栄養士の強みを活かせる人と活かせない人 | 50代知識と経験を活かしたい栄養士のシンプル起業術

50代知識と経験を活かしたい栄養士のシンプル起業術

私は56才で起業したごく普通の栄養士。今67才!私でも起業できた超地道な方法や悩みなどブログで紹介しています。これから起業したい50代、60代の栄養士さん、私といっしょにがんばりまませんか!

 

栄養士の強みを活かせる人と活かせない人

 

 

こんばんは。小林裕子です。

 

 

知人のKさんは栄養士です。

でも、再就職で栄養士であることを隠して

調理員として就職しました。

 

「どうして栄養士って書かなかったの?」

と聞きました。

栄養士も同時に募集していたからです。

 

「だって自信がないもの(^_^;)」

 

自信があって栄養士や管理栄養士の仕事って

できるでしょうか?

でも、Kさんが決めたことなので何も言いませんでした。

 

その後、Kさんとお茶をした時のこと。

「あの栄養士の仕事ががまんできなくて言ってやったの!」

と職場の年下の栄養士さんのことを言っていました。

 

それから職場ではKさんの立場が微妙になり

Kさんは退職してしまいました。

 

最初から栄養士といって面接を受けていたら

Kさんの立場も変わっていたかもしれません。

 

そしてやっぱり栄養士のプライドがあるんだな~

と思わずにはいられませんでした。

 

◆◇

栄養士の強みを活かそう!

 

就職だけが栄養士の仕事ではありません。

 

今は、

ネットで栄養士が自宅でできる仕事を紹介するサイトもあります。

ライターとして応援するサイトもあるようです。

 

多様な働き方ができるのが

栄養士、管理栄養士の強みです。

 

ただ私は一時的にお仕事をいただくスタイル

おススメしたくないのです。

 

自分で自分のライフスタイルにあった

心からやりたいと思う栄養士起業を

見つけて大きく成長してほしいのです。

 

内職のような仕事ではなくです。

 

栄養士の強みを活かせるあなたにしかできない

栄養士起業を私は実現して欲しいと思います。

 

それではまた(^^)

 

栄養士起業コンサルタント

小林裕子

 

---------------------------------------

 

●はじめての栄養士起業!無料メール講座●

 

起業についての難しい知識は必要ありませんので、お気軽にお読みいただけます。

 

ゼロから始める栄養士起業!ステップアップ無料メール講座の購読申し込みはこちら