やりたいことが

いろいろとあって

絞れないんです。

 

意外と多い相談です。

 

肩書をいっぱい持っている

起業家さんも多いですよね。

 

どれも好きだから

決められないっていうのは

分かりますが、

 

全部できるほど暇じゃないもんね。
 

あなたの潜在能力を引き出し、

価値のあるサービスに転換して、

やりがいのある仕事での起業を

サポートする渡辺智子です音譜

 

メモ好きなことをビジネスにする方法メモ

 

だから、

それを絞る方法をお伝えするね。

 

今私がまさに直面しているんだけど、

いろんなタイプの仕事が、

ちょっとたまっている状態なの。

 

それぞれの仕事でやることがある。

 

納期順にやればいいじゃんって

話なんだけど、

感情で動くタイプの私は、

それが出来ないんだよね。

 

 

そうするとね、

勝手になんだけど、

一番ワクワクすること、

一番楽しいことに

自然と手が動いてる。

 

今月に

「起業に役立つ強みを見つける会」

っていうオンライン会をやるんだけど、

(メルマガ・LINEでのみ募集)

 

それが一番楽しみだから、

そっちの案内とかを優先させて、

もうすぐ納期の資料読みが

全然出来ていないの。

 

 

仕事自体はやりがいもあって

好きなことではあるんだけど、

 

スタイル的に

ちょっと自分がやりたいのから

少し離れるんだよね。

 

だからかもしれない。

 

そんな感じでさ、

目の前にあった時に、

どれを優先的に

やりたいかって思うのかってので、

一番やりたいに気づけるのでは

ないんじゃないかな?!

 

今、目の前に

やりたいって思うことが

全部同時にやってきたら、

 

どれから手をつけそうですか?

 

全部一度には無理じゃん。

何かを優先しないと

やりきれないじゃん。

 

その時に何を選ぶかなんだよね。

 

 

どれもやりたいこと、

どの仕事のオファーが来ても

嬉しいことかもしれない。

 

だけど、

同時に来ちゃったら、

どれかを選ばないといけない。

 

その時に何を選ぶかで

見えてくるものが

あるんじゃないかな?!

 

試してみてくださいね。

 

応援しています!

 

 

 

先月の人気記事一覧王冠11位:食わず嫌いで損していたこと
王冠12位:難しいマーケティングなんてやらなくていい
王冠13位:一緒にやるのに大事なポイントってどれもそれなんかい
王冠14位:魅力がすごく伝わる方の発信とはどんなもの
王冠15位:迷いや違和感がある時のチェックポイント

 


手紙無料メールセミナーでお届けする内容手紙

1通目 やりたいことを見つける方法
2通目 好きなことで稼げることを知る
3通目 自分の強みを見つける
4通目 お金をもらうことへのブロックを外す
5通目 自分の提供できるサービスを明確にする
6通目 セールスの苦手意識をなくす
7通目 好きな仕事で楽しみながら収入を上げる方法

こちらをクリックして受け取る

 

【クライアントさんの変化】 宝石赤 つらい会社員生活から本当にやりたい仕事に出会えて毎日楽しくお仕事
宝石赤 単発の講座で収益が少なかったが高額継続コースを作って一気に100万超の売上
宝石赤 単価を2.5倍にしてもお客さんは増えて時間に振り回される生活から卒業
宝石赤 自分にしか出来ないことを商品にして単価100万円の商品を契約
宝石赤 イヤなことが起きても切り替えが早くなって気持ちが楽になった
宝石赤 自分を大事にするようになったら子供へのイライラがなくなった
宝石赤 受け取り上手になって高額の商品を売れるようになった
宝石赤 捉え方が変わって人生が軽やかになって良いことばかり起きるようになった
宝石赤 人の目を気にしていたが、自分の価値を認識出来て心地よい人間関係が作れるようになった
宝石赤 我慢ばかりの生活から毎日気分よく過ごせるようになった
宝石赤 自分の価値に気づき自分を卑下して自信を無くすことがなくなった

 

ポッドキャスト配信中