若松オールレディース
準優日の5日目を迎えました。


今日のレース結果は、

1R ①川原 愛未 1コース逃げ
2R ②水口 由紀 2コース差し
3R ⑥中谷 朋子 1コース逃げ
4R ①小池 礼乃 1コース逃げ
5R ⑤赤井  睦 5コースまくり差し (3連単52710円)
6R ①野田部宏子 1コース逃げ
7R ①土屋 千明 1コース逃げ
8R ①刑部亜里紗 1コース逃げ (3連単11020円
準優9R ①中谷 朋子 1コース逃げ
準優10R ②廣中智紗衣 2コース差し
準優11R ④土屋 千明 4コース差し (3連単38910円)
12R ①金田 幸子 1コース逃げ

【今節上がりタイムベスト5】
1 清水 愛海 1'49"7 (3日目6R)
2 今井 美亜 1'49"8 (3日目11R)
3 川野 芽唯 1'49"9 (3日目5R)
3 清水 愛海 1'49"9 (2日目10R)
3 土屋実沙希 1'49"9 (2日目9R)
(※2周戦は除く)

【今節の部品交換状況】
福島 陽子 ③キャリアボデー、④キャリアボデー
藤田 美代 ②キャブレター、⑤キャブレター
本部めぐみ ②リング3本
向井 美鈴 ①キャリアボデー、④リング4本・ピストン2個・シリンダ
大橋栄里佳 ⑤キャブレター
鈴木 成美 ②リング2本
加藤  綾 ②リング1本、③リング1本・キャリアボデー、③キャリアボデー、
       ④リング4本・ピストン2個・シリンダ・キャリアボデー
川野 芽唯 ②キャリアボデー
平高 奈菜 ②リング2本
今井 美亜 ②リング4本・ピストン2個・シリンダ
野田部宏子 ②リング4本・ピストン2個・シリンダ
實森 美祐 ③キャブレター、⑤リング1本
(※○内の数字はシリーズ○日目。赤字は今日の部品交換)

【今節支部別1着回数】
福岡支部 17勝 (川野3、野田部3、深川2、小池2、藤田1、
         武藤1、犬童1、冨名腰1、筒井1、神里1、川原1)
静岡支部 9勝 (土屋実3、鈴木成2、大石2、刑部2)
兵庫支部 5勝 (中谷5
徳島支部 5勝 (赤井睦3、岩崎芳2)
埼玉支部 4勝 (平川3、原1)
東京支部 3勝 (廣中3
愛知支部 3勝 (細川2、宇野1)
福井支部 3勝 (今井美2、藤堂1)
岡山支部 3勝 (金田2、福島1)
群馬支部 2勝 (土屋千2
香川支部 2勝 (平高2)
山口支部 2勝 (清水愛2)
滋賀支部 1勝 (水口1)
広島支部 1勝 (實森1)
三重支部 0勝 
大阪支部 出場なし
佐賀支部 出場なし
長崎支部 出場なし
(※赤字は優出メンバー)

【今節コース別1着回数】
1コース 37勝 (逃34、抜3)
2コース 11勝 (差6、ま4、抜1)
3コース 7勝 (ま3、ま差3、差1)
4コース 2勝 (ま1、差1)
5コース 3勝 (ま差2、抜1)
6コース 0勝 
(※略称:逃=逃げ、ま=まくり、差=差し、
 ま差=まくり差し、抜=抜き、恵=恵まれ)








川原愛未選手は1Rでイン逃げ快勝。
コンマ18のトップスタートで逃げ切りました。

これがデビュー通算4勝目

【川原愛未選手 1着歴】
23年4月 唐津AL 5コースまくり(4万舟)
24年2月 宮島VS 2コース差し(2万舟)
24年4月 福岡VS 1コース逃げ
24年5月 若松AL 1コース逃げ
(※略称:ALはオールレディース、
 VSはヴィーナスシリーズ)


