6月18日ネットボール@群馬県立女子大学
報告が遅れました~
18日に群馬県立女子大学でネットボールしてきました!
今回は、ゆか、はなちゃん、りさ、ゆみ、ならちゃん、しお、海洋大学からあみが参加!
木村さんに写真を撮影していただきました!

試合はボロボロだったけど(特に私のシュート率が。。。)、
シュート本数は、なんと群馬県立女子大学チームより多かった!
ということは、パスはつながっているということ。
遠いところでうたされてたり、
正面からうたされてたりするから、
シュート本数だけ見て一概にいいとは言えないけど、
それでもほぼ初心者チームとしては、
十分なゲーム内容だったと思います!

11月の日本選手権までにやらなきゃいけないことは、
①パスキャッチの強化
②ステッピングなどの反則しないこと
③シュート決定率をあげること
④オフェンスリバウンドをとること
⑤連携の形を作ること
⑥ディフェンスの強化
ですね。がんばりましょう!!
18日に群馬県立女子大学でネットボールしてきました!
今回は、ゆか、はなちゃん、りさ、ゆみ、ならちゃん、しお、海洋大学からあみが参加!
木村さんに写真を撮影していただきました!

試合はボロボロだったけど(特に私のシュート率が。。。)、
シュート本数は、なんと群馬県立女子大学チームより多かった!
ということは、パスはつながっているということ。
遠いところでうたされてたり、
正面からうたされてたりするから、
シュート本数だけ見て一概にいいとは言えないけど、
それでもほぼ初心者チームとしては、
十分なゲーム内容だったと思います!

11月の日本選手権までにやらなきゃいけないことは、
①パスキャッチの強化
②ステッピングなどの反則しないこと
③シュート決定率をあげること
④オフェンスリバウンドをとること
⑤連携の形を作ること
⑥ディフェンスの強化
ですね。がんばりましょう!!
6月26日ネットボール@小平
コーフボールチームKorfball Club Tokyoさんに、またまたネットボールしていただきました!
今回は、群馬県立女子大学チームvsコーフチームで対戦!
コーフボールチームはさすがにパスが速い!
そして、やはりディフェンスがうまいですねー!
フットワークと、視野の広さですね~
ゲームは群馬県立女子大学チームが勝ちました。
体格も運動能力も劣るチームでも勝つことができるのも、ネットボールの楽しいところですね~
ネットボールのルールをしっかり把握し、それをうまく使ったチームが勝ちます。
でもコーフチームはセンスがものすごくあるので、
あと何回か練習すればかなり強くなります
日本選手権ぜひ出場していただきたいです
そして、ぜひWLSとも試合していただきたいですねー!!!
今回は、群馬県立女子大学チームvsコーフチームで対戦!
コーフボールチームはさすがにパスが速い!
そして、やはりディフェンスがうまいですねー!
フットワークと、視野の広さですね~
ゲームは群馬県立女子大学チームが勝ちました。
体格も運動能力も劣るチームでも勝つことができるのも、ネットボールの楽しいところですね~
ネットボールのルールをしっかり把握し、それをうまく使ったチームが勝ちます。
でもコーフチームはセンスがものすごくあるので、
あと何回か練習すればかなり強くなります
日本選手権ぜひ出場していただきたいです
そして、ぜひWLSとも試合していただきたいですねー!!!
