Wonder Forestには現在明治時代から伝わるひなにんぎょうが飾られています。
これは私の実家から持ってきたもの。
お雛様を飾るのは大仕事。
まずは雛壇を組み立てるのが大変だった記憶があります。
そして、
毎年戸棚に仕舞われている木箱の中から、
綿で包まれたお雛様を一つ一つ出し、
飾っていく。
私はお雛様そのもの以上に
刀とか小道具で遊ぶのが大好きでした。
「季節」を感じるとか
物を大事にするとか。
そんなことをちょっとでも
発達に凸凹のあるお子さんとその家族に
感じてもらえるといいなと思っています。
雛人形の飾り付けは
小集団クラスの子達+先生でやってくれました。
ありがとう!
&
お近くの方は是非見にいらしてくださいね❤️