BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス -25ページ目

BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんばんは^^

また久しぶりの更新です、日課から更新が外れて今ではブログを書くということが普段すっかり忘れているバンビーニですあせる

また毎日ブログを書く!という行為が落ち着いた中で日課となる日が来るのでしょうか(笑)

最近は簡単にインスタグラムやツイッターにあげれるため、パソコンを開いて画像を送って~などの手間がおっくうになっているのと、時間的問題からもまだまだ続きそうですが(*゚ー゚)ゞ

 

さて、一応新作など出来たら更新はしているので、先ほど思い出しましたw

こんな感じで出来上がって今夜もうヤフオク終了日となってます↓

 

まずは、「風景」お家がいくつかあり川に橋と可愛い感じに仕上げました。

 

次に「葡萄」紫色やブルー系の葡萄でグラデーションもきかして色づけしております。

 

こちらは「草花」以前一度作ったことがある絵柄ですが、微妙にカラーを変えて着色。

窓用サイズなので、木枠も少々太めにしています。

 

最後に、「テラリウムの中の苔玉ちゃん」

ランプシェードを作るため上部すでに作っていたのですが、下部さらに付けたしテラリウムハウスにし、中に苔玉ちゃんやグリーンで装飾しました。

 

全部で4つ↑

今夜ヤフオク終了です。

 

★上記の作品4点ヤフオク出品リストページ=ココクリック

今夜11時過ぎ~それぞれ終了になります。

 

 

夏休みも昨日で終わり、今日から二学期始業式でジュニアも学校へ、小学校のような地獄の夏休みではなくなりましたが(笑)

それでもずっと朝から夜まで一人の時間がないのはお互いきついな~と感じました(笑)

何より一番きついのはっ食事ですね( ̄Д ̄;;

そんなこんなであっという間に一日が終わりの繰り返しですが、依頼作業もまだ終わっていないので、イベントも終わる秋頃までは多忙の日々が続きそうです。

 

 

お知らせ=阪急百貨店のワークショップ日は、9月20日(午後から)・21日(一日)の二日間(今回は現地で予約となります)

作品はテラリウムです↓

 

屋根の絵柄はお好みで決めてもらおうと思います。(例↑)

前回京王百貨店の時、結構苦戦者多しでしたので、もう少し簡単な形にとこちらにしました♪

 

ランキングポチ↓ 更新がないにも関わらずずっと応援ポチしてくださってる方々にも感謝です(涙)ありがとうございます♪

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんにちは^^

非常に久しぶりの更新となりました、しかも8月初めて更新のようですあせる

夏休み中の状況ですが、ひたすら某企業から依頼されている秋用のハロウィン作品を仕上げていました。

企画会社さんとの何度にもおよぶ打ち合わせ・確認から仕上げ、本日ようやく発送まで出来ましたが、来週から今度はそれより小さめのサイズで3つ制作も取り掛かる次第です。

こちらの画像アップから告知は10月になりますが、それまでは制作過程もお見せ出来ないので更新がかなり滞っております(*゚ー゚)ゞ

 

週末はご褒美的に(笑)仕事も絡んだ形で旅行を考えていますが、後日記事にてレポできたらと思います♪

 

さて、久しぶりの近状報告記事ですが、過去作品を載せたいと思います↓

 

「8つの物語」ほぼジオラマになりますが、大好きなテーマになります。

ひとつの作品にいくつかの物語が取り込まれている状態。

 

こちらは「人魚姫」、船と人魚の尻尾を海に表現した箇所です。

 

その右側には「いばら姫」の塔を。

そこから歩いて左に向かうと「不思議の国のアリス」のお茶会が行なわれています。

さらに階段を上ると「不思議の国のアリス」の家から飛び出した手足「白ウサギの家」

その上にはお菓子の家が「ヘンゼルとグレーテル」

一番上は「アルプスの少女ハイジ」の家が

 

右側に降りていくと「三匹の子豚」の家が三つ。

 

風車から流れ出る水の下には池に「みにくいアヒルの子」の様子を。

 

その水は海へと滝になって流れ出ております。

 

裏側の様子です↑

 

うしろのケースを被せて飾ります。

こちらは元々時計ケース付きの土台を利用し、作りこみました。

 

またいくつかの物語の作品作りたいですね~♪

検討してみたいと思いますw

では、引き続き止まらない仕事続きですががんばりたいと思います(*゚ー゚*)

 

夏休みも入り、自分の投稿すらなかなか出来ない状況下、その他SNS等見る時間もほぼなく過ごしていていますことをご了承願いますm(_ _ )m

また来月の阪急百貨店ワークショップ情報等、告知できるようになりましたらしたいと思います♪

いまのところ二日間とっております(9月20・21日)ステンドグラステラリウムハウス(トータル5回ほど予定)

先行予約はこちらではなく当日受付のようです。

 

ランキングポチ↓ 更新がないにも関わらずずっと応援ポチしてくださってる方々にも感謝です(涙)ありがとうございます♪

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんにちは^^

かなりまた久しぶりの更新になりますがあせる

京王百貨店新宿のイベントから帰宅後、次の納期間近の依頼仕事&夏休みも入ってて今もバタついておりますバンビーニです。

 

