ママの働き方に革命を! -6ページ目

ママの働き方に革命を!

「誰もが働きやすく暮らしやすい世の中にしたい!」30代ママのブログ

{18BB07E8-0EC0-4154-8BD9-2573C26149FA:01}

私もいよいよ正期産の37週に突入です。

臨月に入り、気になることといえば、

どんなお産になるのか

最近見る夢といえば、陣痛でウンウン唸っているシーンばかり

身体が着々と助走期間に入っているんでしょう(笑)

どんなお産になるのか

私だけではなく、妊娠中の方なら皆さん気になるはず

特にお産間近になると、

もうすぐ赤ちゃんに会える

という喜び、楽しみ半分・・・

破水や陣痛、分娩、育児に対する恐怖、不安が

本当に産めるの

赤ちゃん、育てられるの

自信のなさと不安に怯える日々・・

(まさに今の私ですわ。わはは)

そんな悶々としている方々の参考
励みになればと思いまして、

(自分への励ましでもありますんで

2011年5月に長女を出産した時のエピソードです。

★★★★★★

2011年4月末、予定日2週間前

毎晩20分ごとのニセ陣痛(前駆陣痛)

これが生理痛や下痢痛のような鈍痛で
汗

何しろ初めてなので、一気に不安が。

陣痛カウントサイトで間隔を図るものの

15~20分間隔をウロウロ・・・


気づいたらいつの間にか寝てる始末(笑)

これが何しろストレスでして・・

え、今日かも


という不安が毎晩続くわけです

 

2011年5月○日、出産10日前。

夜中の2時に、生理痛の重い痛みが


間隔を計ってたら、7~10分間隔の痛み


1時間半耐え、産院と旦那さんに電話。 

タクシーで産院に向かい、LDRに入室。

いよいよかなぁと心音検査。 

赤ちゃんはもぞもぞ動いて元気そう。 

問診後先生の内診グリグリの痛みに耐え、

1時間程お腹の痛みに耐えてたんですが、


あれ・・? 

おいおい


間隔が15分から20分に


おーーい


1時間後に再び内診。 

先生「まだ子宮口の開きは2センチくらい。
お家で様子みましょうか。」 

チーーン


結局、7時くらいに帰宅。

しばらく内診の痛みで出血が


今回は規則的な張りと痛みが続いたから、 

もしや と思ったのに


残るのは腰のだるさと寝不足の疲労感


熟睡したい・・

そして度々夜中に襲われる、このニセモノ陣痛から解放されたい。


度々の前駆陣痛とフライング入院に、

この日は不安と寝不足とストレスで

泣いてましたわ(笑)

・・・つづく
{A8F0CB89-E2DB-49A1-AA76-4CC1CEACA513:01}

とうとう臨月に突入しました

もう、、、何してもお腹の重さと暑さとできついです。

ブログの更新も早速おさぼりしてました・・(すみません)

言い訳すると・・・マタニティーブルーのようです


産休突入
無気力
ブログ始める無気力
台風対策する無気力
餃子80個つくる無気力

ここ10日間ほど、こんな感じでして燃え尽き症候群なのかなぁ・・(笑)

更新、早速とまっていましてすみません(汗)

ファッションアドバイザーの仕事を活かして記事を書いていましたが…

ブログ見たよ~!
参考になる~!
イイ記事だね!

など、始めてすぐから励ましのお言葉も頂き感謝感激です


まぁ、これからファッション系の記事だけでなく、

1人の女性として
社会人として
ママとして
妊婦として(あと少しか)

コツコツ記事をあげていきたいと思います。

臨月の皆様、赤ちゃんとの一体化生活はあと少しですね・・


お互い頑張りましょう


{BA2EE2D7-65A9-4249-A9C2-867702A5E1DC:01}

写真は後輩と行った岡田珈琲のアフターヌーンコーヒー


プラス飲み物が2杯ずつ付いて1人1500円


お出かけはきつかったけど、すっごい気分転換になりました


まぁ、カロリーを気にしないどこ。。

お店はコチラですよっ


860-0846 熊本市城東町4-7 
熊本電気ビル1F
TEL/ 096-356-6667 
営業時間/AM10:00~PM8:00
定休日/ 年中無休


本日もブログにご訪問ありがとうございます

35週になりまして、もうお腹も重いし、足もつるので毎日しんどいです

さて、妊娠中困るのが靴選びですよね~~

私は1人目の時はバレエシューズをもっぱら愛用していました。

が、今年はもっぱらスリッポンです

{E8A5D21A-4670-4C41-9AE3-1919A9A36AC1:01}


上のコーデはバレエシューズやパンプスだとエレガント。

スリッポンでわざとはずすことで、甘さ控えめになります。

30代は甘さ、カッコよさ、きれい目の程よいバランスが命

きれい目コーディネイトのハズシとしてもよし、スポーティースタイルを謳歌するのもよし・・

スリッポンはとにかくコーデしやすいのと、抜群の安定感

{D9BE1CB5-80B1-4019-905B-8EBF92B4DD0D:01}
カットソー(Ici et la) パーカー(ユニクロ) ペンシルスカート(ZARA)

写真は私の私物コーディネイトです~。

実際立ち仕事中も履いておりました

インヒールのスリッポンですが安定感があり、スタイルアップ効果もあるのでかなり重宝しております。

で、これがですね~~楽天で購入しました(笑)

