練習風景撮ってみました!
こんにちは。またまたバヤシです。
現在WLSは、11月の日本選手権に向けて練習をしています。
やっぱり14人以上来てもらってゲームがしたい!
皆さんにも是非参加してください。
今回は、WLSの練習風景を今はやりのタイムラプスで記録してみました。
11月まで基本的に毎週土曜日には練習を行っております!
もちろん、これからネットボールやってみたい!って方も大歓迎なので是非ご連絡ください!
現在WLSは、11月の日本選手権に向けて練習をしています。
やっぱり14人以上来てもらってゲームがしたい!
皆さんにも是非参加してください。
今回は、WLSの練習風景を今はやりのタイムラプスで記録してみました。
11月まで基本的に毎週土曜日には練習を行っております!
もちろん、これからネットボールやってみたい!って方も大歓迎なので是非ご連絡ください!
アジアネットボール選手権大会を終えて
こんにちは、バヤシです!
なんだか最近涼しくなってきて、もうそろそろ秋かな~なんて感じですね!
9/7~9/14まで、アジアネットボール選手権大会が開催されました。
アジア各国から10の国と地域が参加した、アジア地域最大のネットボール大会に日本代表として、WLSnetballから、3名の選手が選出され、健闘して参りました。
日本代表は、大会を通して1勝5敗と世界との差を感じた大会だったと思います。
アジア選手権より帰国した、3選手よりアジア選手権の感想を聞かせていただきました!
一人目は、我らの代表川野有花選手です!

Q1. 何試合、どこのポジションで出場したか
A1. 4試合 WA
シンガポール、香港、ベトナム、台湾
Q2. 一番嬉しかった出来事は
A2. 日本を代表してこの舞台に立てたこと。
Q3. 一番悔しかった出来事は
A3. シンガポール戦でディフェンスにうまく守られ、ボールがうまく運べなかったこと。
Q4. 今大会自身の成果に点数をつけるなら何点(10点満点)
A4. 5点
Q5. その理由は
A5. ステップはよかったと思うけれど、パスの質はよくなかった。
もっと魅了するようなパスがしたい。
また、もっと味方を活かすプレーもしたい。
Q6. 今大会で学べたことは
A6. 能力よりも、戦術でここまで違うんだなということ。
シンガポールとスリランカで、体格はスリランカのほうがいいのに、シンガポールが
圧勝したのを見て、シンガポールを目指そうと思った。
もっとスペースをうまく使い、一人一人の役割を果たすことが大事だと思った。
また、審判講習会に参加し、ルールをより深く知ることができた。
Q7. 注目していた他チームまたは他チームのプレイヤーは誰?
A7. シンガポールのGDとGS。マレーシアのC。
Q8. 今後の抱負を
A8. アジア選手権の経験を活かし、日本選手権優勝します!
続きまして、GAの大曽根菜美選手!

Q1. 何試合、どこのポジションで出場したか
A1. 5試合 GDとWD
Q2. 一番嬉しかった出来事は
A2. シュートブロックができたこと
Q3. 一番悔しかった出来事は
A3. GAで出れなかったこと
Q4. 今大会自身の成果に点数をつけるなら何点(10点満点)
A4. 5点
Q5. その理由は
A5. まだまだ出来たなと思うから
Q6. 今大会で学べたことは
A6. 日本のレベルの低さ
Q7. 注目していた他チームまたは他チームのプレイヤーは誰?
A7. シンガポールのオフェンスとマレーシアのディフェンス
Q8. 今後の抱負を
A8. とにかく1番になる
最後はWLS不動のGS、中谷紗恵選手!

Q1. 何試合、どこのポジションで出場したか
A1. 6試合中5試合 GS
Q2. 一番嬉しかった出来事は
A2. またアジア大会に出場できたこと
Q3. 一番悔しかった出来事は
A3. シューターとして力不足だったこと
Q4. 今大会自身の成果に点数をつけるなら何点(10点満点)
A4. 5点
Q5. その理由は
A5. コンディションをもっとあげられたはず
Q6. 今大会で学べたことは
A6. 日本のネットボールをもっと広めて、良くしたい。
Q7. 注目していた他チームまたは他チームのプレイヤーは誰?
A7. シンガポールのGD ミッキー!
かっこよくて、私にはありえないジャンプ力とディフェンス力の持ち主。
キャプテンでもあり、憧れの存在!
Q8. 今後の抱負を
A8. 大好きなネットボールを今後も続け、日本国内のネットボールを良くして、
またアジア大会に出場したい!
目指せシュート率90%
(イギリスのGS Jo Hartenのように)
以上、3選手からの感想でした。
今回のアジア選手権は、WLSのメンバーも悔しさが残る大会だったと思います。
この悔しさをバネにして、全日本選手権ではよい報告ができるようがんばりますので
応援よろしくお願い致します!!
なんだか最近涼しくなってきて、もうそろそろ秋かな~なんて感じですね!
9/7~9/14まで、アジアネットボール選手権大会が開催されました。
アジア各国から10の国と地域が参加した、アジア地域最大のネットボール大会に日本代表として、WLSnetballから、3名の選手が選出され、健闘して参りました。
日本代表は、大会を通して1勝5敗と世界との差を感じた大会だったと思います。
アジア選手権より帰国した、3選手よりアジア選手権の感想を聞かせていただきました!
一人目は、我らの代表川野有花選手です!

