ドイツの入国審査はいくつか質問されると聞いていました。

 

息子がドイツで入国審査を受けたときは、目的とか行先を聞かれたとか。一昨日入国した娘に聞いたところ、「どこに行くのか」と聞かれただけだったそうです。

 

あまり聞かれないのかと思っていました。早朝フランクフルトの到着すると、娘が言っていたのと様子が違う。イミグレは混んでいないんです。EU居住者とEU外で入国審査が分かれているはずなんですが、あまりにも少なくて一緒でした。

 

前のビジネスマン風の日本人、結構長くかかっている・・・。

私の番が来て、やはり定番の質問をしてきたので、「観光です」と答えたのですが、その後どこのホテルに泊まるのか聞かれ、予約確認書の提示まで求められました。英語苦手なので聞き取るのが一苦労。一応勉強はしていったのですが。

 

旅程表を英語で作成し、ホテルの予約確認書、電車や帰りの航空券を印刷しでファイルにまとめていたので、それを見せてOKとなりました。税関用にも持ち物リストまで準備していましたが、税関には誰もいず、そのままスルーで通ることができました。

 

入国から電車に乗るまでのYouTube動画を見ていたのですが、勝手が違いました。YouTubeを見たときは迷いそうだなと思ったのですが、とても簡単でした。変わったのかな?近くにいたビジネスマン風の日本人もドイツの空港は迷いやすいと言っていましたけど。

 

無事、入国できました。あとはここで娘と待ち合わせ。空港内は広いからどこで待ち合わせしようか。