新調しました
先月、ついに待望の6splusに機種変をとげた私の i phone。
に伴って、カバーも新調しましたー。
元々こちらの作家さんは、plusのカバーは作っていらっしゃらなかったところを
iphoneの予約が開始になるや否や、まだ現物が手元に無いにも関わらず
「6splusのサイズでカバーを作って頂けませんか?」と無茶振りする私。
「大きさも形もまだわかりませんから…」とやんわり断る作家さん。
「そこをなんとか。形が判明し次第、着手して頂けませんか?」と更にがっつく私。
「まだカバーに内臓するケース自体が入手できてなく…」とやはりやんわり断る作家さん。
「昨日ネット上に透明ケース出始めたのみつけました!」と、URLまで貼って追い込む私。
しつこっっっっっ!!!!!!! ( ´艸`)
我ながら、しつこいわっ(爆笑)スッポンか!
というわけで、食いついたら離れないスッポンに執念深くロックオンされた作家さんが、お忙しい合間を縫って1ヶ月の時を経てついに作って下さったのです。
ATARAXIA 新楽舎(あたらくしゃ)さんは、Creemaやiichiさんに出展してらっしゃる人気の作家さんです。
スッポン並みにしつこい私を さぞかし振り払いたかっただろうに…
親切な作家さんは、こんな素敵なおまけまでつけて下さいました!
私ごときに… わたしごときに…(iДi)
ケースとお揃いの素材で作って下さった「イヤホンコードクリップ」です!
可愛いっ!(≧▽≦)
しかし普段イヤホンを全く使用していない私には、未だ使い方判明できず(笑)
これは、
「かばんの中にちっこいおっさんが住んでいて、毎日イヤホンをぐっちゃぐちゃにこんがらがせられている」と以前言っていた、あのお方にプレゼントしたらさぞかし重宝されるのではないか…と思いますので、お会いした折には進呈してみますよ。覚えていたらね。(´∀`)
で!早速引き出しのおもちゃ箱開けてカスタマイズー!!
なんかぶら下げられるように、あらかじめ作家さんに本体にストラップ穴を開けて頂きました。
何つけよ、何ぶらさげよ~~~♪
今回は前回のように「やりすぎデコ」に陥らぬよう、シンプルに
「なんかのお花」と「チェーンが切れてほったらかしてたムーンストーンのチャーム」だけにしてみまっせ。
で私ね…
この段階の このちっこい丸をネックレス止めるやつに通して留めるというこの作業で、すでにこの時、2時間経過してますからーーーーーーっ!!!
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ぜんっっっっっっぜん出来へんっ!!!!!!!
尋常じゃないぐらい鋭利な先端を持つ毛抜き持ってきてやってるけど2時間経ってますからー。
まるっきり留めれませんからーーーーーー!
もうあかん。アッキーの会社まで持ってってやってもらいたい。
ビス君なんで近所に居てへんねん。ビス君ならきっと出来る!あの子は出来る子!
もうあかん。もういやや。私には無理なんや。こんなちっこい穴に、こんなちっこいもん引っ掛けるなんてあと3時間やっても不可能や…
と、弱音しか吐かなくなったその時っっ!
奇跡は起こりました。
意図せず、偶然に、たっまたま、ひょんなことで、ふいに、ちっこいのとちっこいのが繋がったのですよ!!!!!!!
けどね奥さん。よくご覧下さい。
ムーンストーン…
完全に裏向けやん。(T_T)
チェーンに通す時点でまちごーてるやん。
2時間前からまちごーてるやん。
もう無理です。
私にはこれをもう一回外してまた2時間奇跡を待つ潜在能力がありません。
アッキーが帰ってきたらなんとかしてくれることでしょう。( ´艸`)
はいこれは↑写真撮影のため、裏返ったムーンストーンを無理やりこっち向かせてるだけですよ?(笑)
この素敵なカバー、馬革で出来ていて軽くて肌触りが優しいんです。
色はワイン・ラピスラズリ・アイスランドブルー・キャラメル・チョコの5色あってどれも素敵ですよー!
また誰か、お揃いにしてもえーんやんで?
( ̄ー☆ニヤリ
作家の上野さん、2ヶ月弱にも及ぶ私の煮えたぎった熱い思いを叶えて下さって本当にありがとうございました。
ずっと、大切に大切に使わせて頂きます!(^_-)☆
ケトンちゃん1号 ケトンちゃん2号
大好きな友達の猫ちゃんから、可愛いのが届いたー!
友達の飼ってる猫から届いたのではない。
「猫ちゃん」というあだ名の大好きな友達から届いたということですよ。ややこしいよ?(笑)
猫ちゃんが、ハンドメイドで型紙もなんもなしで、
そう!私の好きな、例の「フィーリング」で次々に生み出す可愛いマスコット。
考えるな。感じろ!
Don't think. Feel !のやつです。
ブルース・リー方式で生み出すやつです。
あんまり可愛いので、猫ちゃんのお姉さんが経営されてるサロンに置いてみたところ
飛ぶように売れているんですこの子たち。
可愛いよね~~~~♪
で、無理言って私にも作ってもらったわー。
色まで選ばせてもらったわーーーーーー。
名前勝手につけたったわーーーーーーーー。
ケトンちゃん1号とケトンちゃん2号ですわーー。
あーーーかわいー。
おまけにこーーんな可愛いパッチン留めも入ってた!
