こんにちは。

38歳ワーママのまゆかです


・長男

自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害


・次男

集団生活に少し難あり(診断は無し)


発達障害の子を持つママでも

前向きに自分らしく過ごしたい!

仕事との両立を叶えたい!


試行錯誤する様子をお伝えします。

個人ラジオでもお話し中→stand.fm カラオケ


皆さん、こんにちはニコニコ



こちらにも記載の通り

初めてのお話し会の企画、

6名の方に参加申込み頂き

とても嬉しく思います 

 

改めて深くお礼申し上げますキラキラ





今回は、私がお話し会を

企画するにあたり

どんな事をして来たか

お話させて頂きます。






もし同じように企画を

考えている方の参考になれば、と

思いますニコニコ






お話し会をしたい!と

思った理由はこちらに記載の通り



同じような悩みを持つ方の

発信を読んで

共感したり、学びを得たり

とてもとても励みになっていて、、





同じ境遇の方と

もっと話してみたいな

リアルな友達には話せない

悩みを分かち合いたいな





そう思ったからです。





なんとなく、年始になってから

今年中にはお話し会をしてみたいな〜

そんな気持ちを抱くように






ただ!!正直なところ、

私に出来るのかな!?

人が来てくれるかな?

といった不安にはじまり、





何から手をつけるべき?

募集の時期はどうする?

いつから企画を開示する?

申込みはどうやって?

といった細かい疑問等






まー、色々と

気になることがありました






人によっては

やったらどうにかなるっしょ!

とりあえずやってみよキメてる←何この顔

が出来る方もいると思うのですが、






私は

見通しがある程度無いと

先に進めないタイプ不安


 




これまでの私なら

不安や疑問をそのままにして

企画に挑戦することも

辞めていたと思うのですが




  



発信活動を初めて、

色々な方と出会い、話すことで

自分が変われる事を学んだので





今回も

自分より先をゆく経験者に

ご相談をしよう!

と決めました





まず、不安から一歩踏み出せるように

背中を押してもらいたい!

初歩的なことを質問したい!

とコンサルをお願いしたのが





パワフル教師逢坂ひめこさん



ひめこさんが提供している

ひめコンサルを受けさせて頂きました!

↓概要はこちら



内容としては


・企画をやってみたいけど大丈夫か?

・企画の告知や募集はいつからするか?

・Zoomの設定はどうする? 



といった、超初心者感満載!の

相談をさせて頂きました笑い泣き





私がひめこさんに

相談しようと思った理由は





ひめこさんが過去

支援級や夜間学校の教師を

されていたバックグラウンド、

そして普段の配信から




人を応援するのが得意、

落ちこぼれを作らない

面倒見の良さがある




ひめこさんなら

大丈夫だよ!て背中を押してくれるはず、

初心者丸出しの質問にも

嫌な顔せず答えてくれるだろう

と思ったからです!






実際相談してみて





お話し会を開催するのは

とても良いと思う!

背中を押してもらいながらも





私の希望をヒアリングして頂き、

開催日をいつにするか、

そこから逆算した

告知や通知のスケジュールを

一緒に考えてもらいました!






調べれば分かるような

Zoomの設定方法も

教えてもらったり爆笑




 


企画自体を褒めて頂き

安心して開催に踏み切れたこと





 

また、お話し会開催に向けて

いつ、何をすべきかの道筋が

クリアになったことで






漠然とした不安や疑問が晴れて

やるべきことをやる!という

意識に変わりました。






コンサルを受けた直後にスタエフでも話していますニコニコ



更に!ひめこさんには相談する中で

直接お願いして、

支援級のあれこれを

インタビューさせてもらう

企画も実現しました!



ひめこさん、

本当にありがとうございました悲しい





そして、他にも

相談に乗ってもらった方がいますキラキラ

次回に続きますニコニコ






本日もお読み頂き、

ありがとうございました花