京王百貨店では、酷暑の中、たくさんのご来場、ご購入ありがとうございました。

そして今回はワークショップをメイン的な形で終始、私はワークショップを一日中していましたが、お陰様で全部埋まった形でさせて頂きました。

 

京王イベント全体では、過去最高の集客だったらしく、ワークショップもトータル600名以上の方が受講したようです♪

 

今回もお手伝いにpikaさんのツイッター、ピカさんが三日間助けてくださいました♪

アートギャラリーフローレ公認講師でもある、Esppoir(エスポワール)ことpikaさんアメブロもされています↓

Espoir(エスポワール)さんブログ

本当助かりました、ありがとうございます(*゚ー゚*)

 

京王百貨店新宿の自身ブースの様子です↓

 

正面ブースでお世話になりました、こちらはふくっちさん撮影↑ふくっちさんツイッター

一眼で撮って頂いたのですが、綺麗です♪

ありがとうございます(*゚ー゚*)

 

全部で販売用は45個ありましたが、残り10個新作1個はヤフオク先ほど出品中です♪

ミニショウの1/3ほどの量でしたが、テラリウムは完売で人気でした、ありがとうございます。

 

ワークショップは、一番最初の講習一人キャンセル連絡があったものの、すぐ埋まり良かったです。

その後はキャンセルもなくすべて埋まってました。

 

ワークショップネット公開からずっと心配だったのですが、百貨店の方から聞いた話では早くから予約すべて埋まっていたようで、涙が出そうなほど嬉しかったです!

が、その後もたくさん予約お電話があったそうで、当日もワークショップのお声がたくさんあり感謝感激の中、今回講習を受けれなかった方々には大変申し訳ございませんでしたあせる

都内ワークショップ今後予定中ですので、またツイッターやインスタグラム等でも決まりましたらお知らせしたいと思います。

(秋か冬くらいに一度予定は未定ですが考えています)

 

主催のミニ厨房庵様には、初めての京王百貨店新宿最初から最後まで大変お世話になりました。

今後もいろいろなイベント情報など是非HPよりどうぞ↓

ミニ厨房庵様HP

ミニチュアお鍋や調理器具、ミニチュアフードに、小物まで、実店舗と通販もあります。

 

次は、ミニ厨房庵様とは、9月後半 大阪梅田阪急百貨店のドールハウス展でご一緒となります。

京王百貨店新宿でのお仕事、非常に学ぶべきことがたくさんあり、勉強にもなりました次第です。

先輩作家様のフォローはもちろん、厨房庵様の事細かなフォローには感動さえしました(涙)いろんな側面を見て感じ、また出たい!と思う催事でした!

と、呼んでもらえれればですが(*゚ー゚)ゞ笑

 

さて、残りの10個と新作1個のヤフオク情報ですが、下記の通りです↓

 

葡萄の木箱3つ、夏の苔玉ちゃん3つ

 

コスモスのステンドグラス

 

揺れる小花 ステンドグラス

 

フラミンゴ ステンドグラス

 

サーカス ステンドグラステラリウム(新作)

 

ガラスドームの中のバンビ テラリウム

 

ヤフオク出品リストページ=ココクリック

この木曜日8月2日の夜全部終了です。

即決価格あり。

 

 

ランキングポチ↓ 更新がないにも関わらずずっと応援ポチしてくださってる方々にも感謝です(涙)ありがとうございます♪

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんばんは^^

久しぶりにパソコンをまた開きましたバンビーニですあせる

 

亥辰舎より出版される本の作品の制作過程ですが、こちらはすでに出版社様先日引取りに来てお渡ししました。

今週20日金曜日から開催される京王百貨店新宿ドールハウス展で、特別先行展示でお披露目となりますが、完成までの様子を簡単ではございますがどうぞ♪

 

先ずは、こちらのブック型の木製土台額縁(一応額縁だったんです)

私が描いたデッサンをそのまま忠実に形にしてくださったのは、毎度お世話になっております「高山ガクブチの奥田様」です。

何度かチェックさせてもらい手直ししながら見事描いたとおりの形にしてくださいました!

すべて木で出来ております。

注意:特別オーダーになりますので、通常販売はしていません。

 

縦にして作品を作っても良い感じですね。

今回は寝かせた状態で上に作品を作りこんでいきます。

 

中に板をつけて床を作りました。

ブック土台一番下はアンティークゴールドと黒を少々入れて着色し、本部分もクリームっぽい黄色に着色。

上部に厚めの紙(着色済みの)を貼り付け動きを出してみました。

 

イタリアの昔の壁の雰囲気を出すため、厚めの板で(本当は壁この倍あるかと)

そして家具作り、ワークベンチを飛び出した感を出すため1/12スケールで全体は作りこんでいきますが、上板部分だけ少々大きめに。

 

ペンチやヤスリと一つ鋸の数個は海外製のキットを使い組み立て着色しました。

 

一つ一つ小物や窓・棚など作っていき

まだ接着せず仮置きで置いていきます。

 

