こんにちは。39歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
Kindle本も出版しています
皆さん、こんにちは
そして遅ればせながら
新年明けまして
おめでとうございます
年末年始どのように
過ごしましたでしょうか?
2024年は、年始から発熱してた私ですが
年末も中耳炎になり、
まさかのそこから発熱
2024年は熱に始まり
熱に終わる
実に熱い1年でした。。
熱は1日で下がり、
検査キットで
コロナ、インフルともに陰性である
ことも確かめて、、
よし、年始からは
家族みんなで
我が実家に帰省しようと
したところ
今度は
夫発熱・・・
チーン。。
一人で子二人を連れて
実家に帰省
休みの間ずっとは居られないので
2泊で帰りまして
長男はもっといたい!と言ってたけど
我が子たちの暴れっぷりに
ジジババが限界そうだったから帰った
我が家に戻るものの
熱は下がったけど
頭が痛い、と夫は寝てるので
休み中ずっと
ワンオペ、、、
私は1日で回復したのに
夫は5日かかる。。おーい。。
お外行きたーーーーい!!
という子ども達を
電車に乗せたり、
少しだけ遊園地に行き
観覧車だけ乗せたり
まー、、疲れました

そんなわけで、
年末年始は発信もほぼせず
参加したかったZoom会も
参加できず、
一人でやりたかった
1年の振り返りも出来ず
ひたすら
ママ業だけをしていたので
それはそれで
良いんだけどね。
私また前みたく
活動出来るかな??と
不安になってました。
人によっては、新年になると、
心を入れ替えて頑張るぞー!
て前向きになるかと思うのですが
私の場合は
これまでの経験上、
年末年始の育児で
むしろ疲れて
いやー、私はもう
なんも出来ないわ
ひたすら寝てたい
休みたい。。
今年の目標は「寝る」で良いわ
と、どちらかというと
マイナスになることが
分かっていたので
年始から人と会う約束を
事前に入れておきました!
今私が受講している
五十嵐花凛さん主催の
ファンビジネス講座
講座生で開催する
リアルイベント
「武士コンペティション」の
会場下見&打ち合わせに
お前、今日仕事じゃないんかい?と
思ったそこのあなた。
はい、私の職場は
本日より業務開始です。
年始初日に
絶対にやらなきゃいけない
仕事があるし
権限的に、私か管理職しか出来ない。
年始初日に仕事を休む人て
まぁいないんだけどw
年始休んではいけないて
ルールはないし、
やるべき仕事だけ
やればいいよねーと思い
それよりも
年始に一発(言い方w)
元気な人達(笑)に会ったほうが
景気がいいだろう!と
打ち合わせに参加することを
年末から決めていました。
イベント会場の雰囲気も
味わいたかったし!
会いたかったし!
家を出発前に
在宅で仕事して
移動中もパソコンを持参して
電車内で仕事して、と
まぁ忙しかったですが
うん、でも
やっぱり
行って良かったー
本番前にイベントの
イメージが沸いて
より楽しみが増したし
イベントをより良いものに
しようとみんなで
話し合う時間も楽しかったし
それぞれ頑張っていて、
活き活きしてる皆様と
話すことで
元気貰えました

私頑張れるかなー
このままダラダラ過ごしそうだな、
て時はやっぱり
人に会うのが一番だなー、と。
私の場合はね
そんなわけで、、
今年もやりたいことはやる
会いたい人に会う!を
続けながらも
その時自分はどう思ったか?を
しっかり振り返られる自分に
なりたいと思います。
そして、、
イベント当日も
楽しみたいと思います!!
イベント詳細はこちら↓
1/19(日)13:00〜
武士コンペティション

7名の女性がスピーチをして
参加者が投票する
参加型のイベントです!!
音楽とかもこだわってますし
Theイベント!な雰囲気も
めちゃくちゃ出てますし
プレゼントも貰えちゃいますよー
ふつーにエンタメとして楽しいと思う笑
チケットもまだ買えるので
気になる方は是非
※参加券を買う際には
推し誰か一人を投票できますが、
「箱推し」も出来ます!
私は裏方してるので、
参加される方は
良かったら見つけて下さい←