これも猫ちゃんが、完全ブルース・リー方式で次々に生み出す小物です。
そして、やけに箱が重いやん?と思ったら、猫ちゃんのお姉さま、のりりんからの
お心遣い「高級そうなボディクリーム」まで入ってました。
ありがたや~~~ありがたや~~~~~。
「梨沙ちゃん、こんなマスコットとか持ち歩くタイプだっけ~~ぇ??」
って猫ちゃんに言われましたがね…
全っ然、持ち歩きますけど何か?w
はい!毎日持ち歩くためここにつけたよ~~~~~~。
烏龍のお散歩バッグ!
まじで毎日持ち歩くバッグです。
1号も2号も色合うわ~~。
悩むわあ~~~。
どっちも合うんでシフト制にします。
今月1号。来月2号。的なシフトです。
シフトが休みの間は、ここに飾っておくので毎日眺められるんですよ^^
ところでお散歩バッグって実は、ほぼアッキーが持つのが定めなんですけどね。
私はほら、写真撮らなあかんから!とか言って、いつもアッキーに押し付けてんですけどね、可愛いケトンちゃんのマスコットぶらさげたバッグを持つ40過ぎのおっさんって、どうよ?ウケルわ(爆笑)
猫ちゃんほんとにありがとーーーーーー!
犬飼いの方々へ追伸
このバッグ、お散歩バッグにかなりいいよ~~。
おしっこ流すペットボトルも~、烏龍が飲む水筒も~、蚊取り線香も虫除けも
なんやかんやたっぷり入るのにコンパクト!
ロンシャンの2015年秋冬のル・プリアージュの一番ちっこいのん。
お勧めです。
使わんときはこんな小さく折りたためるよー。
で、ケトンちゃんぶら下げるのんがもっとお勧め(笑)
望月万里(もちづきばんり)さんの器
素敵で素敵で辛抱たまらんわーという日々を送っていた私は、
7月18日から待ち望んだ個展が始まるとの情報をキャッチしたんですよ!
しかし場所は東京。石神井(しゃくじい)。
とおっっ!!!!!!! 遠いわー (。>0<。)
しゅっと行って、ぱーーっと見て、ちゃちゃっと帰れる距離でもないし
あいにく夕方から大阪で外せない用事もある。
けど諦めない。
「私の代わりに個展に行って、スマホで写真撮りつつ
ラインを繋いで遠隔発注したいねんー」
と無茶振り気味な協力を依頼をしたところ
優しいあっくんは「いいよー」とふたつ返事で快諾してくれた上、
たまたま東京に来ていたしょーこちゃん(悦ちゃんの姉)まで
ミッションに参加してくれるという。
GODや!!!!! ゴッドファミリーや!!!!!
((>д<))

「代理の友人とラインを繋いで、それとこれ買いでっ!とかいう
相場師てきな買い方をしてもいいですか?写真撮ってもいいですか?」と
お伺いをたてて許可を頂き、無事ミッションを遂行できる運びとなりました。
ありがたやーー。ありがたやーー。
あっくんもしょーこちゃんも万里さんもー。
。゚(T^T)゚。
なのでこの素敵な作品の写真は全部
あっくんが撮って送ってくれたものを加工しています。
テレビ電話の状態にしてくれたので、飛躍的に買い物がスムーズに!!!
普段ラインでテレビ電話てきなやつなんか使いやしない
わたし世代には思いもつかん離れ技やぞ?
天才かっ!!!!!!!! 若者っ!
ありがたやーーー。ありがたやーー。
万里さんの作品は「軟質陶器」といって、アンティークの技法に
万里さんの解釈を加えた技法で作られているそうです。
器を使っていくごとに模様の部分がベージュから黒へと変化していき
長く使うことで、どんどん印象を変えていく 育てる器なんだって。
なんかほらもう 素敵でしょ?
繊細で美しい模様にうっとり。
万里さんの器って、上品な色気がある。
ほらこのピンクの可愛いまぁるいやつ。
可愛くって目が離せない。
パラミシア系のメロメロの実かな?
かじったら老若男女問わず魅了する例のやつかな?
わーー見てこれ。この美しさ。
写真を見てるだけで魅了される夕焼け色の器たち。
メロメロメロウー キタわこれーーーーー!!!!!!!!!!!!!
さて皆さん。
親切なゴッドファミリー、あっくんしょーこちゃんのご尽力により
私の元へやってきた作品が はいこちら↓
届くやいなや、アテ乗っけて眺めながら一杯やってます。
極楽です。
お料理だけじゃなく、キャンドル乗せてもこーんなに可愛い!
というわけで 私は今後、
ゴッドファミリーあっくんしょーこちゃん一族の
皆さんからのどんな無理難題だって叶え、
未来永劫、命を懸けて恩返しすることを誓います。
そして万里さんの個展のためなら今度こそ
親切な友人の労力を巻き添えにせず、自力で
わらわ… どこへでもいきます(ボア・ハンコックで)
願わくば、西日本での個展開催の展開をー!
と熱望しつつ。
万里さんの個展は27日(月)まで
knulp AA galleryにて開催されています。
自力で行けるぐらいお近くの方は是非。