こんにちは。
39歳ワーママのまゆかです
・長男(5 歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(3歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
皆さん、こんばんは
先日、、ついに
長男が誕生日を迎えて
6歳
になりました〜
イエーーーーイ!!俺、6歳になったぜーい!!

プレゼントはまだ決めてないですー。
長男はLaQがいいかなー、と思ってます。
次男は、とにかく「大きいの!」と言ってます。。
いやはや、、
あっっっという間の
6年でした、、
6年前、里帰り出産をした私。
15時頃から陣痛かな?と
弱い痛みが始まり、病院に行くと
全っ然余裕そうだから
まだまだ子宮口開いてないよー、と
助産師さんに笑われて
内診したところ、
あれ!?まぁまぁ開いてるね
あなた痛みに強いのねぇ!!
と言われ、そのまま入院w
夫には、まだまだ
産まれないだろうから、
ゆっくり来ていいよ。
なんなら夜通しになりそうだから
シャワーでも浴びてゆっくり
来て、と伝えたのに
なぜかすぐに来て
(といっても里帰り先まで電車で約1時間)
しかも焦って来たからか
足首をひねり、
足を引きずって病院に到着。
足が痛い痛いといって
ペットボトルの水で冷やす夫に
こっちはそれどころじゃねー
だからゆっくり来いて言っただろー
と思いつつも、
その頃はまだ優しかった私
陣痛の中、助産師さんに
夫が足痛いて言ってるのですが
湿布もらえますか?と聞いてあげたら
いや、夫よ、自分で聞けや
湿布はあるけど、患者さん以外には
あげられないのよ〜と断られる
実は骨折していたことが後から判明←
あれ、いつの間にか夫の愚痴に
陣痛台にあがってから
3時間もいきんで
結局夜中の3時に
やっと産まれてきた長男
あぁ、、可愛い
ずっと会いたかったよ、、、!
なーーーんて思えず、
最初の感想は
やっと、、、終わった、、、
まさかその時は、
自閉症の子を育てるなんて
これっぽっちも
思っておりませんでした。
まー、色々あるけど、、
長男に教えて貰うこと沢山あり、
私自身、子育てを通して
成長出来たなーと
もちろん長男の今後を考えたら
障害は無い方がよい。
でも私は、長男の障害も
ひっくるめて愛おしいなぁと
思えるようになってきています
そう思えない時もあるけどね。。
と、前置き?がめちゃくちゃ
長くなったのですが、
実は私がブログを始めたのも8月
きっかけとなった
花凜さんの情報発信講座が
始まったのは9月でしたが、、
どうせなら子ども達の誕生月の
8月に始めよう、と思い
8/14にブログスタート
長男次男誕生月かつ、
ブログ開始から約1年を
記念??して
久しぶりに単独でスタエフLIVEを
しようかなーて思ってます
内容は、皆さんの質問に
答えてみようかな、と
スタエフライブ中に参加&コメント
頂くのも良いですし、
事前にご質問を貰えたら
そちらお返しします
誰も来なかったらなんかテーマ決めて話します。。
事前の質問はこちらにどうぞ↓
質問内容は、なんでもOKですが、、
☑障害児育児に関連する内容
☑もしかしてうちの子、何かあるかも?
どうしたらよい?といった質問
☑障害児関係なくふつーーの育児関連
(子のワガママどう対応してる?等)
☑友達に発達凸凹ママがいるけど、どんな声掛けが良い?
等々、どんな質問でもOKです
需要あるか分かりませんが、
まゆかに関する質問も受け付けます
体重、スリーサイズ、貯金残高以外の質問なら
大体答えられるかと。
私は決して専門家でもなんでも
ないですが笑
運動会に参加したがらない子を
どうにか連れていったり
半年間もフロスト(お風呂ストライキ。造語です)
にあったり
それなりに色々なことを
経験してるので
何かお役に?たてたらいいなーと
思ってます
詳細はこちら↓
【日程】8/21(水)12:00〜
【チャンネル】私まゆかのチャンネル
【内容】
自閉っ子ママがあなたのご質問にゆるりとお答えします

Stand.fmのアプリが必要です
アプリをダウンロード後
「まゆか」と検索してフォローして下さい。
聴くだけならWeb版でも聴けます
※無料です!
本日もお読み頂き、
ありがとうございました