、ブログ番外編が特に好きです。
質問させてください。オヤジさんは仕事は何をされているんですか?
今の私達世代をどう思いますか?
YouTuberは、どう思いますか?
こう、メッセージをくれましたので、一部はメッセージで返信しましたが、足りない部分をこのブログにて書いていきます。
日本も、世界的に見ても、今の世界は貧富の差が激しい時代になってますね(^^;;
若くして、富を築ける仕組みが、今の時代には有ります。
YouTube、TikTok、Instagram、などなど、才能と羞恥心を捨てる事が出来れば稼げます😅
何が言いたいかと言うと、まともに、コツコツと地味な仕事をする事が出来ない人間が量産されて行く時代にもはや突入したと、それは何を意味するのか?
コツコツ地味に働く例えば工場仕事などをする人間が今後は人手不足となり、優秀な人間はより報酬の高い、より綺麗どころの仕事へと向かい、近い将来、そうした仕事は海外企業に売却されて行く道を辿り、メイドインジャパンは失われて行く、人間の頭脳もコンピュータに凌駕され、AI頼りになり、難しい事を考える作業は全て生成AI頼りになって行く、そうなると生成を考える研究者や勤勉な人間の能力は向上して行くが、勉強嫌い、頭の悪い人間はついて行けずに堕落の道まっしぐら、より理論的に、論理的に、利己的に物事を捉える元芸人の中田敦彦や、メンタリストdaigoみたいな人間が世に憚り、金に執着し人としての情に薄情な機械的人間が量産されて行く、確かにお金が全てかもしれない、他人に嫌われても、金さえ有れば生きて行けるし、良い生活も出来る、しかし、その類いの人間達が本当の意味で、人からリスペクトされ、人から頼られる存在になって行くだろうか?
頼って来る、リスペクトするのは、金に欲深い薄情な人間共が集まって来るでしょう
オレは嫌だな、人並みの生活が出来て、自分の好きな犬達に囲まれて、行きたい所に行ける程度の金さえ有れば十分😅それでさえ贅沢です。
人に嫌われるより愛される方が良い、少ない友達より沢山の友達が良い、沢山の仲間が良い、理論や論理的に生きるよりも、血の通った人間臭い人間になりたいしそう有るべきだと思っている
理論的、論理的思考の人間には、犬は飼えないだろうし飼わないだろう、なぜか?
面倒くさいからですね!
犬は面倒臭い、ウンチもすればションベンもする、毛も抜ける、ヨダレも垂らす、煩い、散歩も必要、足手纏いになる、旅行にも行けない、こうした面倒臭い事をしない、出来ないのが、理論的、論理的、利己的思考の人間共です。
私は大嫌いです。こういう類いの人種は虫唾が湧く、
今の小中学の子供達を見ていると、本当に世の中終わるな、と思う。
ゲーム、特に幼稚園児や小学生を見ていると、酷い、静かにさせるのにも親がスマホ与える
それが普通の事、それが当たり前の時代、我慢と言う事を知らない教えられない、場を考える、わきまえる事を知らない、それをまた教えれる親がいない、
そんな子供達がどんどんどんどん増えて行く世の中になっていく、
ただ、その反対、ヒーローも誕生している
大谷翔平、井上尚弥、ツラい事から逃げずに、遊びたい時に遊べず、そこから逃げずに努力でのし上がって行った人間、だからこそ、支持され、ヒーローとなる、
中田敦彦、メンタリストDAIGO、ひろゆき、がヒーローにはならないし、なれない、世の中もヒーローとはみなさない、この違いは重い、同じ有名人でも国民的、或いは世界的ヒーローになる人間と、ただ金儲けと、ネットビジネスの才覚が有るだけの人間、人としての重みは雲泥の差がある、この意味が分かる人は、私が何を言いたいか理解出来ると思います。
知識を得、勉強する、何事も興味を持つ、トライする、大切な事であり、素晴らしい事です。
しかし、それを世に訴えかけ、誰かに、マウントを取ろうとする人間、沢山いますしネットの中で散見されます。
果たしてそれが、スゴイ?カッコいい?それともさすが、と、思う?
私は思います。見て読んで、正しかろう悪かろう、気分が良いもんじゃない、バカに見えてしまいます。
ただし、活字を使いケンカを売る、書き逃げをする様な真似をする人間は論外です。
先ず誰の為に知識を得、勉強するのか?
誰の為にトライ、チャレンジするのか?
人の為?自分の為?
全ては自分の為でしょ?
自己満足の為でしょ?
それで良いんです。人を論破する為、マウントを取る為に勉強すると言うなら、それは、傲慢な俺様主義、私が知る限り、そんな人間は人から本当の意味でリスペクトもされなければ、愛される事もない。
人に訴えかける為の勉強ではなく、自分の為に勉強し、どう自分の人生の中に落とし込んで行くか?
良い方向に向けるのか、向けないか、それが人生経験と言うやつです。
ただ勉強しても、経験が無ければそれは単なる知識だけ、知識と経験、経験から得る知識、それが大事だと私は思い生きてます。
知識は今やネットからいくらでも収集出来ます。
ですが、それは単なる知識です。完璧には、程遠い50%、経験から得る知識は100%です。
申し訳ないが、たかだか、10年20年しか生きて来てない子供が、何を語る?何の人生経験?
60年近く生きて来た人間から見ると、ただの世間知らず
だからこそ、大人に、世に認められたければ、色んな経験を自ら身体で、パソコン、スマホの画面からではなく、経験、体験しなさい。
と、伝え、私の回答とします^ ^
Thank you😊