その頃、再び電車に乗って、中津というとこにやってきた
本当はもっと向こう、大分市内まで行く予定だったが、ちょっとムリだった
日本の電車って高いね
彼女は愚痴を言った
中津でまたホテル探し
取り敢えずルートインに泊まれた
ねえ、良く分かんないけど、海の方行きたい
互いに体力勝負なんで、駅の向こうへ歩き始めた
福沢諭吉の家も暗くては見えないし、中津の城も見えない
都合は良かった
良く分かんないまま、検討つけて地理勘だけで歩いた
そしたら、着いた
周防灘が見れる場所まで粘った
やっぱり水の傍に行くと気持ち良いね、●●
ああ、そうだな
ただ、道良く分かんないけど
しばらく月に照らされながら、2人で色々悩み事を話していた
今考えると、綺麗な周防灘でリラックスもしていた
帰りはどうも中津の城の脇を歩き、目抜き通りに着いた
やべえ、と感じたが、ごまかした
さあ、参ったろ、明日は大分でも行こうか
普段車移動なんで、ドライブばかりだが、ルートインにどうにか着いて眠った
翌朝、宇佐神宮って、ダメだろ?
と、聞いたら、やはりアウト
2人でその先まで突っ走った
日本だと神社や城は沢山あるが、多分韓国の人は無理なんだろうなあ、とその頃には意識していたんで徹底的に避けるようになった
国や地域によっては習慣信仰が全く違うのでギャップを感じていた
別府北浜からバスに乗り、うみたまごに入った
彼女はまたリラックスしていた
行き当たりばったりで決めた電車旅
適当に思いつきだけで決めていたが
死ぬまで神社だけはダメだろうな