ブレイクスルーテクノロジーとコーアクティブコーチング | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

以前から、響き合うなーと感じていた友人と話している中で、
少し前に友人がFacebookで、
「今日から3日みっちり研修ー」とつぶやいていたのが気になって
何の研修か聞いてみました。


それがブレイクスルーテクノロジーという研修でした。

実は私も昔受けたことのある研修でした。当時の私は、抱えている課題はあったものの、自分としてこれがスッと入ってくるものではありませんでした。お決まりの親への感謝を表現するという過程も通りましたが、なんか恥ずかしさが抜け切らないような、そして少し意図的すぎる様子に引いてしまったんです。
なによりも、誘ってくれた後輩からの継続受講のススメに引いてしまいました。

その辺りからでしょうか。
「あなたの夢を応援する」といってネットワークビジネスで近づいてくる知人達にも、不信感を持つようになりました。だって、私の成果があなたの成果なんていやだー。
なぜか。私があなたを超えることはないというピラミッド構造?が蓋をされてるようで…。



そう、

なんかね、こういうのがスッと入ってくるタイミングというのは、自分の心のあり様として、「変わっていく自分を楽しみたい」と心から前のめりに参加しないと、ビジネス研修と同じ感覚で受けたら何かを得られるのでは、とかビジネス上受けておいた方がいい、くらいの感覚だと入ってこないんだと思います。

だからたいがい値段が高いんでしょうね。。


今それがわかりました。


私はコーアクティブコーチングを学んでいますが、まさにそれを体感しました。


講習自体をどこか上から評価しようとか、リーダーを評価しようとしている人は、懐疑的な質問が多くなる。


どこか怪訝で、開放さがない。


どちらの研修がいい悪いを言うつもりはない。その時点で評論家であり、自分に焦点をあてていないことになるから。

今私は、今日の自分を楽しみたいと思って3日目のコースに参加しようと思います。
研修として、どちらというよりも、今はそれを吸収してみたいという自分自身のバイオリズムなんかな。

こういう意欲は、全く持って子供を産んでからの方が高まったなぁ(*^o^*)