こんばんは^^
更新が当分バラつきそうですが また久しぶりの更新です。
6月入りましたね、香川県は先日入梅しました。
さて、ミニショウ作品の合間に今度は、ステンドグラスのアトリエが完成しました♪
今回は、屋根と前面壁が一体の形で、開封できるようになっています。
一応、入り口の扉も開閉しますが、中が見やすいように考えました。
手のひらサイズで、額縁土台は今回木製茶系に合わせて、屋根と木枠など合わせてみました。
と、制作過程の更新をする余裕がなかったので、ここで簡単ではございますが、まとめてみました↑
屋根のチップを作っているところです。
薄い厚紙に(薄い厚紙?笑) 凹凸のある和紙を貼り、屋根に貼り付けてから着色しました。
壁を土台に合わせてカットしたものに、窓を開け、モデリングペーストを塗り、木枠を付けました。
仮組み立てを何度かしながら、様子を見て、足したり引いたりして、形を整え。
窓のステンドグラスは壁を接着する前に作り設置。
1/24なので、とにかく普段よりかなり範囲が小さくやりにくかったです
屋根のから覗きこんだ様子。
天井照明は屋根の柱から長さを変えて2個吊るしています。
点灯はしません。
入り口のドアを開けた様子と窓からの様子↑
中にはアトリエなので、ちょうどステンドグラスのランプシェードの傘が完成したところの様子を表現。
所狭しと、いろいろな趣味のステンドグラス達が飾られているという設定です。
指先に乗る程度の小さなステンドグラス達です。
テラリウムも三箇所配置しています。
★カゴは毎度、アトリエ菜摘さんのカゴより=ミンネ販売ページ
そして、こちらの土台額縁も毎度お世話になっております↓
~作品に使用している額縁は オリジナル・オーダー額縁~
★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪
★ネットショップ★
こちらの「ステンドグラスのアトリエ」はヤフオク出品中です↓
ヤフオク出品ページ=ココクリック
終了はこの日曜日の夜11時過ぎとなります。
自身イベントは、東京浅草のドールハウスミニチュアショウ来月6/16・17(土日)です。
ブースは 「J-4」 になります。
ミニチュア・テラリウム&ステンドグラス等、約100個販売予定です。
他アンティークステンドグラス部屋の一角など展示用に持っていく形です♪
ワークショップの問い合わせがありましたが、こちらではなしです
全国ブログ村ランキング↓
完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村