皆さん、こんにちは(・∀・)ノ
IT会社で短時間勤務で働く
二児の母の伊藤みのりです。
今日は私の会社の両立支援について
ご紹介します。
私の会社はIT会社にしては
女性の割合が多いです(約3~4割)
そして、育休を取得して
復帰している人も多いです。
女性だけでなく、
男性の育休取得者も数人いて
会社としては力を入れています。
小学校3年生まで時短が取れたり、
子どもが1才の3月まで育休が取れます。
(4月生まれだと、2才になる直前の3月まで)
そう、会社としては力を入れてるんです。
でもその恩恵を受けている私からすると、
「両立支援」とは名ばかりで
「女性支援」に留まっている気がします。
男性が育休を取ろうとすると
「戻ってきたら仕事がない」
と暗に言われたり、
男性が時短を取ると、
時短の男性の扱い方がわからない上司が
他の人と比べて頑張ってないからと
時短の男性の評価を下げる…
まだまだそんなレベルです。
でもそうやって1つずつ
会社としてハードルを越えていくしか
ないですよね。
そんなことを同僚とも話しています。
あなたの会社はどうですか?
ぜひ教えてください(^O^)