12月に入りましたね。
師走…2015年の閉じ方。
私はちょうど1年前のこの時期に
リーダーシッププログラムに参加し
新しい物語が始まり、その一つの物語を閉じて、今また新しい物語のページを創ってる。
リーダーシッププログラムに参加したら、
いつかは会社辞めるだろうなーと漠然と思っていた未来が、もう今月来る。
社会人になって10何年?
初めて固定の給料が入らない世界。
そう、まさにパラダイムシフト。
テスト受けたらそれなりの成績は一応とって、留年も浪人も赤点もとったことない、"それなりの子"。だから鳴かず飛ばずで、フツーで面白くもない道をきた。
採用や転職支援の仕事をして、世の中で言う"それなり"はどの辺かを理解し、年収相場もわかった。履歴書の書き方も、面接でのロジカルなプレゼンについてのアドバイスも"それなりに"できる。
でも、ハッキリ言っちゃう!
あぁ、今私それ全然響かないわっ!(爆)
その人の魂の揺さぶられるような
体験を聴き、魂から渇望する生き方を
支援する、そのくらいの本気度がないと
小手先に聴こえる。その選択は本当か。
そう、もう本質にしか興味がない。
もちろん、そのプロセスにいる時は、自分だって小手先なんかじゃなく一生懸命なんだけども。
未来は意図したら、現実になる。
私の場合は、ゆっくりゆっくり時間をかけて。
根拠のない未来を夢として置いてしまうには無責任な気がして、なかなか夢と認めてやれないから、分からないという。"いつか"という枕詞を置く。
それが今、何か根拠のあるものに変わったか?と聞かれたら、たぶんない。今もない。
以前は、そんなピーターパンみたいなこと言ってどうすんの?と自分にいい、子供を抱えながらどうやって生きていくのか見当もつかないから、二足のわらじという働き方をむしろ提唱しながら、ジリジリと創ってきて、いきなり手放すことはできなかった"会社員"の称号。だからこそ生まれたアシュラワークというプロジェクト。そんな道の途中を許して貰えたこと、なんと有難いことか。
今あるのは、ただただ
自分を信じられたこと。
相手を信じられたこと。
世界を信じられたこと。
私には、"信頼と実績がある"
ある人にそう言ってもらえた。
初めは誰のことかと思った。
数年前にはなーんもなかったんだもん。
古い体質の企業が社訓に掲げているような言葉。私にはないと思ってたモノ。
一般ピーポーだし
普通の会社員だし、
できそこないの母親。
偉大な講演者でも人格者でもない。
といいながら、
そうじゃない自分も知ってるけど。笑
コーチングは信じてやり続けてきたけれど、受けているクライアントさんは自分が誰にコーチングを受けているのかなんて普通は公にしないし、私には守秘義務がある。だから正直、そんな実績なんて見せられないものだとも思っていた。でも私はいい。それでも意味ある瞬間を何度も何度も観させて貰っているから。そう思ってきた。
でも、気がつかないうちに、
外には見えなくても
私が私自身を信じられる筋肉は
ついてきたなぁと思う。
本当にお陰さま。
あぁ、道無き道を歩んできて、
気がついたら道になっていたその足跡のことを、
信頼と実績って言って貰えたのかなぁ。
毎回のチャレンジ。
発信し続けてきたこと。
意味があったかなぁ。
今、どんな気分かって?
空高く舞い踊るコンドルの気分♡
↑なんだそれw
飛んだら、道跡見えないじゃんw
うん、もう足跡にもすがらない。
おぉ、広い!スペースがある!
あれ?なんか自分のプライベートを
進めるためにスペースを創ったはずだけど、なんだ?このコラボ案件の発生率は!?
持ちかけられる話。
この指止まれ!をしたら集まってくれる人達。
偶然の出会いや
偶然の絡みから生まれる未来。
コーチングの依頼。
システムコーチングの依頼。
企業研修の話。
更にこんな時に限って、私は会いに行きたい人に会いに行く予定を入れてしまう(笑)
あー、スペースを空けるって
こういうことね。
頭では分かっていたようで、
頭で一番ブロックしてた。
飛べばいいんだ。
空高く。
ほら、空は青くて広くて高い。
私は行くよ。
私のフェーズも変わる。
そう、そうすると
一緒に旅をしてるクライアントさんの
行く未来も、変わり始めてる!
今日もまた次回のセッションで
完了を遂げる方がまた一人。
うむ。感慨深い。
おめでとう。
私もこれから出会うクライアントさんのためにも幅を広げてジャンプアップしておこう!背伸びじゃない。ジャンプアップ!
FLY HIGH★


■体験セッション申込み

■仕事旅行社コーチになる旅@東京11.19
■仕事旅行社「自分らしく働くアシュラワーカーになる旅」
■仕事旅行社コーチになる旅@京都1.17