桑の葉粉 | ~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

「美」とは日常にこそ溢れてるっ!日々繰り返される「食」を中心に、読むと毎日が楽しくなるブログ♪

お蚕さんで有名な群馬の特産物、貴重な「桑の葉粉」というのをいただきました。淡い綺麗な鶯色のお粉で香りは特に強いわけでもなく穏やかなお粉のよう。。。血糖値を下げる効果に絶大なのはもちろん、桑の葉 を調べるとありがたい薬効が沢山にひひではでは、そんな優良な桑の葉粉使って早速パンつくりを…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:…食パン恋の矢


071115_0645~010001.JPG


AKO酵母か自家製の干柿酵母で焼くか迷ったのだけど、まずはオールマイティなAKO酵母で☆鶯色の翡翠が綺麗なお粉なので、今時季のイメージもあってカボチャあんハロウィンを包み込んで優しく焼いてみることに(´0ノ`*)


071115_0608~010001.JPG


マッシュしたカボチャにおまじない程度の米飴で穏やかな甘さをつけていきます。はと麦水飴でも美味しいラブラブ







071115_0804~010001.JPG


成形はやっぱりカボチャでハロウィン

この桑の葉粉は小麦とブレンドしてあるので、とっても扱いやすいのと発酵が非常にスムーズ合格いいですねぇ~ニコニコ






071115_0821~010001.JPG


AKO酵母が醸し出す甘さと相性が良いようで、生地だけでも味わい深く、しっとりしたパンとして焼きあがりましたっ音譜今度は干柿酵母でWildに焼いてみようかなぁ。。。( ´艸`)ひらめき電球


◎Ricaさん、素敵な「桑の葉粉」をありがとうございましたっ。またのレッスンのときに桑の葉粉パン食パンのご試食をぜひキラキラ(。-人-。)キラキラ


おとめ座Vida Art Bread School 晴れ