Q1. 何試合、どこのポジションで出場したか
A1. 4試合 WA
シンガポール、香港、ベトナム、台湾
Q2. 一番嬉しかった出来事は
A2. 日本を代表してこの舞台に立てたこと。
Q3. 一番悔しかった出来事は
A3. シンガポール戦でディフェンスにうまく守られ、ボールがうまく運べなかったこと。
Q4. 今大会自身の成果に点数をつけるなら何点(10点満点)
A4. 5点
Q5. その理由は
A5. ステップはよかったと思うけれど、パスの質はよくなかった。
もっと魅了するようなパスがしたい。
また、もっと味方を活かすプレーもしたい。
Q6. 今大会で学べたことは
A6. 能力よりも、戦術でここまで違うんだなということ。
シンガポールとスリランカで、体格はスリランカのほうがいいのに、シンガポールが
圧勝したのを見て、シンガポールを目指そうと思った。
もっとスペースをうまく使い、一人一人の役割を果たすことが大事だと思った。
また、審判講習会に参加し、ルールをより深く知ることができた。
Q7. 注目していた他チームまたは他チームのプレイヤーは誰?
A7. シンガポールのGDとGS。マレーシアのC。
Q8. 今後の抱負を
A8. アジア選手権の経験を活かし、日本選手権優勝します!
続きまして、GAの大曽根菜美選手!

Q1. 何試合、どこのポジションで出場したか
A1. 5試合 GDとWD
Q2. 一番嬉しかった出来事は
A2. シュートブロックができたこと
Q3. 一番悔しかった出来事は
A3. GAで出れなかったこと
Q4. 今大会自身の成果に点数をつけるなら何点(10点満点)
A4. 5点
Q5. その理由は
A5. まだまだ出来たなと思うから
Q6. 今大会で学べたことは
A6. 日本のレベルの低さ
Q7. 注目していた他チームまたは他チームのプレイヤーは誰?
A7. シンガポールのオフェンスとマレーシアのディフェンス
Q8. 今後の抱負を
A8. とにかく1番になる
最後はWLS不動のGS、中谷紗恵選手!

Q1. 何試合、どこのポジションで出場したか
A1. 6試合中5試合 GS
Q2. 一番嬉しかった出来事は
A2. またアジア大会に出場できたこと
Q3. 一番悔しかった出来事は
A3. シューターとして力不足だったこと
Q4. 今大会自身の成果に点数をつけるなら何点(10点満点)
A4. 5点
Q5. その理由は
A5. コンディションをもっとあげられたはず
Q6. 今大会で学べたことは
A6. 日本のネットボールをもっと広めて、良くしたい。
Q7. 注目していた他チームまたは他チームのプレイヤーは誰?
A7. シンガポールのGD ミッキー!
かっこよくて、私にはありえないジャンプ力とディフェンス力の持ち主。
キャプテンでもあり、憧れの存在!
Q8. 今後の抱負を
A8. 大好きなネットボールを今後も続け、日本国内のネットボールを良くして、
またアジア大会に出場したい!
目指せシュート率90%
(イギリスのGS Jo Hartenのように)
以上、3選手からの感想でした。
今回のアジア選手権は、WLSのメンバーも悔しさが残る大会だったと思います。
この悔しさをバネにして、全日本選手権ではよい報告ができるようがんばりますので
応援よろしくお願い致します!!
バヤカップ開催!!
こんにちは、WLS netballのバヤシです。
2014/07/19(土)にバヤシ主催のネットボール大会
「バヤカップ」
が学芸大附属小金井中学校にて開催されました!
バヤカップは東京のネットボールを盛り上げるために、WLSのバヤシが中心となって開催された大会です。
(一部ではバヤシの誕生日を祝うためとの話もありましたw)
WLSは見事優勝しました!!
次の大会は11月の全日本選手権!
もちろん優勝を狙いますので、応援よろしくお願いします。

試合結果は以下です。
NEP 13 - wln 9
前半 8 - 8
後半 5 - 1
WLS 28 - NEP 3
前半 15 - 2
後半 13 - 1
WLS 14 - Tokyo 15
前半 8 - 9
後半 6 - 6
wln 9 - Tokyo 20
前半 1 - 14
後半 8 - 6
WLS 23 - wln 6
前半 10 - 0
後半 9 - 4
Tokyo 23 - NEP 7
前半 11 - 6
後半 12 - 1
Final
WLS 45 - Tokyo 20
1Q 14 - 10
2Q 14 - 0
3Q 8 - 8
4Q 9 - 2
2014/07/19(土)にバヤシ主催のネットボール大会
「バヤカップ」
が学芸大附属小金井中学校にて開催されました!
バヤカップは東京のネットボールを盛り上げるために、WLSのバヤシが中心となって開催された大会です。
(一部ではバヤシの誕生日を祝うためとの話もありましたw)
WLSは見事優勝しました!!
次の大会は11月の全日本選手権!
もちろん優勝を狙いますので、応援よろしくお願いします。

試合結果は以下です。
NEP 13 - wln 9
前半 8 - 8
後半 5 - 1
WLS 28 - NEP 3
前半 15 - 2
後半 13 - 1
WLS 14 - Tokyo 15
前半 8 - 9
後半 6 - 6
wln 9 - Tokyo 20
前半 1 - 14
後半 8 - 6
WLS 23 - wln 6
前半 10 - 0
後半 9 - 4
Tokyo 23 - NEP 7
前半 11 - 6
後半 12 - 1
Final
WLS 45 - Tokyo 20
1Q 14 - 10
2Q 14 - 0
3Q 8 - 8
4Q 9 - 2