前々節の福岡ヴィーナスシリーズで
イン4走目での"初逃げ"を決めており、
今日の1着がイン2勝目に。

近況はスローからの1着や連絡みが
飛躍的に増えているだけに
今後も注目しておきたいところ。

明日は4R6号艇と9R2号艇で登場です。



河内悠利杏選手は明日5/24が誕生日

デビュー以降では初めて迎える誕生日で、
明日は2R5号艇と8R6号艇で
初バースデイウィンをめざします。

ちなみに河内選手は初出走が昨年の5/27で、
デビュー1周年も間近となっています。

【河内悠利杏選手 1着歴】
24年2月 宮島VS  6コースまくり(18万舟)
24年5月 びわこVS 4コースまくり(1万舟)
(※略称:VSはヴィーナスシリーズ)



刑部亜里紗選手は8Rでイン逃げ快勝。

昨日9Rでのイン逃げに続いて
日またぎの2連勝となりました。

福岡レディースチャンピオン出場に向けて
勝負駆けの真っ只中にいる刑部選手。

現時点でのボーダー付近は以下のとおりです。
(※★は今節出場メンバー。カッコ内は今節勝率)

45 土屋実沙希★5.65(今節7.38)
46 津田 裕絵 5.64
47 今井 美亜★5.64(今節5.67)
48 上田 紗奈 5.62
49 土屋 千明★5.61(今節7.56)
50 樋口由加里 5.60
51 原田 佑実 5.58
52 刑部亜里紗★5.53(今節5.89)
―――――ボーダーライン―――――
53 犬童 千秋★5.51(今節5.75)
54 向井 美鈴★5.49(今節4.56)
55 茶谷  桜 5.48
56 藤堂 里香★5.42(今節4.63)
57 原 加央理★5.40(今節6.00)
58 清水 沙樹 5.38
(※@cafe独自集計です)




(1着を奪った川原愛未選手を
 祝福する筒井美琴選手)

(神里琴音選手)

(向井美鈴選手と加藤綾選手)

(加藤綾選手)

(伊藤玲奈選手、冨名腰桃奈選手、
 深川麻奈美選手の福岡勢)

(大橋栄里佳選手)

(岩崎芳美選手と平高奈菜選手)

(實森美祐選手)

(宇野弥生選手と細川裕子選手の愛知勢)

(福山恵里奈選手)

(土屋実沙希選手と赤井睦選手の111期勢)










さて話題は準優勝戦へ。
3個レースの結果は以下のとおり。

【準優9R結果】
1着 ①中谷 朋子 1コース ST.12
2着 ③川野 芽唯 3コース ST.09

3着 ④清水 愛海 4コース ST.09
4着 ⑥原 加央理 6コース ST.08
5着 ⑤鈴木 成美 5コース ST.12
6着 ②平川 香織 2コース ST.13
決まり手=逃げ

9Rは①中谷選手がイン逃げで快勝。

2着には3コースから握った③川野選手が入り、
2連単①③で340円の1番人気決着に。


【準優10R結果】
1着 ②廣中智紗衣 2コース ST.18
2着 ①深川麻奈美 1コース ST.14

3着 ③岩崎 芳美 3コース ST.21
4着 ⑥武藤 綾子 6コース ST.21
5着 ⑤今井 美亜 5コース ST.21
6着 ④野田部宏子 4コース ST.19
決まり手=差し

10Rは②廣中選手2コース差し一閃。

2着にはインから残した①深川選手が入り、
2連単②①で660円の3番人気決着に。


【準優11R結果】
1着 ④土屋 千明 4コース ST.11
2着 ③土屋実沙希 3コース ST.09

3着 ②細川 裕子 2コース ST.12
4着 ①平高 奈菜 1コース ST.09
5着 ⑥刑部亜里紗 6コース ST.21
6着 ⑤宇野 弥生 5コース ST.13
決まり手=差し