カンナ作り結構好きなんですが(笑)何故だw 

今回は取っ手がついたものなど作りました♪

 

仮置きで、ちょっとステンドグラスなんかも置いてみてます↑

グリーンも欲しかったので、二箇所配置。

 

ペンキの缶などは紙とワイヤーで着色し作りました。

 

アップで撮るのを忘れたのですが、木で出来た薔薇の置物時間かかりましたが、棚にあります↑

生で見る機会がある方は是非じっくり見て欲しいです♪

 

ミニチュア革本とワインボトルはS&K.M-ドールハウス&ミニチュア様より

使用させて頂いています。

 

棚に吊るした小さな木の操り人形はプラプラ揺れます(笑)

 

最初この作品を作るヒントになったものはこちらです↓

 

これを見て、今回の先ずは土台を私なりの形でブック型土台のデッサンしたわけですが、何かを見てそこからヒントになる形、そっくりそのままを模倣するのではなくがオリジナリティが出るのかな?と思います。

飛び出す絵本的な画像は他にもいろいろあるようですが、ドールハウスではまだ見たことがないと思い作りました♪

 

そして完成の様子↑

 

最後に作ったのは、ページ上部のピノッキオの物語内容が書かれた英字入りページ↑

これで完成です。

 

木でできた感も残しつつ、本物の本のようにも見える土台に出来ました♪

 

~作品に使用しているブック型土台額縁は オリジナル・オーダー額縁~

★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪

ネットショップ★ 

高山ガクブチ公式サイト

 

 

こちらの「ピノッキオ」は下記イベントにて展示いたします↓

 

ドールハウス展2018SUMMER
2018年7月20日(金)~7月25日(水)
 午前10時~午後8時 

※最終日は午後4時閉場
会場:京王百貨店 新宿店 7階 大催場

 

image

私は家庭事情により、前半三日間20.21.22日だけになります。

 

新宿京王百貨店にて、作品販売・ワークショップ致します。

京王百貨店新宿店様HPへのワークショップ予約は⬇︎
HP先=ココクリック
すでに予約受付始まっております。

トータル定員数は36名ほどの枠になります。

全部埋まりますように(*゚ー゚*)

 

ランキングポチ↓ 更新がないにも関わらずずっと応援ポチしてくださってる方々にも感謝です(涙)ありがとうございます♪

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

 

こんにちは

更新がほんっっっと出来ていませんあせる すみませんあせる

イベント終わりから次のイベント作業と他依頼仕事等にまだまだ追われておりますバンビーニです( ̄^ ̄)

 

と、そんな中ヤフオク用作品出品のご報告です↓

 

東京ミニチュアショウで展示していた作品ですが、京王百貨店も同じく東京なので、また新しい形で作りたいとも思い出品です。

 

ドアは開閉しますが、窓は接着済みです。家具はこちらのは接着済み↑

上のスタンド型ランプシェードは土台とトップ金属製で重みあります。

 

こちらに写っている作品はすべてセットとなります↑

 

照明点灯は、天井部の傘から調節光が出来るLED照明です。スイッチは裏側に。

 

蝶はビタミンカラー。

 

明るいところで照明を点けてしまいましたが、夜は幻想的なムードをかもし出します。

ツイッターかインスタで夜また夜間照明状態ツイートできればしたいと思います。

 

上から撮影の様子↑

 

まだいろいろ飾れる感じですが、購入された方がまたアレンジで飾って頂けたらなと思います♪

 

そして、単品物はこちらです↓

 

ランプシェード一つだけガラス製のものがあります。

 

こちらですが、ガラスに描きました↑

土台部分は既製品のものを二次加工で傘外し、アレンジさせて頂きました。

 

自身気に入っているランプシェードですw

 

こちらもお気に入りの↑

土台は二次加工にて。

 

こちらも土台素敵です↑二次加工で使用w

 

と、全部で8点ヤフオク出品致しました。

 

★ヤフオク出品ページ=ココクリックで飛びます

 

終了はこの金曜日の夜ですが、それぞれ即決価格もあります。

 

 

ミンネにも出品したいのですが、なんだろう・・・慣れていないからかあせる躊躇してます(;^_^A

慣れていないと時間もかかる?

というわけで、ちょっと出すのを止めてますあせる

やはり落ち着いてからかな?

 

 

次の出展イベントはこちらです↓ また東京になります。

 

ドールハウス展2018SUMMER
2018年7月20日(金)~7月25日(水)
 午前10時~午後8時 

※最終日は午後4時閉場
会場:京王百貨店 新宿店 7階 大催場

 

image

私は家庭事情により、前半三日間20.21.22日だけになります。

 

新宿京王百貨店にて、作品販売・ワークショップ致します。

京王百貨店新宿店様HPへのワークショップ予約は⬇︎
HP先=ココクリック
すでに予約受付始まっております。

トータル定員数は36名ほどの枠になります。

全部埋まりますように(*゚ー゚*)

 

ランキングポチ↓ 更新がないにも関わらずずっと応援ポチしてくださってる方々にも感謝です(涙)ありがとうございます♪

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村