輝&輝 百日奏 Vol.7 ~輝&輝バンド編~ | をのちゃんの人生プラマイゼロ♪

をのちゃんの人生プラマイゼロ♪

主にライブや観劇、旅行など非日常的なイベントの備忘録的内容♪

11月6日(日)、昼の部に続き夜の部にも参加しました。


夜の部は、私の三味線師匠、工藤武蔵先生が相方矢吹和仁先生と一緒に観に来られてました。

ちゃんとご挨拶(笑)


18時30分、昼とは違う衣装で登場する2人。

お揃いじゃないけど、すっごく似たモダンな柄の着物。

フィットしたインナーを着ていて、着物と洋服を合わせた着こなしがオシャレ。


今回のセトリは

【本編】

1.百日奏(バンドver.)

2.New Beginning

3.鯵ヶ沢甚句

4.どつき唄(唄:伊藤辰哉)

5.Get Lucky

6.展覧会の絵

7.秋風

8.Volcano

9.津軽じょんがら節 曲弾き

【アンコール】

10.三十路のテーマ


「百日奏」に続いて「New Beginning」。

「New  Beginning」、久しぶりに聴いた~\(^o^)/

終わってMC。


昼は元気な曲が多くて多少ヘバッたという話から昼とちょい被りするメンバー紹介。

いっくん紹介時には運転免許取得話。

いっくん、ピアノ弾くときは平気らしいですが、緊張すると手汗がスゴいらしく

い「マークシートが大変でした」

10代や20代で免許取ると試験慣れしてるけど

佳「テストの緊張感を忘れていて」

ぴ「だから落ちたのね」

再び試験落ちをぴーちゃんに弄られる佳泉ちゃん(^_^;)

ベース担当、クールガイ嶋田クン。

皆が「暑い」と言ってる中で「寒い」と言ってるんだとか。


ドラム坂入クン、30歳!

先々月だそうで。

なぜ、今??(笑)


「鰺ヶ沢甚句」演奏してMC。

続く曲の前振りとしていっくんへ。

いっくん、ミュージカル「テニスの王子様」の歌唱指導をするんだとか。

凄いね~。

そんな話からいっくん唄う「どつき唄」へ。

リズムがレゲエ(笑)

伸びのある良い声です。


終わってMC。

ここで百日奏恒例リクエストコーナー。

昼公演出採用された「UFO」除きでの投票で「東風」「Breakfast in Boghdod」「Lucky Strike」「Get Lucky」の4曲から。

結果は「Get Lucky」。

ぴ「待って!なんで『東風』人気ないの?さっき2位だったのに」

因みに今回の2位は「Breakfast in Boghdod」。

皆、ちゃんと忖度してるのよね…(^_^;)(^_^;)

「Get Lucky」もぴーちゃんイチ推しのスケーター友野一希選手が使った曲らしく、説明に力か入るぴーちゃんでした(笑)


演奏後のMC、リクエストコーナーは一生懸命練習しても選ばれない曲があり、残念な事も多い…そんな話を調弦しながらしてくれました。

ぴ「東風、やりたかったな~(´・ω・`)」

ホントに残念そう(苦笑)


続いて輝&輝では珍しいクラシックのカバー「展覧会の絵」、MC無しで「秋風」。

MCでは「秋風」は元気一杯な大学生の頃に山籠りして作った曲で、当時は「輝&輝に合わない」と不評だったとか。
しばらく封印していたのを、バンド様にアレンジしたら評判か良くなったとか。
いっくんのアレンジ、天才!\(^o^)/

本編バンド編成ラスト曲は「Valcano」。
三味線ソロもカッコいいんだけど、嶋田クンのベース、超カッコいい!←ベース推しww
坂入クンのドラムもめっちゃいい!

終わって、バンドメンバーは紹介後に退場。
この後、本日初めての着席。
休憩無しで、すーーっと立ちっぱなしでの演奏は大変だよね。
MCでは色々告知。
そして本編ラスト「津軽じょんがら節 曲弾き」。
体力消耗キビシイ中、渾身の演奏。
こちらは拍手でしか応援できないのがもどかしかったですよ。
ホントに凄い演奏でした!
しかし、私の師匠に後で感想を聞いたら
「いつもより迫力がなかったかな~。疲れたんだろうね」
でした。
いや、プロの感想はキビシイww

アンコールは、全員30代なので…ってことで「三十路のテーマ」(^.^;)
ぴ「二十歳の頃に『二十歳は一生もの』って曲を作ったんですけど…そんなの演奏してらんなくなり…」
爆笑!
そのうち「四十路」とか「アラフィフ」とかになるんだろうか(笑)

終演は19時55分。
久々のバンド編成、とても良かったです!