こんにちは。
5歳と3歳の男の子二人を育てている
38歳のワーママまゆかです
長男が3歳の時、自閉症スペクトラムの診断が。
発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく
過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
音声配信アプリstand.fmもゆるりと配信中
皆さん、こんばんは
2024年、初投稿です!
新年から悲しいニュースが続き
心がざわつきますね。
被害に遭われた方々に1日も早く安心できる日が
訪れるよう、お祈り申し上げます
本当は2024年の目標・やりたいことを
書こう!と思っていたのですが、、
↓この時発表したいと言ってた
年末年始、思った以上に
疲れまして
いや、予想はしてたのよ。でも予想以上だった
メンタル・体力ともにダウンして
皆さんがSNSで目標や頑張りたいことを
投稿しているのを拝見し
あー、みんなキラキラしている
私はだめだ!
何もしたくない!
ひたすら寝たい!しか思い浮かばん
よし、2024年の目標は「寝る!」に決めた
とダークサイドに堕ちてましたよ
文字にすると明るいけどねw
そしてもっと大変な思いをされている方は沢山いらっしゃったのにすみません。。早く皆様に安心できる日が訪れますように、、
体力的に疲れた理由は
元気過ぎる子供達
妹の子ども達もいたのですが
元気すぎるのは主に我が子達、、、
体力があまりすぎて
家の中で走り回ったり
ものを投げたり、、
家の中にずっといたら
家が破壊されそうなので
外に連れ出し、、
近所にお気に入りの大きな公園があり
そこで何時間も遊んだり
1月2日は、私の父の提案で
山登りに行き
といってもガッツリ登山ではなく途中からケーブルカー
帰宅後は公園行きたい!と、、
まさかの
山登りと公園のハシゴ、、
ちなみに山登りに付き合った父は疲れたといって
公園は、山登りしてない母にバトンタッチw
私はハシゴだヨ、、
そして3日の午前、
今の住居に帰宅するなり
電車乗りたい!と
実家電車なかったもんねw
パパと行ってきたら?と言うも
ママも一緒がいいー!!と
ママとはずっと一緒だったじゃん、、離れていたパパにもう少し懐いてよww
仕方なく電車に付き合うも
帰宅後
悪寒・頭痛・腹痛のハットトリック
こ、、これはやばい、、と
熱を測ると
38℃の高熱
コロナに罹った時以外での
発熱は20年ぶり位
4日からは仕事初め。
しかも夫は転職して初出勤!
絶対休めない。。
明日もこの状態でワンオペはしんどすぎ
せめて保育園連れていけるまでは
回復せねば、、
咳・喉の痛み等の風邪症状は無いから
疲れからくるものだろう、
寝るしかない!と
午後は夫に子どもを連れ出してもらい
ひたすら寝てました
2024年の目標達成したわwww
ママも行くー!と泣く子どもたち。ママお腹痛いからごめん、といって我慢してもらう
無事翌日は熱も下がり
元気になったので
子ども達も保育園に連れていき
在宅で仕事も開始で来ました〜
ヘトヘトになりながら
発信活動はどうしようかなぁと
思っていた所
ぷにこさん が
音声配信アプリstand.FM(スタエフ)で
私の発信を素敵に紹介してくださり↓
めちゃくちゃ元気が出て
これからも発信していくぞー!という
気持ちになれて、、
ぷにこさんは私以外にも沢山の方の発信を
めちゃくちゃ素敵に紹介されています!
分析力・人の良いところを見つける力がすごい✨
また、私がブログを書く前から
実はこっそりブログやスタエフを
聴かせて頂いていた(またサイレントしてる私)
あさひるさん が
スタエフで複数人と
入れ替わり立ち替わりの
コラボLIVEをされており
お餅つきコラボというネーミングも可愛い!
飛び入りもOKということで
思い切って飛び入り参加!
初めてお話をさせて頂きました〜!!
↓アーカイブはこちら。私は54:41頃登場
5分程度のお時間だったので
ご挨拶程度でしたが
発信を追いかけていた方と
お話出来て嬉しかったです、、
あさひるさんの発信は
視点が鋭く、感情本音を隠さず語ってくださるので
めちゃくちゃ刺さりますし、
聴いていて気持ちが良いです!
そしてお話を引き出すのも上手で12月はなんと
毎日誰かとコラボLIVEをされていた!!
あ、まだ私勇気出せたわw
と弾みになり
今年も楽しく発進活動していこうーと
思えました!
疲れた時こそ
人の力は偉大✨ですね
また、健康は大切だな、としみじみ。
来年の目標やら挑戦したいことは
もう少し体力・気力共に
落ち着いたら考えよう
不調だと目標が「寝る」になっちゃうからね
そして目標設定前に大好き花凛さん の
こちらを聴きます♪
目標決まったら発表しますね
誰も待ってないと思うけど、自分の美貌のためにね!美貌じゃない、備忘w
実家でメンタルがやられた話は
また次回にでも
スタエフも収録しています
本日もお読み頂き、
ありがとうございました