11Rは①平高選手がイン先マイも、
②細川選手と④土屋千選手が差す展開に。

3艇混戦で2マークを迎え、
内有利に先マイした④土屋千選手が1着。

2番手争いは①平高選手、②細川選手に
③土屋実選手も加わって3艇混戦となり、
激戦を制した③土屋実選手に軍配。

波乱の"土屋ワンツー"決着となり、
2連単④③は6360円、
3連単④③②は3万8910円の高配当に。







優勝戦のメンバーが決まりました。

【優勝戦12R出走表】
①中谷 朋子 (優出146回目、優勝26回)
②廣中智紗衣 (優出56回目、優勝8回、若松1V)
③土屋 千明 (優出46回目、優勝3回)
④深川麻奈美 (優出39回目、優勝3回、若松1V)
⑤土屋実沙希 (優出22回目、優勝2回)
⑥川野 芽唯 (優出87回目、優勝16回、若松2V)


中谷朋子選手、土屋千明選手、深川麻奈美選手、
土屋実沙希選手の4人はこれが今年初優出

冬場にリズムいまひとつだった選手たちが
気温上昇とともにリズムを上げてきた印象です。



中谷朋子選手は1・4・1・5・3・1・2・1・①着。
今節トップの5勝をあげて勝ち上がってきました。

これが昨年11月の芦屋オールレディース(5着)以来となる
約6カ月ぶりの優勝戦進出で今年初優出。

若松では02年女子リーグ(6着)、
08年オール女子戦(4着)、
12年オール女子戦(3着)に続く
当地4回目の優出です。

明日の優勝戦は1号艇で登場。

中谷選手の優勝戦ポールポジションは
昨年2月の平和島オールレディース以来です。
(※参照、https://ameblo.jp/womenleague-cafe/entry-12789307630.html

中谷選手はこれまで優勝戦1号艇が21回ありますが、
6・2・1・1・1・1・1・F・1・1・
1・1・1・1・1・1・1・1・1・1・1着

21戦18勝の1着率86%という強さ。

14年11月の戸田オールレディースで
Fを切ったのを最後に10年近く負けなしで
実に現在13連勝中です。

明日も勝負強さを見せるのか注目したいところ。
昨年9月の多摩川オールレディース以来となる
約8カ月ぶりの優勝を狙います。



廣中智紗衣選手は2・1・4・2・2・2・1・4・①着。
準優で圧巻の2コース差しを決めて勝ち上がってきました。

今節の廣中選手はここまで9走で
展示一番時計5本と舟足軽快。

手にしたモーター4号機は
2連対率44位の準ワースト機でしたが、
快速パワーで魅せてきました。

【今節平均展示順位ベスト5】
1 犬童 千秋 1.00
2 刑部亜里紗 1.56
3 冨名腰桃奈 1.63
4 廣中智紗衣 1.67
5 藤田 美代 1.75

これが3月の丸亀オールレディース(2着)以来となる
3節ぶりの優出で今年4回目の優勝戦進出。

若松では17年一般戦(優勝)、
18年オールレディース(3着)、
21年ヴィーナスシリーズ(3着)に続く
当地2節連続4回目の優出です。

明日の優勝戦は2号艇で登場。

準優で2コース差しを決めたばかりだけに
注目の存在となってきそうです。

3月の津男女ダブル戦に続く
今年2回目の優勝となるでしょうか。

なおオールレディース前節の
唐津では藤原菜希選手が優勝しており、
(※参照、https://ameblo.jp/womenleague-cafe/entry-12850426700.html
東京支部勢の連続Vがかかります。

【廣中智紗衣選手 優勝歴】
09年12月 芦屋女子リーグ
17年5月 若松一般戦
17年12月 大村クイーンズクライマックスシリーズ戦
18年7月 多摩川男女ダブル戦
20年6月 浜名湖オールレディース
20年9月 浜名湖ヴィーナスシリーズ
22年2月 平和島ヴィーナスシリーズ
24年3月 津男女ダブル戦



