こんにちは。
女性のキャリアをブランディングする、
複業ワーママ 水瀬まいです。
西野亮廣さん講演会@横浜💕
======レポート一覧======
②作った商品を『届け』ないのは『育児放棄』
③クオリティの定義の変化
↑今回の記事はこちら🌟
④西野亮廣さんを勝手に四柱推命分析
==================
本日は3つめ、
【クオリティの定義の変化】
についてお届けします。
先に言います。
これから書くお話、
途中段階までは
「生活者というのは
一方的な"受信"には興味がなくて、
"発信"を求めているんだよ~」
…という、
マーケッターなら常識の、
ごく普通の話に聞こえてしまい、
「そんなの知ってるよ、当たり前じゃん」
と聞き流しかねないと思うのです。。
でも、
「自分は参加者として、
うまく仕組みを活かして発信している」
という自信がない人や、
「自分は参加者が発信できる仕組みを、
うまくデザイン出来ている」
という自信がない人は、
「知ってるよ」と思っても、
その先の『クオリティの再定義』まで
読み進めていただけたら嬉しいです💓
「DJダイノジ」っ、ご存知ですか?
(私は知りませんでした)
エアギターとパフォーマンスをする
お笑いコンビなのですが、
日本中のフェスで
何万人もの動員を稼いでいるそうです。
でも、彼らのパフォーマンスが
めちゃめちゃ凄いわけではありません。
さらに、
フェスに向けて
バックダンサーを募集したところ、
ド素人かつ中肉中背の
一般人4名からしか応募がなく、
選ぶ余地もなくその4人の方と
本番の大ステージに立ったそうです😂
いくら練習したところで、
素人中の素人。
パフォーマンスは、しょぼい😅
そうしたら、何が起きたと思いますか?
・
・
・
観客が踊りだしたんです。
会場中がものすごく盛り上がったのです。
これがEXILEだったら、
そうはいきません。
EXILEが圧巻のパフォーマンスをしたら、
お客さんはひたすら見入り、聴き入ります。
勿論、それはそれで、
感動を呼ぶと思うのですが、
その形式で集まる人々は、
EXILEのファンやダンスに興味がある人ですよね。
「フェス」という場に
他のアーティスト目当てで集まった人、
誰かの付き合いで参加した人が、
熱狂して「最高!」と叫ぶことはありません。
つまり、
ここでお客さんの心を動かしたのは、
提供されるものの完成度ではなく、
自らが参加して自らの体験を楽しむこと。
「自分が積極参加することで、
はじめて完成される場所」
にこそ、
人は価値を感じるということが
証明されたエピソードです。
(※EXILEファンの方、怒らないで!
時代を代表する素晴らしい方々なのは周知の事実です!
彼らのパフォーマンスが超絶本物だからこその、
このたとえです!)
西野さんはこれを、
・レストラン型
・BBQ型
という言葉で表現しています
料理を提供されて食べる場と、
料理を自分で作って食べる場の違い。
そういえば、
1度行ったレストランには
覚えていないものも多いけど、
1度参加したBBQ場は覚えてるわ私…!!
で、
素晴らしいレストランは多数あれど、
レシピ(情報・ノウハウ)が
シェアされまくる時代なので、
「同じようなスキルの持ち主」
は量産されます。
だからこそ、
今の世の中における
『クオリティ』は定義が変わりました。
これまでは
『情報の質・量』
『技術力』
『完成度』
が『クオリティ』と呼ばれていましたが、
これからは
『お客さんが参加する余白が
上手にデザインされているか』
が、もはや『クオリティ』の定義なのです。
…というのが、
私が西野さん講演会で印象に残った
3大ポイントのうち、最後の内容。
あーーーーーーー…
耳が痛い。。。。
体験型の時代とか、
発信型の時代とか、
決して目新しい話ではないと
一瞬は思ったりしまったのだけど、
じゃあ私…
それやってる??
今度からはじめるグループ講座だって、
インプット < アウトプット
にこそなっているけれど、
本当に
その場を楽しめるように、
どこまでデザインしてる??
知っているだけで
実践していなければ、
知らないのと同じ。
それでマーケッターとか
名乗ってるんだもんな…
うぅ…は、恥ずかしくなってきた💦
(と、講演会2度目の凹みタイム)
いや、でもね、いいんです。
全然いいんです。
まずは、
「オンラインの世界で
自分のビジネスをやる」
こと自体が、
私にとっては大きな1歩でした。
そうすることで、
クライアントさん達を笑顔にして、
私自身を笑顔にすることができました✨
だから、
ここで凹めたのは、
次のステージに進む合図…
今回の話に刺激を受けて、
眠らせていたあるアイデアが
思い起こされて、
「実現させるぞ!」
と決めることが出来ました。
2020年開始のグループ講座は、
バージョンアップさせます
私からお伝えるコアの部分は、
ずっと変わらないけれど…
もっともっと、
その場自体を楽しめて、
もっともっと、
参加者(共創メンバー)が、
その後の活躍の幅を
広げていけるものへ。
ああ…書いちゃった…。
大変そうだよな…
私に出来るのかな…
体調とか時間とか大丈夫かな…
本当に良いものになるのかな…
色んな不安はあるけれど。
書いちゃったからには、
やるぞーーーー、おーっ!!(><)
11/27(水)から、
3ヶ月ぶりに新規の募集を受付けます♪
"わたし"が好きな"わたし"を創る
キャリアブランディング講座
有名メーカーでのブランディング経験、
キャリア開発経験、
生まれ持った資質を知る四柱推命で、
あなただけの生き方・お仕事をサポート🌟
ご登録者全員に、あなたの資質が分かる
四柱推命診断をプレゼント♪
▼LINE@はこちら
※上記で読み込めない方は、@ddm7982mでID検索!