平和島オールレディース
シリーズ最終日を迎えました。


今日のレース結果は、

1R ④仁科さやか 4コース抜き
2R ①本部めぐみ 1コース逃げ
3R ④松瀬 弘美 4コースまくり差し
4R ①安井 瑞紀 1コース逃げ (3連単21670円)
5R ①喜多那由夏 1コース抜き
6R ②魚谷 香織 2コース差し
7R ①勝浦 真帆 1コース逃げ
8R ⑤大石 真央 5コースまくり差し
9R ④安井 瑞紀 4コースまくり (3連単14550円)
選抜戦10R ①土屋 千明 1コース逃げ
選抜戦11R ①廣中智紗衣 1コース逃げ
優勝戦12R ①中谷 朋子 1コース逃げ

【今節上がりタイムベスト5】
1 塩崎 桐加 1'49"0 (2日目6R)
2 廣中智紗衣 1'49"1 (2日目5R)
3 仁科さやか 1'49"2 (2日目8R)
4 廣中智紗衣 1'49"7 (3日目7R)
5 喜多那由夏 1'49"8 (2日目4R)
5 土屋  南 1'49"8 (2日目3R)

【今節の部品交換状況】
谷川 里江 ③電気一式、⑤リング2本
本部めぐみ ④リング1本・電気一式
茶谷  桜 ③リング2本
鈴木 成美 ④リング2本・電気一式
菅野はやか ②リング2本
魚谷 香織 ④リング2本
平山 智加 ⑤リング2本
原 加央理 ①リング2本
深川麻奈美 ④リング3本
稲生 夏季 ①新プロペラ、⑥電気一式
清水 沙樹 ⑤電気一式
篠木亜衣花 ①リング2本、④キャリアボデー
野田部宏子 ③リング2本
中田 夕貴 ⑤リング2本
森下 愛梨 ②電気一式
下野 京香 ②リング1本
清水 愛海 ③リング2本、③クランクシャフト
宮崎 安奈 ④リング4本・ピストン2個・シリンダ、⑤キャブレター
飯塚  響 ③リング2本
(※○内の数字はシリーズ○日目。赤字は今日の部品交換)

【今節支部別1着回数】
東京支部 13勝 (渡辺千4、廣中3、清水沙3、後藤2、生田1)
三重支部 11勝 (加藤綾4、塩崎4、垣内1、本部1、篠木1)
静岡支部 10勝 (池田浩3、松瀬2、喜多2、鈴木成1、森下1、大石1)
岡山支部 9勝 (勝浦4、土屋南3、安井2)
福岡支部 7勝 (魚谷3、深川2、野田部2)
兵庫支部 5勝 (中谷5
群馬支部 3勝 (土屋千3)
香川支部 3勝 (平山3)
埼玉支部 2勝 (原1、中田1)
愛知支部 2勝 (谷川2)
広島支部 2勝 (角1、菅野1)
佐賀支部 2勝 (野田な2)
長崎支部 2勝 (仁科2)
徳島支部 1勝 (淺田1)
滋賀支部 0勝 
大阪支部 0勝 
山口支部 0勝 
福井支部 出場なし

【今節コース別1着回数】
1コース 30勝 (逃げ25、抜き5) ※イン1着率42%
2コース 9勝 (差し6、まくり3)
3コース 15勝 (まくり6、まくり差し4、差し3、抜き2)
4コース 13勝 (まくり差し5、まくり4、差し3、抜き1)
5コース 4勝 (まくり差し4)
6コース 1勝 (抜き1)






安井瑞紀選手は4Rでイン逃げ、
9Rで4コースまくりを決めて今日2連勝

一日2勝は20年6月の江戸川オールレディース初日以来、
(※参照、https://ameblo.jp/womenleague-cafe/entry-12604974733.html
約2年8カ月ぶりで自身4回目です。

ちなみに前節の宮島一般戦でも
4・5・2・3・2・1・1着
終盤に2連勝を飾っていた安井選手。

2節連続の"連勝締め"となっています。



勝浦真帆選手は7Rイン逃げで今節4勝目。
これで近況イン6連勝に伸ばしています。

勝浦選手のイン連勝の自己ベストは、
20年2~5月にマークした7連勝

次節の蒲郡レディースオールスター
自己記録への挑戦となります。

【勝浦真帆選手 イン5連勝以上】
7連勝 20年2~5月
6連勝 21年11~12月
6連勝 22年1~2月
6連勝 22年12月~(継続中)
5連勝 22年5~7月



松瀬弘美選手は3Rで4コースまくり差し一閃。

前期は4コースで20戦0勝だった松瀬選手ですが、
今期4コースは4・6・1・4・1・1着で
6戦3勝の1着率50%と好調です。



(野田なづき選手)

