こんにちは、mizukiです
はじめましての方自己紹介・ブログの説明
アメンバー申請について注意事項
未婚でシングルマザーになった理由全26話
子父との闘い養育費・慰謝料・その他
見に来てくださりありがとうございます
\前世占いやってみた
/
現在、毎月33,333円をつみたてNISAで非課税投資してます
銘柄はオルカンとS&P500です。
年間の上限が40万円なんですが
2024年から大きく変わりますね~~~
なにがどう変わるの?って人は
わたしは説明上手くないので、インスタやXで確認してください←
わたしも、SNSで情報収集して
2024年どのように投資してくか大まかに決めました!
備忘録として、ブログに残します
年間の上限額が360万円(合計1800万まで)と増えたので
とりあえず、2024年は上限額埋めたい
成長投資枠分の240万円分は
年明けすぐ1月に一括でオルカンとS&P500を購入予定です
こちらの資金源は、現在の現金預金しているお金と
PayPay証券の特定口座で運用している分を回せば、捻出できそうです
現金預金は生活防衛費として100万くらい残してれば大丈夫かな?
と思ってきたので、それ以外は投資に回そうと思います
PayPay証券は全額引き出し後、口座解約します!
証券口座は楽天一本に
評価額が26万円超えたら、即利確→解約しようと思ってるんだけど
上がったり下がったり
含み益2万超えたし、もういいかな〜とも考え中
会社の財形貯蓄解約して、その代わりに始めたPayPay証券だけど
プラスで着地という結果になりそうなので、よかったですイママデアリガトー
つみたて投資枠の120万円は
12分割で毎月10万円ずつ、オルカンとS&P500購入予定です
毎月10万円をお給料からの捻出厳しいですが
ボーナスもあるし、預金と合わせて今年は問題なさそうかな~と思ってます
とりあえず、2024年はこんな感じ~
2025年は、いま楽天証券の特定口座で運用している資金があるので
とりあえずそれを利確して、つみたてNISAにお引越しかな?
多分、300万くらいはあるはず。
2026年からは地道につみたてですね~
最速の5年で埋められる人、うらやましい
わたしは何年?何十年かかるかしら?
少し前にiDeCoの掛金あげたんだけど
それ下げて、つみたてNISAから埋めたほうがいいのかな?
2026年までにはここもちゃんと考えなければ
アドバイスあればお待ちしてます