土屋千明選手は2・3・2・2・4・3・2・1・①着。
5日目2連勝をマークして勝ち上がってきました。

これが昨年5月の桐生男女ダブル戦(5着)以来となる
約1年ぶりの優勝戦進出で今年初優出。

若松ではこれが6回目の優出に。

当地最近10節で6優出という
抜群の相性の良さを見せています。

【土屋千明選手 若松最近10節成績】
08年4月 一般 優出4着(デビュー初優出)
08年7月 一般 準優敗退
10年1月 A女 予選敗退
10年6月 女L 優出4着
11年2月 A女 優出5着
12年8月 LC 予選敗退
17年7月 一般 優出4着
21年9月 AL 優出4着
23年6月 AL 予選F
24年5月 AL 優出?着
(※略称:A女はオール女子戦、女Lは女子リーグ、
 LCはレディースチャンピオン、ALはオールレディース)


明日の優勝戦は3号艇で登場。

21年12月の唐津ヴィーナスシリーズ以来、
約2年5カ月ぶりの優勝を狙います。

今日2勝を上積みして
デビュー通算498勝となった土屋選手。

明日も勝って500勝王手となるでしょうか。

【土屋千明選手 優勝歴】
18年5月 桐生オールレディース
19年11月 江戸川男女ダブル戦
21年12月 唐津ヴィーナスシリーズ



深川麻奈美選手は1・3・3・2・3・2・1・5・②着。
地元の期待に応えて勝ち上がってきました。

これが昨年12月のびわこ男女ダブル戦(6着)以来となる
約5カ月ぶりの優勝戦進出で今年初優出。

若松では16年正月レース(6着)、
17年男女ダブル戦(デビュー初V)に続く
当地3回目の優出です。

明日の優勝戦は4号艇で登場。

昨年12月の丸亀一般戦以来となる
約5カ月ぶりの優勝を狙います。

【深川麻奈美選手 優勝歴】
17年12月 若松男女ダブル戦
20年8月 尼崎オールレディース
23年12月 丸亀一般戦



土屋実沙希選手は1・4・1・2・1・6・2・②着。

今日は前半5Rで赤井睦選手との
"111期ワンツー"の2着で5万舟

後半11Rでは土屋千明選手との
"土屋ワンツー"の2着で3万舟
大暴れの一日となりました。

これが昨年11月のびわこヴィーナスシリーズ(4着)以来となる
約6カ月ぶりの優勝戦進出で今年初優出。

若松では出場5節目での当地初優出に。
優出歴のある水面が15場に増えました。

明日の優勝戦は5号艇で登場。

今節の土屋選手はここまで8走で
トップスタート5本という鋭い踏み込み。

【今節平均STベスト5】
1 鈴木 成美 ST.12 ST順3.75
2 土屋実沙希 ST.13 ST順1.75
3 清水 愛海 ST.13 ST順2.75
4 野田部宏子 ST.14 ST順2.22
5 深川麻奈美 ST.14 ST順2.44

優勝戦でもどんなスタートを見せるのか注目です。

21年11月の津ヴィーナスシリーズ以来、
約2年6カ月ぶりの優勝を狙います。

【土屋実沙希選手 優勝歴】
19年8月 津オールレディース
21年11月 津ヴィーナスシリーズ



川野芽唯選手は3・1・2・5・1・5・2・1・4・②着。

今日は前半5Rでまさかのイン戦5着に敗れて
イン連勝が11でストップしましたが、

準優では3コースから2着に入って
きっちりと優出切符を確保。
地元の期待に応えて勝ち上がってきました。

【川野芽唯選手 イン8連勝以上】
15連勝 17年6月~7月
15連勝 19年1月~7月
14連勝 22年12月~23年2月
11連勝 24年3月~5月
10連勝 18年4月~5月
9連勝 20年8月~10月
8連勝 14年10月~12月
8連勝 15年7月~9月
8連勝 17年9月~10月
8連勝 18年11月~12月
8連勝 23年5月~6月

