おはようございます^^
時間がなくまた夜書いた予約投稿になります。
仕事としてシカゴに行くことになりましたので、
その段取り打ち合わせやらで夜遅くになっちゃいました![]()
来客もあり、電話応答も多い中
友人が、そんな私に今さらながらですが(笑)
画期的な文明の利器を教えてくれ、さっそく本日使ってみました!
それは、昨日初めて知った携帯をイヤホン&マイクにつなげて話せる道具とやらをw
なんでこんな便利なものを今まで知らなかったのかっ( ̄□ ̄;)!!
試しに作業しながら話してみる
私「もしも~し」
「なんも聞こえへんよ?っ」
一度電話をもとに戻してまた会話
友人「ぎゅってちゃんと差し込んでる?」
差し込まれてませんでしたっ![]()
で、かちっと携帯に差し込んで再度チャレンジ!
私「おおおお~声聞こえたわ~(感動)」
「マイクこれでいいかな?聞こえる?」
と、そのまま話つつ作業もできたという感動でした(笑)
私「凄いな!これ!画期的な商品やね!」
友人「もうだいぶ前からあったし・・・」
私 マジかっ( ̄□ ̄;)!!
今お試しで友人から借りてますが、あとで自分用に購入しようと思いました♪
じゃがいもやニンジンなど野菜を剥く器具ありますが、
私は昭和人間でして、
いまだに包丁で剝いてますが、
あれに関しては
器具を使うより私は包丁の方が断然早いので
その時も正月だったかな?友人がなんでないの?と
料理を一緒にしてた時にわざわざ買ってきてくれたのですが、
今ジュニアがはまって使っているくらいです(笑)
が、今回のこの携帯に差し込んで用事をしながら話せる文明の利器!
これは非常に気に入りました私ですっ!
ちょっと自身ウケたので記事の余談で書いてみました次第です(笑)
さて、そんな忙しない状態で手もしっかり動かして作業した様子ですがこちらです↓

地球儀のイラストをこのようにカットして

穴の開いた球体にボンドをつけて巻きつけていきます。

両端の部分を片側ずつ今度はひっつけていきます。

このような球体の地球になります。
実際の地球儀もこの紙の線はあるので、あえてわかるようにもしております。
北極&南極も貼り付けたかったですが、
とりあえず簡単な地球儀ということで今回はこれでいきます。
画像がなくて申訳ないのですが、
このあと、穴の両端に軸となる木を差し込んでから切れ目を入れて
アルミ板をカットし、角を折ってボンドをつけて差し込み

と、木製の土台(大きさの違う円形にカット)と、
またアルミ板で土台と地球儀を支える軸もつけて完成です♪
こちらの地球儀は出版本の作品の一部小物に使うのに作ってみましたが、
面白かったので、他にも数個作ってみました↓

カラーと大きさを変えて4個
ちょうど、この部分の撮影最初していなかったのでご参考にウエ
アルミ板をここからゴールドに着色しております。

そして、土台部分です(木製二枚)
差し込みのところはある程度下まで開けております。

と、夜の撮影ですが、こんな感じで出来ました♪
あと、もうひとつは半端額を使って隠れ家的なスペースを

まだ乱雑にジェッソを塗っている状態ですが。
作っているうちに今回最初のイメージと珍しく違ってきたので(笑)
自分用の羊毛ねずみとねこくんの住み家にしようかと迷っております次第ですw
どちらにしても完成したらアップしますね♪
~作品額縁に使用しているオリジナルオーダー額縁~
アメブロ= 高山ガクブチの額縁ブログ様でお世話になっております♪
★ネットショップ★
では、今日も来客ありの、たぶん電話も多しなので
例の文明の利器を使いつつがんばろうと思います(笑)
~日本ブログ村ランキングに参加しております~
下記バナー↓ 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です、ありがとうございます。