(平山智加選手)

(廣中智紗衣選手)

(中田夕貴選手と平山智加選手)

(吉田杏美選手)

(野田なづき選手)

(平山智加選手と淺田千亜希選手)







さて話題は優勝戦へ。


(①中谷朋子選手)

(②塩崎桐加選手)

(③加藤綾選手)

(④清水沙樹選手)

(⑤淺田千亜希選手)

(⑥角ひとみ選手)


【優勝戦12R出走表】
①中谷 朋子 (優出141回目、優勝24回、平和島2V)
②塩崎 桐加 (優出32回目、優勝3回、平和島1V)
③加藤  綾 (優出21回目)
④清水 沙樹 (優出29回目、優勝6回)
⑤淺田千亜希 (優出166回目、優勝40回、平和島1V)
⑥角 ひとみ (優出205回目、優勝28回、平和島2V)


コンディションは向かい風7m、波高3cm、
気温7℃、天候:くもり。

冷たい風が吹きつけるなかでの優勝戦となりました。


進入は①②③/④⑤⑥で枠なりの3対3。

STは内からコンマ18、34、14/17、19、23
2コースの②塩崎選手が大きく凹み、
インの①中谷選手にとっては壁がない隊形となりました。

1マークは①中谷選手が先マイし、
③加藤選手がまくり差しを狙う展開に。
⑤淺田選手は握って攻めるも大きく流れました。



バック直線に出ると①中谷選手が先頭に立ち、
3艇身ほど後ろで③加藤選手が追走。



①中谷選手が2マークを丁寧に先取りして勝負あり。

優勝戦1号艇で12連勝中だった中谷選手が、
今日もしっかり勝負強さを見せました。


【優勝戦12R結果】
1着 ①中谷 朋子 1コース ST.18
2着 ③加藤  綾 3コース ST.14
3着 ⑥角 ひとみ 6コース ST.23
4着 ②塩崎 桐加 2コース ST.34
5着 ④清水 沙樹 4コース ST.17
6着 ⑤淺田千亜希 5コース ST.19
決まり手=逃げ
2連単①③ 450円(2番人気)
3連単①③⑥ 3610円(12番人気)






③加藤選手はトップスタートからのまくり差しで
あわやの展開を作るもあと一歩及ばず2着

惜しくもデビュー初Vはなりませんでした。

加藤選手はこれが21回目の優勝戦ですが、
優出2着が7回目となっています。

【加藤綾選手 優出歴】
08年9月 津オール女子戦 (6着)
09年6月 津男女ダブル戦 (2着
09年10月 蒲郡女子リーグ (6着)
10年9月 津オール女子戦 (6着)
11年5月 下関男女ダブル戦 (3着)
11年10月 桐生男女ダブル戦 (5着)
13年9月 津オール女子戦 (3着)
14年7月 宮島ヴィーナスシリーズ (5着)
15年4月 津一般戦 (2着
15年8月 津オールレディース (2着
16年3月 津男女ダブル戦 (6着)
16年7月 常滑男女ダブル戦 (6着)
16年8月 びわこオールレディース (4着)
17年1月 大村男女ダブル戦 (3着)
17年6月 徳山ヴィーナスシリーズ (3着)
17年9月 津オールレディース (2着
18年12月 大村ヴィーナスシリーズ (4着)
19年6月 津男女ダブル戦 (2着
19年8月 津オールレディース (4着)
22年8月 津オールレディース (2着
23年2月 平和島オールレディース (2着



⑥角選手は3番手争いを制して連絡みの好走。
3連単配当を大きく跳ね上げました。

明日から30日間のF休み(2/15~3/16)に入り、
復帰は3/19からの住之江一般戦の予定です。







勝った中谷選手は通算25回目の優勝。

平和島では3回目の優勝となりました。

【中谷朋子選手 優勝歴】
05年9月 津女子リーグ
12年11月◆平和島オール女子戦
13年4月 平和島一般戦
14年1月 尼崎男女ダブル戦
14年5月★宮島オールレディース
14年7月 下関男女ダブル戦☆
14年12月 住之江クイーンズクライマックスシリーズ戦
15年8月 びわこオールレディース
15年11月 唐津オールレディース
16年2月★津一般戦
16年3月 津男女ダブル戦
16年4月★住之江男女ダブル戦
16年7月 宮島男女ダブル戦
17年8月◆尼崎オールレディース
17年9月★蒲郡男女ダブル戦☆
18年3月 常滑男女ダブル戦
18年4月 芦屋オールレディース☆
18年5月★唐津オールレディース
18年6月★津男女ダブル戦
18年7月★住之江男女ダブル戦☆
18年8月★尼崎オールレディース
19年9月 多摩川オールレディース
20年2月★住之江特別ヴィーナスシリーズ
22年12月 浜名湖ヴィーナスシリーズ
23年2月★平和島オールレディース
(※◆はオール2連対V、★はオール3連対V。
 ☆は2節連続V)



