クルマ旅とコーギー、ときどきバイク

クルマ旅とコーギー、ときどきバイク

日々感じたこと、趣味について

Amebaでブログを始めよう!
車内快適化計画その2ですニコニコ

今回は家電をバージョンアップしましたニヤリ

前回の車中泊旅で、惣菜を食べるときに
やっぱり欲しいなと思った電子レンジ口笛
我が家は、移動先の地元スーパーで、
食料を仕入れることがかなり多いので、
あるとかなり幅が広がる。

購入にあたって検討したことは、
置場所どうするか?
サイズは?
フラット?ターン?

などなど、かなり悩んだ末に決めたのがこれ!

レトロ可愛いデザインに一目惚れ✨😍✨
サイズもレンジの中で最小クラスで、
なんとかシート下に収まりそう口笛


セカンドシートの後ろの真ん中に、
スッポリ収まりました爆笑

蓋となるベッドボードも問題なく置けます

車内で使うときは、
ホームセンターで見つけた、
このすのこ板を置き台にしますニコニコ

このすのこ、
折り畳みの足が別売りでセットできて、
キャンプの時なんかは、テーブルにもなる優れもの照れ
色々と使っていくなかで出てくる、
不便な点を、快適にしていくシリーズトラック

先日、車中泊した際に、
身の回りの小物類(ティッシュ、箸、調味料など)の置き場に困ってしまいましたショボーン

クラシックバンは大きなもの、
例えばバイクとか!爆笑
も積めるぐらい荷室スペースはあるのですが、
細々したものを収納できるような棚とかはないもやもや

 ということで、頼りにしているSeriaへ口笛

たくさんの例が出てますが、
私もお手軽さにひかれて、
ワイヤーネットを採用ウインク

サイドバーをつけてるので、
それにS字フックで吊り下げる形

いろんなタイプのカゴを取り付けて、
あっという間に解決グッド!

吊り下げただけだと、

走行中にワイヤーネットがバタバタしちゃうので、

強めのフック付きゴムで、

シートを収納するフックに繋げることで、

走行中の振動を吸収ニヤリ



カゴの中もゴムひもで仕切りをして、
走行中の振動対策をしてますニコニコ

次は、くつ箱を何とかしたいなぁキョロキョロ

今年は桜が咲くのは早かったですが、

朝晩は冷え込む日がまだまだ続いて、

なかなか春の陽気には遠いですね😅


とは言うものの、

FFヒーターが活躍していた時期は過ぎ、

車内に風を通したい季節も近づいてきました😊


ということで、

小窓の虫対策!


リアの小窓は本格的に網戸をつけようとすると、

なかなかのお値段かつ、ちょっともっさりしてしまう外観に、

いい案はないかと色々と探しておりました。


そんなところに、

ネットで見つけたのがこちら!

折り畳み式のサンシェード

網戸じゃないけれど、目的は十分果たしてます👍😄



着けたままで、開け閉めも出来るし、
風もちゃんと通るし、
虫も入ってこない!
そしてお値段1000円ちょっと。

着けたままにしとくと、
網部分が外で雨ざらしになってしまうので、
必要な時だけ、着けようと思います😄

GWは、蜜を避けつつ、
どこかの土地に行けたらいいなと思ってるので、
あとは冷蔵庫がほしいなぁ。