『写真の神様。』 | 新・旅亀の世界一周冒険活劇

新・旅亀の世界一周冒険活劇

旅亀の冒険・最終章。流れる雲のようにフワフワと。明日の行き先は明日決める。そんな旅をしよう。

アフリカって、
旅するには生の情報が貴重で、
そしてその旅が独りだと、
すっげえ寂しい。

だからいつでもどんな時でも、
アフリカで日本人に会うと、声をかけるんです、僕。

まあ、よその大陸でもそれなりに声はかけるんですが、
ここアフリカは格別でして。

ほぼ出会った人全員に声かけてます。

カツマさんの時もそうでした。

普通に声をかけて、普通に仲良くなって。

気づいたら今、一緒に旅をしてます。

黒人のバスに、お互いギュウギュウに詰め込まれながら。








↓皆様、本文に行く前にコチラをポチッとお願いいたします。
新手のアフィリエイトとかではございません。
1クリックして頂くとランキングが上がるシステムでございます。
ランクが上がると嬉しくなっちゃいます。

☆ランキングに参加してます☆

↓携帯電話用クリックはこちら↓
世界一周ランキング


↓ランキング参加してます↓
1日1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

よろしくお願い致します(/ω\)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇












カツマさんはカメラマンだった。

といっても、会社に雇われてる訳じゃないんです。

だからといって、どっかにコネがあるフリーのカメラマンでもない。

以前撮影関係の仕事をしていて、
その時に独学でカメラを学び、
そして今回、
そのカメラで勝負する為に、
アフリカに来ているという。

そんな熱い夢と浪漫を持ったカメラマンなんです。









今回の旅中に、
カツマさんが僕に言った言葉の中で、
強く印象に残るものが幾つかありました。

『写真を見ると、撮った人の人間性が分かる。
カメラって、すごくおもしれえんだよ』

新・旅亀の世界一周冒険活劇
             CAPETOWN@カツマ氏

『カメラを撮っている時に、思うことがある。
写真の神様がおりてきたって。』

新・旅亀の世界一周冒険活劇
                   VS@カツマ氏

新・旅亀の世界一周冒険活劇
    NEW LIFE TAKE AWAY@カツマ氏

残念ながら僕にはまだ、
写真を見て人の性格を知る事も出来ないし、
神様が降りてきたと思える写真を撮った事がない。

でもカツマさんと出会えて、
カメラに対する意識が変わった気がするんです。








恐らく、僕が思うに。

そう思えるようになる為には、
また、そういう状況に出くわす為には、
それ相応の技術を知っていなくてはいけないし、
そういうものを撮ろうと意識しなければならない。

簡単な事だけど、やっぱり難しいんですね、これが。

たぶん、そういう風にカメラと向き合ってからがスタートで、
そこからやっとスライム程度の経験値が入ってくるわけで。

道程は、険しい。







でも、見てみたいんだなー・・・ちょっとは。

写真の、
神様って奴を。


だから無理矢理弟子入りしました。

2秒で断られました。






・・・とまあ、冗談は置いておき。

カツマさんの撮る写真、すっげえいいんです。

なんというか、厚みみたいなもんを感じます。

ココからカツマさんの写真が見れます。






さてさて。

カンダさんとマエダさんとの旅が終わってから約半月。





今度はカメラに情熱を注ぐ男との旅が始まりました。





まあ今回はマラウィ・タンザニアまでの短い期間ですが。

暖かく見守ってやってください。






☆ランキングに参加してます☆

↓携帯電話用クリックはこちら↓
世界一周ランキング


↓ランキング参加してます↓
1日1クリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村