あるFacebookの投稿をしたのが4ヶ月前。
【共感コミュニケーション】
※興味ある人求ム!実験を一緒に考えてくれる人いないかなぁ。
コーチがやっていることは、常に相手の心や感情にチューニングし好奇心を向けて関わるわけだけど、コーチじゃなくても必要なスキルだと思うのです。
でもコーチのような「聴く」ってなかなか難しくて誰もがスグにできる訳じゃないみたい。(確かに超特訓したし)
このあたりの事を
観察(事実)
感情
ニーズ
リクエスト
に分けて考える
NVC(Nonviolent communication)という考え方に非常に共感していて、エンパシーカードを取り寄せてはや2カ月…。(子供用に作ろうかと思ってたところだった!)
・子供についカッとなっちゃうお母さん
・キーキー言うけれど感情がうまく伝えられない子供
・感情をぶつけたら喧嘩になっちゃうから避けている夫婦
・感情に蓋をしやすい人
・精神疾患者を家族に持つ人
とかまだまだある…
いろんな所で使えるんじゃないかと思っています。
まだここから使い方を考えたいので、ブレストにお付き合い頂ける方緩募ー!
《こんな人連絡ください♫》
・カードやってみたい人
・一緒に企画してくれる人
・この辺の対話したい人
・これやったことあるよという人
※直近の調整は難しいかもしれないのですが、とりあえず出しとこー。
--------------------------------------
そしたらばばばばーっと
やってみたい!
というお声を頂き、
その中にこのコミュニケーションを知っていて更にリーダーとして場を一緒につくれることを確信した相手(さとみん)に「一緒に場を創ってほしい!」とラブコールをし、ひょひょひょいと、決まったこの企画。
つぶやいたのは7月だったけれど、
まったくスペースのないスケジューリングで…(^◇^;)
さとみんと決めたのは、なんと4ヶ月も先の日程。なのに、10名以上の方が参加表明をしてくれて(笑)
LABOっていうくらい、何が生まれるか分かんないからみんなで創ってくれーという無茶振りわっしょい企画なのに不思議だよねー。
さとみんは山形在住。
なんと、この企画ね打ち合わせは、オールskype!しかも1回1時間を3回やっただけ!
なーんと、エコ(。´艸`。)
会場も、参加表明をしてくれた、株式会社プログレスの宮本久美子(くみっく)が快く場所提供までしてくれて、なんとタダ!
私には、このプロセスが宝物だなぁ。
頑張って準備したり
難しい顔して会議しないで
1人でやる以上のパフォーマンス。
やったことはね、
まさに呟いたような、
NVC(Nonviolence communication)
を説明して体感して頂き、
自分ごととしてどう使うっていう
シンプルなワークショップ。
でも、
私がコーチングをするのと同じ理由。
1人1人が、自分を大切にして
相手も大切にしたら
世界平和は訪れる。
自分も幸せになれる。
そんな火種をつくる場になりました♡
もういくつも既に具体的な次の動きが
始まっているんだよ!!
すごいなー!
経験を紡ぐ、へーで終わらせない
参加者してくれたみんなの行動力と
勇気、インテグリティ(誠実さ)
頭で考えるだけじゃなく
うまくいくかじゃなく
最初の一歩を踏み出せる人から
世界を変えていけるね♡
ここからまた創り続けるんだよ。
一緒にねー♡♡♡


■体験セッション申込み

■仕事旅行社コーチになる旅@東京11.19
■仕事旅行社「自分らしく働くアシュラワーカーになる旅」
■仕事旅行社コーチになる旅@京都1.17