【マラソン限定】【即納開始/一部予約】【◆送料無料◆北海道・沖縄・離島は除く】【2014新作★...
¥2,691 楽天

ちなみに、私が買ったときは¥2990送料込みでした


私は幅広甲高の24.5前後なんですが、サイズはLサイズで無問題

レオパードや迷彩柄とも迷ったんですが、仕事用できれい目にも合わせられるし、雨が降っても安心なつるっとした黒を購入。

実際大当たりでした

お腹が大きくなると、いちいち屈むのがつらいですし、娘もまだ3歳なので、こういうがばっと履ける靴が一番ですね

服装に厳しいお仕事は難しいかもですが、比較的ゆるい職場の方なら黒はお勧めです

オフ用と割り切って履く方なら、カラーや柄でアクセントにしてもいいんじゃないかな。

個人的には秋冬用にレオパード柄も欲しいところです

バレエシューズに飽きた方、スリッポンに挑戦してみたい方、おすすめですよ~
{7BEB3D11-7F71-4ABE-8075-89B73E359260:01}

ブログにご訪問頂き、ありがとうございます

前回は買い物で失敗しないための前提条件をお伝えしました。
⇒前回の記事はコチラ

自分のクローゼットの中身を把握しました??

では早速買いたいものリストを作りましょう!

リストといっても簡単です。

アイテム
予算


これだけは最低限リストアップしましょう

次に、買いたいものがどんなものかで買うタイミングを図ります。

セール初日~3日目に狙うべきもの
・今すぐ着れるもの
・自分が買い足すべきもの

最終値下げで狙うもの
・次シーズンで着れそうなもの
・マイ定番・必需品・ベーシックなもの


私は百貨店向けの某キャリアOLブランドで、都心店も地方店も両方とも店長を経験しています。

ブログを読んでくださった方にだけこっそりお伝えしますが、、

セールでは、初日から3日目でセール在庫の3割~5割がなくなります!

特にここ数年、色々なショップでお得意様向けに先行セール、シークレットセールを行っています。

つまり・・・

セール前~3日目くらいまでにはおいしい上澄みが無くなってしまうのです

再マークダウンを狙う、という方も多いですが・・・

上澄みが無くなった状態で、あなたが本当に欲しいものを見つけることはできるでしょうか

だったら、トレンドも抑えつつ今すぐ着れるプロパー品を買ったほうがお得だったりします。

なぜかって??

セール併売時のプロパー品は元々の価格を抑えてるものが多いからなんです

妥協して買うよりよっぽど今すぐ着れるはずです・・・

まとめますと、

どうしても欲しいものがある!
トレンドものが欲しい!
今すぐ着れるものが欲しい!


こういう時はセールの初日~3日目にいくべきです


特に急いで買うものはない。
あったら買ってもいいかな。
マイ定番で必ず使うもの。
次のシーズンで使えそうなアイテム、


これらは底値で買える最終値下げに行ってみましょう

自分に似合う色やサイズ、形を把握することは必要です。

が、、

最終値下げで探すことはかなり難しいと思って間違いないです。

・・・ということは、最終値下げでその一着を見つけたのなら・・・

ラッキー!!奇跡です!!

掘り出し物を底値で発掘する喜びは

それはそれは快感ですよっ

私は、それもセールの楽しみの一つだと思います

皆様も半年に1度のセール、楽しんでみてください
{F935C7B2-5D7F-4E9C-A420-2726CF019249:01}

ブログに訪問いただきまして、ありがとうございます

7月といえば、セール

私、つい先日産休に入るまではアパレル販売員として店頭に立っておりました

私もこの仕事をする前まではセールに燃える女子でした。

学生の頃は、ラフォーレ原宿のセール初日に2時間前くらいから並んで待つほど気合と根性がありました(笑)
懐かしい・・・

今では接客する側ですが、立場が変わってわかることも沢山あります。

今日はそれをこっそりお伝えしようと思います

ショッピングで失敗しない為の前提条件

まず、セールに限らずですが・・・

ショッピングに行く前に必ずしたほうがイイことがあります

しかし、意外に皆さんされてないのではないでしょうか


それは・・・



ショッピング前に自分のクローゼットの中身を把握すること



これ、、されてますか??(ぐさっ)

ちなみに、私が失敗するときはこれをしなかったからが大半です(笑)

なにを買い足せば着回しやすいか?
足りないアイテムは何か?
同じ色ばかりないか?
同じアイテムばかりないか?
お気に入りはまだ着れる状態なのか?


・・など、これらを把握しておくだけで失敗する確率がぐっと減ります

だいたい、セール時の衝動買いは失敗する確率が高いです(きっぱり)

・・考えてみてください。

これかわいい!(安いから)かっちゃお!
サイズ丁度いい~(安いから)かっちゃお!
いつか使えそうだから(安いから)かっちゃお!


お金を出す理由づけに、どうしても「安いから」がついて回るのです。

普段のショッピングでは値引きもないので、

サイズは?
色は?
自分に似合うの?
着まわせるの?


・・など、あなたも沢山自問自答されて吟味されるはずです。

しかし、セールでは「妥協」という魔物が潜んでいます

「安いから」という理由でそのブロックを外してしまうのです

よくこんな風におっしゃるお客様多いです。

タグがついたまま着てないの~~
買ったけど、結局着まわせないの~~
似たようなのばかり買っちゃうの~~


いかがでしょう、あなたも経験ないでしょうか

私は・・・たっくさんあります(笑)

今までの十数年間、数百万のお金を洋服に投資してきました。

だからこそ言わせてください

ショッピングに出かける前には必ず

クローゼットの中身を確認してください

ああ、つい長くなってしまった

次回こそは具体的な買い物テクをご紹介しますね~

つづく