さすがっ | ~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

~Life is Art♪~料理研究家☆美穂のArtな毎日…

「美」とは日常にこそ溢れてるっ!日々繰り返される「食」を中心に、読むと毎日が楽しくなるブログ♪

三宿にある私の最も好きなパン屋さんの一つである「Signifiant Signifie食パン

そのアルチザンである志賀勝栄シェフの講演会がご近所自転車世田谷ものづくり学校 であったので行ってみましたo(〃^▽^〃)o


シニフィエのパンを試食しながら約2時間にわたる講演のなかで、志賀さんのパンの美味しさの追求に対する熱い想いにはつくづくrespect叫び恋の矢様々な刺激を私も受けることができました。やっぱりその道の極みを目指してるアルチザンは違います(。-人-。)ご本人はまだパン職人になって30年ですから…的なことを言っておられましたが、30年の月日はそう一言で片付けられるものではないですからね。まだまだ私のパン道食パンも始まったばかりであります。。。(-_☆)アップ

試食で出たのは4種類。


071101_1929~010001.JPG
右から国産小麦のみで作ったペイザンヌ。5種類の雑穀が入ったサンクセレアル。イチヂクが入ったパンオフィグ。


気泡が粗いことで味に強さが出てくるのと、ドライフルーツなどの甘味のあるものを混ぜ込む生地の注意する点…感覚ではわかっていることを理論的に説明してもらえると非常にわかりやすい。





071101_2008~010001.JPG 志賀さんこだわりのパネトーネ☆

いやぁ~食わず嫌いはよくないですねえっ汗今まで感動的に美味しいパネトーネなんてないと思っていたから、シニフィエでも購入したことはなかったですが素晴らしく美味しかったですo(^^o)(o^^)o音譜


秘密は’エマルジョン’

志賀さん、さすがっラブラブ!



。。。またパンの奥深さに共鳴してしまった昨夜の講演会。パンの職人さんに限らずですが、あるものに熱意を持って熱く生きてるメラメラ人のお話を実際にお会いして聞くのは自分の中に新たなエネルギーがわいてくるγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞクラッカー

貴重な時間を過ごせたことに感謝です。。。


ちなみにコチラ右下矢印は細野ひで晃さんの「おばハニーキラキラある意味熱いものを感じたのでココにいちお…(笑)4日まで世田谷ものづくり学校の入り口におられますにひひ

071101_2112~01.JPG


今日も一日みんながパワフル晴れに過ごせますように…クローバー