「Bialy」…HuitのBialyを食べて以来、自分でも作ってみたくなってAKO酵母を使ってBialyを作ってみた
BAGELと同じ生地を茹でたりせずに、そのまま成形後にすぐに焼いてしまうのでとっても簡単(´∀`)
そば粉を混ぜた生地で作ったビアリーはさくっとモチモチっていう絶妙さが美味しぃ
BAGELの本場と言われてるNYCではベーグル屋さんに行けば必ず置いてあるというものですが、日本のBAGEL専門店でビアリーが売られているのは私は見たことがない。。。(`∀´)
あら微塵にした玉ねぎとブルーポピーシード+お塩をパラッと…で作ったフィリングを生地に載せたらそのまま予熱入れたオーブンへ。この玉ねぎとブルーポピーシードの組み合わせが一番多いらしいので今回はそんな想いでそのように
ポーランドのBialystock(ビアリーストック)出身のユダヤ人パン職人がNYCにスナックブレッド(軽食用パン)として広めたこのBialy。
具材をいろいろ変えて作れるから楽しぃ~~ヽ(゜▽、゜)ノ
BAGELと同材料で発酵のさせ方と焼くまでの工程が違うことで全く違うパンになる奥深さ
私のパン道はnever ending゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ (笑)