- 前ページ
- 次ページ
ちょっと反省中です
・・・ということで
最近ドはまりしているのが、
クレイルの
ブルーモンモリオナイトのクレイバス♨🛀
元々このブルーモンモリオナイトは、
『顔パック(美容)』のイメージが強いんです。
・・・というか、ある時まではその一択でした。
その「ある時」
グリーンのクレイバスにするつもりが、
ちょっとぼ~~~っとしていて
ブルーを入れてしまったんですね。
あ💦 っと思いましたが、
入れちゃったもんは仕方がないっしょ
ってことで入ってみると・・・
これがまた衝撃!!

ヌルッ?スルッ?
そして
シャワーなどでは落ちにくい、
毛穴の奥の 臭いの元汚れも
キレイサッパリな感覚

お風呂から出た後の肌は、
潤いがあるんだけどスッキリ


ちなみにこんなふうに頭の先まで沈むと・・・
コシが無くて
すぐに寝たがる私の髪の毛が、
翌日は根元から立ち上がって
あら、ボリューミ~…

なんといっても
お風呂に入れるだけなのが、手間なしで最高💕
ぜひお試しくださいませ~



ご無沙汰してしまいました😅
正直 コロナ禍に負け
頻発する地震の体感に寝込み
動くに動けなかった次第です😹
それでもやはり 私にとって
変わらない2つの柱があります。
デトックス(マイナス)のクレイと、
ブラスのオイル(人間の全身の細胞膜を形成する重要な成分)です。
どちらも本当に大切であり
それぞれのパワーは
細胞レベルに働き、整えます。
そして、まだまだ世に伝わらず…
でも‼️
美容、健康、他モロモロ。
私達の体にとって
どれ程どれ程『オイル』が大切か……。
クレイがあるから安心
オイルを知っていてちゃんと取れるから
安心………
いえいえ
『これさえあれば大丈夫』は 無いんです。
そう思った段階で、
それこそ只の『マイブーム』‼️
クレイもオイルも
分子栄養学も
メディカルアロマも嗅覚反応分析も
『ブーム』にはしてほしくないんです~😹
「オイル」を知っていると、
「美味しさ」+「効能」=心も体も美味しい💕
ってなります❤️
今回は、大好きなエリンギを
バター醤油炒めではなく、
マカデミアナッツオイル醤油炒めにしました~。
マカデミアナッツオイルは、
オメガ9系オイルでありながら、
オメガ7系のパルミトレイン酸を高含有しています。
効果としては……
血中コレステロール値の改善
動脈硬化予防
高血圧予防
糖尿病予防
胃潰瘍予防
ガン予防
便秘予防
抗炎症作用
眼病予防・眼精疲労
アレルギー抑制
…などが
期待出来るオイルです💕
一概に「オイル」って言っても、
それぞれ全部違っていて、
でも、体の細胞レベルにまで関わる
大切なものなんです
それは、アレルギーは勿論、
美容、健康、
深く関わっています。
オイル&クレイ YOSHIMIです。
クレイを習ったり購入したりしても
使わなくなってしまったら
と~ってももったいない。
今日は、『洗い流すパック』のやり方を
お伝えしますね
これって、静電気で悩んでいる方や
肩こりや疲労感をとりあえず何とかしたい方
・・・でも時間が無い!
悠長な事 言ってらんない💢
という方に向いていると思います。
・・だって
私がそうだからwww
まず、クレイペーストの時よりも
ちょっとだけ水を多く入れます。
そこに、パラパラっとお好きなクレイをふり入れます。
かきまぜずに放置
その間、洗濯物をたたんだり
お米をといだり、お掃除したり・・・
好きなことをしていて下さいね。
せいぜい10分程度で下のように水分が行きわたります。
それを、手にぬりぬりぬり・・・
クレイをぬり終わったら、そのまま水につけます。
しばらくじ~~~っと水に入れていると、
クレイがふわ~っとはがれていきます。
適当なところで、そのまま洗います。
はい、すっきり~~~
これだけでもデトックスになりますよ~
是非お試し下さいませ
ブログ更新をサボっていた
オイル&クレイ YOSHIMIです
今頃の
本当に「今頃かい」なレポですが・・・
それも告知しないままに
11月17日(日)に
「1日で習得できるクレイソムリエ®️講座」を開催し・・・
更に、1月18日(土)の昨日、
「はじめてのクレイ」講座を開催致しました。
まずは、
「1日で習得できるクレイソムリエ®️講座」。
今回、お二人のご希望を頂き、
新宿区早稲田鶴巻町の“アバズカフェ”で楽しく開催させて頂きました。
文字通り、1日でクレイソムリエの協会認定証の取れる講座です。
朝10時から始まり、お昼休憩1時間挟んで 夕方4時頃まで、しっかり座学をし、その後でクレイパックの実習をします。
クレイパックは、お好きな色のクレイでの手首パック
クレイの反応の仕方は、人によっても違うし、
その時その時の体調によっても変わります。
今回、お一人はかなり水分が出て、クレイが落ちそうになりました。
もうおひと方は、クレイがボコボコになり、水分ではなく余分な油分がデトックスされているように見えます。
自分のだけではなく、他の方のこういった反応の違いを見比べるのもとても面白いんです。
お二人には満足して頂くことができ、
大成功の1日講座でした
感謝、感謝です
そして昨日、
南青山の“オイルファーマシー”にて
「はじめてのクレイ」という約2時間の講座を開催いたしました。
