長沢からはじまる“ワクワクするまちづくり”──POST STATIONで語った未来への対話 | Wonder Forest ブログ

Wonder Forest ブログ

子どもと家族の支援への想いとノウハウが詰まったブログです。

POST STATION@長沢にて。

北下浦観光協会運営委員長・久保木様、(株)ATフィールド代表取締役・原様と、

北下浦地区の特色を活かし育み合う地域づくりについて、たっぷりと語り合いました。

 

「この地に根ざす」ということ>

この地に移住して、気づけばもう15年。

海と山、そして人。

長沢には、自然と人のあたたかさが共に息づいています。

 

長年、地域を支え育んでこられたお二人の前で、

私もつい熱く語ってしまいました。

子どもと家族の支援を通して、

この地域に“ワクワク”を広げたいという想いを。

 

でも、大先輩もその積み上げ分、より熱く、より深い言葉が返ってきます。そして、

 

「あれは無理、これはダメ」

ではなく

「まず、やってみる」

 

私たちも常日頃大切にしているその言葉が、お二人からも紡ぎ出され、胸が熱くなりました。

 

挑戦する姿勢が、地域の未来をつくる。

そして、それを続けてきた方々がいることの心強さ。

 

この長沢という場所には、

挑戦を応援し合う空気が確かにあります。

それは、Wonder Forestが目指す「関わり合いながら育つまち」にもつながっています。

 

元郵便局から広がる地域の物語

語り合った場所は、かつて郵便局だった場所。

いまは「POST STATION」として新たな命を吹き込まれ、

人と人、想いと想いをつなぐ拠点になっています。

 

長沢駅から徒歩1分。

ホームの向こうに電車が見えるその場所から、

この地域をもっとワクワクさせる活動が広がっていく予感がしています。

 

久保木様、原様。

貴重なお時間を本当にありがとうございました。

これからも、この長沢の地から一歩ずつ、未来を紡いでいけたらと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

「まず、やってみよう」——そこから地域は動き出す。

Wonder Forestは、子ども・家族・地域が共に育ち合う社会をこれからも描き続けます。

 

**************

エデュテインメントで

人と社会にワクワクを

Wonder Forest

**************

#wonderforest #トータスキッズ #wonderlabo #生きる力 #自己肯定感 #主体的学習 #考えて行動する #もっとやりたい #やってよかった #安心できる場所 #子育て #地域と共に

#横須賀 #長沢 #北下浦 #地域づくり #シビックテック #まちづくり #地域連携 #POSTSTATION #商店街活性化 #地域の拠点 #移住者の視点 #地域共創 #地元愛 #海と山のまち #人が育つまち #挑戦するまち #未来をつくる #つながる力