WLS-netballのブログ -34ページ目

ネットボールの魅力


ドリブルができない&ポジションによって動く範囲が違うこと
 
WLS-netballのブログ-image0029.gifチームワークWLS-netballのブログ-image0029.gifが大事
 
 
 
 
これがやはりネットボールの最大の魅力じゃないでしょうか?
 
 
 
 
 
自分1人でゲームをする訳ではなく、
自分の動けるポジションであっても、
他のポジションの人に任せた方が、ゲームの流れがよくなるということがあります。
 
 
 
 
これが中々難しい。
 
 
 
 
どうしても自分が自分がってなっちゃうWLS-netballのブログ-341086.gif
 
 
 
 
でも、そこで冷静になって、
ゲームを客観視したとき、
自分の役割が見えてくる。
 
 
 
自分が何をしなければいけないのか
 
それをゲーム中でも常に冷静に考えること
 
それができているチームは強いぞ~
 
 
 
 
そのためには、
チームメイトの力を知っとくことも必要だし、
信頼が大事。
 
 
 
 
だから、
ネットボールは、
何よりもチームワークが必要なスポーツなんですWLS-netballのブログ-deco4b610451bb51d.gif
 
 
 
 
個々の力の差を踏まえた上で、チームで勝つことを目指すことができるスポーツですWLS-netballのブログ-pict4cba85a65861d.gif

ユニフォーム

ユニフォーム作りたいなぁ~
 
 
 
 
勝手にWLSのイメージカラーはグリーンだと思ってる私。
 
 
 
 
そして形はハンド部憧れのバドミントンのユニフォーム的な。
 
 
 
 
私の好みでスカートにはしません。
 
 
 
 
チーム名と、名前も入れちゃう?
 
 
 
 
誰かデザイン得意な人いる??
 
 
 
 
 
とりあえず、飲み会したいねWLS-netballのブログ-image0280.gif
 
 
 
 
 
7月の練習には皆来れますように!!

6月1日Netball@渋谷


今回は、ゆか、はなちゃん、さえ、なかちゃんで参加WLS-netballのブログ-341086.gif
 
 
 
今回もずっとゲーム音符
 
 
 
最終的に14人になって、
久々に7対7できたWLS-netballのブログ-20090713000226.gifWLS-netballのブログ-image0029.gif
 
 
 
GAの人うまかったなー
 
 
 
うまい人は、シュートが入るのももちろん何だけど、
まずキャッチがうまいWLS-netballのブログ-image0029.gif
 
 
 
キャッチが下手だとお話にならないからね~WLS-netballのブログ-image0059.gif
 
 
 
基本のパスキャッチがうまくなる第一歩ですWLS-netballのブログ-pict4cba85a65861d.gif
 
 
 
 
 
ハンドボールでも、
パスキャッチがまだうまくできない頃は、
休憩時間とかでも、常にボールに触っているように言われました。
 
 
 
まずはボールに慣れること。
 
 
 
 
地味だけど、大事な練習です。
がんばっていきましょーWLS-netballのブログ-o0020002010929311595.gif