お天気が悪い中なのにもかかわらず、
3名の方がご参加下さいました
「クレイって何?」
「聞いたことはあるけど、どんなもの?」
「どんなふうに使うの?」
そんな方向けの講座です。
まず基本的なクレイの事、基本的な注意事項、
種類別のクレイの話と使い方など・・・。
とにかくどんなに良いものでも、面倒くさくなってしまったり難しく考えすぎてしまったりして使わなくなってしまうのはとても勿体ない(意外と多いんです。そういう方。。。)
なので、日常でどう使っていくとよいのか?など実例を沢山交えての座学を1時間強。
その後、やはり基本のクレイペーストを作っての手首パックをしていただきました。
そしてクレイのデトックスパワーを実感して頂いた後で、
オイルファーマシーさんならではの、目の前にある沢山の美味しいオイルを試飲して頂いたり、クレイで老廃物などをオフしたあとでの美容オイルの使い方のお話など盛り沢山にさせて頂き、1時間くらいオーバーしての終了となりました。
クレイが肩こりや怪我などのホームケアにパワーを発揮してくれるのはもちろんですが、
実はクレイのデトックスパワーは、使い続けるうちに、気付いたら冷え性が改善されていたり、静電気で悩まなくなっていたり、洗顔で使っているウチにいつの間にかトラブルで悩まなくなっていたり・・・という、
日々の生活の中で当たり前のように使って行く事で、気付くと「あらそういえば・・・
」となる事が多数。
是非沢山の方に、「クレイのある生活」を知って頂けたら・・と思います
【告知】
また3月21日(土)14:00から
オイルファーマシーにて「はじめてのクレイ」、やりますよ~
ご興味のある方は、スケジュールチェックしておいて下さいね
気付くと、あっという間にクリスマス
オイル&クレイ YOSHIMIです。
昨夜は、新宿区早稲田鶴巻町にある『アバズ カフェ』のクリスマスディナーに行ってきました。
こちらは、素敵な女性オーナーさんのお店で、
私も11月に開催した『1日で習得できるクレイソムリエ®️講座』の会場にも使わせて頂きました。
普段は夜の営業はしていないのですが、今夜は特別
お店に入ると、さりげなくクリスマスツリーのお出迎え。
壁には可愛らしいオーナメント。
彼女の心のこもったクリスマスディナーは、
お料理を口にした時、
一つ一つに手間がかかっているのがわかるほどのそれぞれの美味しさ
今回、青森から新鮮なホタテを取り寄せたそう
実は、サラダのドレッシングも超~私好み
カニを使ったクリーム状の具をパイ生地に包んで焼いたお料理・・・名前忘れちゃったんだけど、メチャメチャ美味しかった~
鶏モモにかかっているソースも、とても美味しくて、
表面がカリッ!中がトロトロ~
ジャニーズ事務所さんから何百個という大量注文も入る程だそうです。
それなのに、それでいて、
気取らず飾らずとっても居心地の良いお店です。
また来年も、こちらでクレイやオイルの講座をさせて頂きたいと思いますので、
『アバズカフェ』共々
『オイル&クレイ YOSHIMI』宜しくお願い致します
まずは、今回の台風15号 19号の
被害にあわれて、“日常”を奪われ
未だ大変な思いをされていらっしゃる方に
心からお見舞い申し上げます。
そして いつも読んで下さる方、
「いいね」を下さる方、
通りすがりの方も😊💕
皆さんありがとうございます。
ご無沙汰しちゃっていますm(_ _)m
オイル&クレイ YOSHIMI です。
こう災害が多いと
防災用品の準備やチェックなど
キチンとやっておきたいですよね。
そして、おすすめ防災グッズとして
ぜひ加えて欲しい物があります!
それは・・
ケガや火傷や色んなトラブルにも使える
100%オーガニッククレイ
「クレイル」です。
出来たらホワイトカオリンと
グリーンイライト。
今回もちょっとした一例ですが、
過去の投稿でも、
実際に私が日常生活の中で、クレイをどんなふうに使っているかをアップしていますので、参考になれば嬉しいです
~・~・~・~・~・~・~・~・~
日常のほんのちょっとした怪我や傷、
病院に行くほどではないけど
痛いし、早く治って欲しいですよね。
先日、
鯖味噌の缶詰を食べた後
缶を洗っていた時、
缶のフチですぅぅ~~~っと・・・
やっちゃいました。
紙で切った感覚、分かりますか
それと同じような
いや~~~な感触
大した怪我ではないけれど
これが結構痛い!!
紙で切った時も、いつまでもいつまでも痛いんですよね。
アタフタしつつ
「絆創膏!どこだっけ?」
「いやちょっと待て!!」
「グリーンイライトのクレイパックか?!」
「いてててて、面倒くさい!
ホワイト“まんま”で、まず止血!」
私は、ダイソーで買った100円の
ガラスのスパイスボトルに、
クレイの5色のうちのホワイトカオリンを
粉のまま入れて、常備しています。
それを傷に乗せて・・・・・
そしたら1分もたたないうちに
痛みが消えて、
あら血が出てこなくなった?
良くクレイを払って見ると・・・
なんか傷が塞がってきている?
↓
ジャーン!!
もう痛くないし、絆創膏もいらない!!
傷もそんなに深くはなかった事もありますが、
時間的には、10~15分位の間の事。
これ、ホントなんですよ