これが3月の下関ヴィーナスシリーズ(優勝)以来となる
2節ぶりの優出で今年3回目の優勝戦進出。

若松では13年オール女子戦(優勝)、
16年男女ダブル戦(4着)、
16年オールレディース(4着)、
17年ヴィーナスシリーズ(優勝)、
17年オールレディース(2着)、
20年オールレディース(2着)に続く
当地7回目の優出に。

若松オールレディースは
出場7回で4優出という強さです。

【川野芽唯選手 若松オールレディース成績】
14年度
15年度 予選5位→準優2号艇4着
16年度 予選1位→準優1号艇1着→優勝戦2号艇4着
17年度 予選1位→準優1号艇1着→優勝戦1号艇2着
18年度 予選16位→準優6号艇6着
19年度 予選11位→準優4号艇5着
20年度 予選2位→準優1号艇1着→優勝戦2号艇2着
21年度
22年度
23年度
24年度 予選9位→準優3号艇2着→優勝戦6号艇

明日の優勝戦は6号艇で登場。

3月の下関ヴィーナスシリーズに続く
今年2回目の優勝と、

若松オールレディース初Vを狙います。

【若松オールレディース 歴代優勝者】
14年度 田口 節子(岡山)
15年度 寺田 千恵(岡山)
16年度 田口 節子(岡山)
17年度 寺田 千恵(岡山)
18年度 小野 生奈(福岡)
19年度 落合 直子(大阪)
20年度 守屋 美穂(岡山)
21年度 守屋 美穂(岡山)
22年度 大山 千広(福岡)
23年度 堀之内紀代子(岡山)
24年度 ?











【スピードクイーンメモリアル選考 各場女子最速タイム】
(※★は今日女子レーサーが出場したレース場)
(※◆は複数場で1位がある選手)

★桐生・・・・・1'48"8 原 加央理
・戸田・・・・・1'47"5◆遠藤 エミ
・江戸川・・・1'50"8 渡邉真奈美
・平和島・・・1'47"7◆浜田亜理沙
★多摩川・・・1'46"1◆竹井 奈美
・浜名湖・・・1'47"0 細川 裕子
・蒲郡・・・・・1'46"6◆浜田亜理沙
・常滑・・・・・1'47"6◆竹井 奈美
・津・・・・・・・1'47"4◆浜田亜理沙
・三国・・・・・1'46"7 田口 節子
・びわこ・・・1'46"4 香川 素子
・住之江・・・1'46"5◆守屋 美穂
・尼崎・・・・・1'46"4◆浜田亜理沙
★鳴門・・・・・1'45"2 西橋 奈未
・丸亀・・・・・1'47"1◆守屋 美穂
・児島・・・・・1'46"6◆守屋 美穂
・宮島・・・・・1'47"3◆浜田亜理沙
・徳山・・・・・1'48"8 藤原 早菜
・下関・・・・・1'46"2 渡邉 優美
★若松・・・・・1'48"9 武井莉里佳
・芦屋・・・・・1'46"4 上田 紗奈
★福岡・・・・・1'47"8 鎌倉  涼
・唐津・・・・・1'47"0 刑部亜里紗
・大村・・・・・1'47"4◆遠藤 エミ
(※選考期間:2023/12/1~2024/11/30。
 2周戦は除く。1着以外は除く)


<複数場で1位がある選手>
・浜田亜理沙(5場) 平和島、蒲郡、津、尼崎、宮島
・守屋 美穂(3場) 住之江、丸亀、児島
・遠藤 エミ(2場) 戸田、大村
・竹井 奈美(2場) 多摩川、常滑