今節の中谷選手は1・2・3・3・1・2・1・2・3・①・①着

2連対率3位の好モーター62号機を引き当て、
初日に6号艇で4コースまくり差し、
3日目に6号艇で2コース差しを決めるなど、
好ピット離れも見せながら気迫の走りを披露。

そして4日目に逆転で予選トップの座を勝ち取ると、
準優・優勝戦はイン逃げで快勝。

節間オール3連対で頂点に立ちました。

中谷選手のオール3連対Vはこれが実に12回目
優勝のほぼ半分はオール3連対で飾っています。


中谷選手の今後の出場予定は、
徳山ヴィーナスシリーズ(2/28~3/5)
蒲郡オールレディース(3/20~25)

中谷選手は過去に"2節連続V"が4回もあり、
勢いに乗るとVラッシュを見せるタイプ。
次節の徳山も目が離せません。

中谷選手、おめでとうございました。






【平和島オールレディース 歴代優勝者】
14年度 香川 素子(滋賀)
15年度 水口 由紀(滋賀)
16年度 寺田 千恵(岡山)
17年度 島田なぎさ(埼玉)
18年度 岩崎 芳美(徳島)
19年度 藤原 菜希(東京)
20年度 大瀧明日香(愛知)
21年度 田口 節子(岡山)
22年度 中谷 朋子(兵庫)


なお今節は節間スタート無事故を達成。

今年度のオールレディースでは、
6月住之江、8月大村、9月江戸川、12月芦屋に続いて
これが5回目となっています。







【'23 女子賞金ランキング】 (2/14現在)
1 渡邉 優美 5,541,000円 (今年1V)
2 守屋 美穂 5,466,000円 (今年1V)
3 遠藤 エミ 5,192,000円
4 宇野 弥生 5,031,000円 (今年1V)
5 日高 逸子 4,979,000円
6 長嶋 万記 4,843,000円 (今年1V)
7 平山 智加 4,807,000円★
8 倉持 莉々 4,744,000円 (今年1V)
9 寺田 千恵 4,740,000円
10 小芦るり華 4,614,000円 (今年1V)
11 中谷 朋子 4,445,000円★(今年1V)
12 堀之内紀代子4,425,000円 (今年1V)
13 中村 桃佳 4,131,000円
14 浜田亜理沙 4,022,000円
15 向井 美鈴 3,981,000円
16 清水 愛海 3,969,000円★
17 藤原 菜希 3,925,000円
18 細川 裕子 3,839,000円
19 中田 夕貴 3,647,000円★
20 西岡 成美 3,622,000円
(※★は今節平和島出場メンバー)

【'23 女子レーサー優勝回数】
優勝5回 
優勝4回 
優勝3回 
優勝2回 
優勝1回 中谷、堀之内、宇野、長嶋、守屋、渡邉優、倉持、小芦

【F休み中の女子レーサー】
香川 素子 1/16~2/14
田口 節子 1/16~2/14
松本 晶恵 1/18~2/16
赤井  睦 1/22~2/20
土屋実沙希 1/29~2/27
石井 裕美 1/30~2/28、3/10~5/8(F2、30+60日間)
米丸 乃絵 2/3~3/4
道上 千夏 2/6~3/7
川原 愛未 2/6~3/7
高田  綾 2/9~3/10
山本 梨菜 2/9~3/10
清水 未唯 2/9~3/10
大久保佑香 2/9~3/10
黄金井裕子 2/13~3/14
嶋田 有里 2/10~3/16(35日間)
本田  愛 2/9~5/9(F2、90日間)
山口真喜子 2/10~8/8(F3、180日間)

【F休み未消化の女子レーサー】
角 ひとみ★2/15~3/16
西舘 果里 2/15~4/15(F休み+L休み、60日間)
蜂須 瑞生 2/15~3/16
山田 理央 2/16~3/17
三松 直美 2/21~3/22
坂野さくら 2/21~3/22
石丸 小槙 2/21~3/22
岩崎 芳美 2/27~3/28
深川麻奈美★2/27~3/28
中田 夕貴★2/27~3/28
清水 愛海★2/27~3/28
松瀬 弘美★3/2~4/5(35日間)
樋口由加里 3/6~4/4
喜井つかさ 3/6~4/4
金子 七海 3/6~4/4
野田部宏子★3/13~4/11
藤原 早菜 3/13~4/11
平山 智加★3/16~4/14
松本  怜 3/26~4/24
落合 直子 3/28~4/26
(※★は今節平和島出場メンバー。赤字は今日のF)