毎日太陽ガンガンの今日この頃。
オイル&クレイ YOSHIMIです
私は日光に当たると
ヒリヒリピリピリ
すぐに真っ赤になってしまいます。
それも日焼け止めを何重にも
ガッツリ塗った上でも
5分直射日光に当たっただけで
ヒリヒリピリピリ
更に、それが顔だったりすると・・・
恐怖のシミに・・・・
そして先日、
日焼け止めをしっかり塗ってちょっと外出して
友達と喫茶店のような定食屋さんでお昼ご飯。。。
さわらの西京味噌、
だし巻き卵にカボチャコロッケ
素朴な味で美味しかったな~
で、暑かったので顔の汗をふきふき・・・
『日焼け止め取れちゃうかなぁ
まぁ帰宅まで長時間じゃないから
大丈夫でしょう・・・』
っと思ったのが、そもそも間違いでした。
帰宅してシャワーを浴びた直後から
あれ?・・・顔が赤い
すごく乾燥する感じがあるし・・・
ちょっとピリピリするし・・・
オーマイガー!!
やっちゃった!!
咄嗟に
「日焼けには、断然クレイよ!
それもグリーンイライト!」
・・というクレイの師匠の言葉が浮かび
わらにもすがる思いで
クレイパックしてみました。
お見苦しくてすみません
すると、パックをした瞬間から
鼻の頭と目の下から水が・・・・
乾燥した感覚だったのに、何で水?
でもひんやりして気持ちいい~
ピリピリしていたのが楽になる感じ。
ビフォー・アフターの写真を撮らなかったのが残念ですが
撮ってもお見苦しくてアップできないので
この一回のパックで、ヒリヒリが収まり
パックをとった直後には赤身が引いて
乾燥感も無くなり・・・
改めて
「日焼けには
クレイパック!」
実験して
実感しました~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クレイのパワーは、日焼けのケアだけでは
ありません。
けがや火傷、打撲や骨折、美容はもちろん、
食品の農薬除去やお掃除、脱臭・・・などなど。
色々な使い方があり、効果も絶大です。
お一人お一人にどのクレイがあうのか?
どんな事にお悩みで
どういう使い方なら、クレイのパワーを
日常に気軽に生かして頂けるのか、
また、今起業されているお仕事にプラスして
他との差別化を図りたい方など・・・
一緒に考えて、
心も身体も美味しい毎日にするお手伝いを
させて頂きます。
・・・と言うことで、
毎月第3日曜日に
新宿区で講座を開催いたします。
お問い合わせ窓口等の準備が整い次第、
ご案内を開始させて頂きますね。
それまで少々お待ちくださいませ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~