今日は5場で女子レーサーが出場しましたが、
タイム更新は0件でした。


【'24 女子賞金ランキング】 (5/23現在)
1 守屋 美穂 24,556,000円 (LCC・QC除外、F休み7/1~7/30)
2 浜田亜理沙 18,589,166円
3 遠藤 エミ 18,384,000円
4↑平山 智加 17,498,866円
5↓三浦 永理 17,429,000円
6 細川 裕子 16,823,999円★
7 渡邉 優美 16,710,000円
8 宇野 弥生 15,922,932円★
9 藤原 菜希 15,648,000円
10 西橋 奈未 14,609,000円 (F休み5/27~6/30)
11 海野ゆかり 13,959,000円
12 松尾 夏海 12,974,000円
13 岩崎 芳美 12,661,500円★
14 清埜 翔子 12,560,000円
15 寺田 千恵 12,196,732円
16 大瀧明日香 11,856,000円 (F休み5/13~6/11)
17↑實森 美祐 11,636,000円★
18↑長嶋 万記 11,586,000円
19↓落合 直子 11,528,333円
20↓平田さやか 11,491,998円

23 川野 芽唯 11,046,982円
25 廣中智紗衣 10,964,000円
47 中谷 朋子  8,463,000円
54 深川麻奈美  7,879,999円
59 土屋実沙希  7,698,500円
109 土屋 千明  5,493,834円
(※★は今節若松出場メンバー。
 昨日より順位が上がった選手は↑、下がった選手は↓。
 略称:LCCはレディースチャレンジカップ、
 QCはクイーンズクライマックス)


【'24 女子レーサー優勝回数】
優勝5回
優勝4回 守屋
優勝3回 平山
優勝2回 細川、三浦、今井裕、藤原菜
優勝1回 廣中、宇野、犬童、原、川野
      浜田、渡邉優、松尾夏、
      赤井睦、清埜、西橋、山下夏
(※赤字は今節優出メンバー)

【F休み中の女子レーサー】
深尾 巴恵 4/19~5/23(女子戦準優F、35日間)
高橋 淳美 4/25~5/24
古賀 千晶 4/25~5/24
喜井つかさ 4/25~5/24
清水 未唯 4/29~5/28
武井莉里佳 5/6~6/4
蜂須 瑞生 5/7~6/5
岩崎 麗子 5/7~6/5
石原 凪紗 5/9~6/7
北村 寧々 5/11~6/9
飯塚  響 5/7~6/10(35日間)
大瀧明日香 5/13~6/11
松本 晶恵 5/13~6/11
大豆生田蒼 5/13~6/11
寺田 空詩 5/13~6/11
高石 梨菜 5/19~6/17
野田なづき 5/22~6/20
田上  凜 5/22~6/20
西田 和加 5/7~7/5(F2、60日間)
三嶌こころ 5/10~7/8(F2、60日間)
黒明 花夢 5/7~7/10(F2、65日間)
高田ひかる 4/10~7/13(F2、95日間)
山下 友貴 5/13~7/16(F2、65日間)
滝沢 織寧 5/19~7/17(30日間+30日間)
小野 生奈 5/20~7/18(F2、60日間)

【F休み未消化の女子レーサー】
大橋栄里佳★5/25~6/23
藤堂 里香★5/25~6/28(35日間)
冨名腰桃奈★5/25~9/26(F2+F1、90日間+35日間)
西橋 奈未 5/27~6/30(女子戦準優F、35日間)
中尾 優香 5/29~7/27(F休み30日間+L休み30日間)
水野 望美 5/30~6/28
小芦るり華 5/30~8/2(F2、65日間、女子戦準優F)
稲生 夏季 5/31~6/29
大久保佑香 5/31~6/29
松田 真実 5/31~6/29
根岸 真優 5/31~7/29(F2、60日間)
長尾 萌加 6/7~7/6
坂野さくら 6/13~7/12
香川 素子 6/19~7/23(GⅡ準優F、35日間)
来田 衣織 6/19~7/18(女子戦準優F)
戸敷 晃美 6/21~7/20(GⅡ準優F)
米丸 乃絵 6/21~7/20(GⅡ準優F)
平川 香織★6/22~7/21
堀之内紀代子6/28~7/27
守屋 美穂 7/1~7/30(GⅠ準優F)
土屋  南 7/8~8/6(GⅡ準優F)
(※★は今節若松出場メンバー)