ニコ生(ニコニコ生放送)チャレンジ! | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。
幸せなステップファミリー
幸せな家族を応援する
Co-leadersのSHIHOです。


昨日、私達夫婦でまたひとつ
どうでもいいけど
大きなチャレンジをしてきました!


---------------------------------

【私からみた、ニコ生チャレンジ】


本当にど真ん中のことは

直感的にやった方がいいことを

知っているけど

信じたいけど信じられない

自分の葛藤と対峙することで


とてもじゃないけど

"やらなくてもいいこと"

そう、だれもやれなんて言わない。



今回のニコ生チャレンジは

じゅんちゃん(旦那さん)にとってそんな場。

じゅんちゃんは元ひきこもりニート。

ニコ生ヘビーユーザー。

仕事上ネット業界にいるので、ニコ生ユーザーは多いけど、決して仕事とニコ生のアカウントは混ぜない世界。


そんな中で

顔出しして、自分たちはオープンで

対話したいよって言って立つ。

それだけ。

夫婦で顔出ししてニコ生。

で、どうしたいの?とかの営業や目的もなく。

なんかみんなが本当のことを出し合って

繋がれたらいいね、ってだけ。



え、暇なの?って

笑う人がいるかもしれない。

誰もこないかもしれない。

disられるかもしれない。

この世界特有の感じで対応できないかも。

顔出しのリスクは?



でも、やる。

ニコ生だって、画面の向こうには

人がいて、

こちらの世界(Facebook)とは

全然違うかもしれないけど、オープンに

対話していったら、

繋がれる世界もあるんじゃないかって。


かつてひきこもりニートだった自分は

なんらか人との絡みを求めて

そこにいたんじゃないかって。


本音を出せる安心安全な場を

ここでも創れないかって。


もちろん、過去の自分の世界と

今のリアル世界を統合させるのは

怖いわけ。


いつも人のサポート側にまわる

じゅんちゃんの真ん中のこと、

やってみてもいいじゃんね。



あり得ないと思ってること

やってみるってのが

人生を真剣に遊んでる感じ。



予定調和なプログラムなんて

面白くないから

シナリオなしでその場から!



私はニコ生界のことは

よくわからないけど、

「勇気」ならあるからね笑



やってみるとね、

やっぱりそこには人がいて

みんな自分の生い立ちとか

話し始めてくれたり、

あったかい場だったんですよー。


別にここに遊びにきてー

と告知したいわけじゃない。


人と線を引いて分断してるのは

誰だ?


って話。

そういう一歩目の記録。


{F227C63B-792D-493F-B732-341957E0FEF7}