一瞬 | これからの社会で生きていく為に

これからの社会で生きていく為に

2006年から日本は人口減少という問題を抱えることになります。そして今までのパラダイムが全く通用しなくなっていきます。このような状況の中でどのような社会が現れてくるか考えていきながら、想続というテーマが今後どのようになっていくか書いていきたいと思います。

どうやら日々の生活で勝負の機微は決まっていくようだ。
こうして書いている一瞬でも勝者(何が勝者という定義かは難しい問題はあるが、とりあえず敗者との比較という意味で使ってみよう)か敗者の道を歩んでいる。
この道程の先には何があるのか。
それは何かの事件である。
この事件は奇跡である時と悲劇である時がある。
だからこの道程の先に起こるのはかなり因果的に説明ができる。
説明できると書いたが、そんな事は普通は分からない。
何故なら人は自分がやっている行動が分からないからである。
だからこそチェックしてくれる人が必要なのである。
それも前提条件がかなり高い人のチェックでないとダメである。
前提条件が低い人は人のやっている事にダメ出しをする事はない。
前提条件の低い人と書いたが、この人はただ嫌われたくないからという動機もある。
ここには闇が広がっているからとりあえずここでは言いっぱなしにしておこう。
日々の行動をチェックしてもらいながら、日々を生きていく。
これしかこれからの社会を生き抜く方法はないのかなと思う。
これから自然淘汰を遥かに超える淘汰がやってくるのだから。