アンティークミニチュアステンドグラスの作り方♪ ハンダ線の新しいやり方チャレンジ 仮想通貨 | BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんにちは^^

夏休み、ジュニアも演劇ワークショップ終わり、先日はミニ発表会見に行っておりました♪

 

毎年高松駅すぐのサンポートにて夏の演劇ワークショップ、人気のため抽選になります。

5日間、中・高校生がそれぞれの学校から参加で、毎日とても楽しそうにバスで行ってました。

ミニ発表会では、抽選にもれても応援に数人かけつけてた子達、親御さん、学校の先生などが観に来てましたが、今回、内容的にも涙が出ちゃうほど感動しました。

 

ジュニア演技は、今回も藤原竜也に程遠い感じでしたが(笑)

私が、最初に行った時に、床にすべりこんで「床がキンキンに冷えてやがるよ~」と、母さんだったらするな~とアドバイスしたのですが(笑) 恥ずかしくて出来なかったようですw

そこら辺やっぱり相方似ですなと感じました( ̄_ ̄ i)  私とは真逆の性格の子ですw

 

さて、余談がまた長くなりましたが、先日からの新しい作品の作業の様子です*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

もう一つ土台額縁があったので、これに合う作品を頭の中でイメージしたら、ステンドグラスになりましたw

で、板、ものさし、はさみ、カッター、木工ボンドで作っていきます。

 

2mmほどの板木を高さを決めて接着し、軽く白にペイント(アクリル絵の具)し、そこから窓あけを。

 

今回、以前も使いましたガラス窓に貼るシートを利用し合わせてカット。

 

窓枠を作っていきます。 オイルステインで着色した細い棒を合わせながらカット接着。

二重につけていっております。

 

実は今回、このハンダ表現の液剤作りに力を入れまして、より近い形を数種ブレンドミックスで作り、容器に入れて描いたのがこちらです↑

 

何度かテストして、やっと良い感じでハンダの表現色と質感出たかな?と私は思うのですが如何でしょうか?

液剤の種類は企業秘密になります(すみません)

ワークショップでも利用したいなと思っております。その時はこのハンダの液剤1本単位で販売してもいいかな?と思っております。

ワークショップ情報などまた決まりましたらブログかHPにてお知らせしますね。

 

そして、窓枠に設置↑

 

そして、ハンダ表現の線が乾いたら、これまた企業秘密になりますが(すみません)もや~とするガラスの表現になる液剤を塗り、現在の様子です↑

 

椅子も棚もまだ途中です↑

ステンドグラス窓の作り方でした*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

昨夜は遅くまでがんばりましたが、今からまた続きがしたいと思います♪

 

 

あと、余談ですが仮想通貨のビットコインが今日から分裂、春の仮想通貨バブル始まった=本格的に国も金融機関も動くからこそ調整であったり増えてくるとブロックチェーン的にもコインシステム的にも修正が必然でもあるわけで、私としては今また足しのチャンス期じゃんと一時下落状態からの見守り状態で、長い目で見ている感じです♪

言うならば、春の上がりは前夜祭と思ってますw

オーダーや個人決算として、このビットコイン決算(イーサリアムも)うちはOKですので、HPのショップ(まだ開いてませんが)やワークショップ・イベントでの販売にはこの決算方法毎回取り入れしておりますのでお声かけくださいませ(*゚ー゚*)

 

2017年仮想通貨関連の記事↓

1月の記事=

http://ameblo.jp/wooolllooow/entry-12240463877.html

4月の記事=

http://ameblo.jp/wooolllooow/entry-12262193421.html

5月の記事=

https://ameblo.jp/wooolllooow/entry-12275357269.html

 

 

初心者でも日本人にも取り扱いが簡単&わかりやすい取引所はこちら
bitFlyer取引所=取引所登録ページ

指値・成行が出来る慣れた方にはZaif取引所=取引所登録ページ

 

 

~作品額縁に使用しているオリジナルオーダー額縁~

アメブロ= 高山ガクブチの額縁ブログ様でお世話になっております♪

ネットショップ★ 

高山ガクブチ公式サイト

★只今年に一度のバーゲン中=http://ameblo.jp/wooolllooow/entry-12295322661.html

 

 

 

東京新宿京王百貨店での「ドールハウス展」 の出版記念特別展示「ドールハウス 我が街!ニュータウン」たくさんのご来場・ご購入ありがとうございました。

 

イベントでは先行販売となりましたが、アマゾンでは予約購入もあり↓

アマゾン予約先=アマゾン予約購入ページココクリック

 

次回は、大阪は阪急うめだ本店 9階アートステージ

日時:2017.8.30(水)~9月11日(月)
   10:00~20:00
場所:
阪急梅田本店

「ドールハウスフェア2017」にて、「ドールハウス 我が街!ニュータウン」が展示&本の販売もされます↓

(私の作品は青春のアパート二階左端「和風ドールハウス・ミニチュア趣味の部屋」です)

 

展示の内容本の内容は=商店街・アパート・分譲マンション・学校・一戸建てと、約50名の作家によって街と化しておりますようです。

8月30日~大阪はうめだにて、実物を、たくさんの方々に生で見てもらえることになります♪

お近くの方は是非お越しくださいませ(*゚ー゚)ゞ

(私は会場へ30日朝から仲間と行く形になります)

 

 

下記バナー↓ 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村