ネタバレ NARUTO 627 『サスケの答え』 感想
うぅうぅうぉぉォおオおぉぉおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
読んだ!!!????
読んだ?ジャンプ!!!!!!!!!NARUTO!!!!!!!!!
サスケと香燐、
復活早っっ!!!!!!展開早っっ!!!!!
軽っっ!!!!
wwwwwwwwwww
わたし個人的には香燐のサスケへの愛情はとても好きなので嬉しいよんってかこうなると前から予測してましたけどね刺して刺されてたった
これだけ!!??
wwwww
大蛇丸と香燐のやりとり笑えるよねwwww先生かおかんですか大蛇丸!!!!!息継ぎをしろ私ハアハア
それから
サスケ、
初代さまを
「柱間」て
名前で呼び捨て Σ(゚Д゚*)
Σ(゚Д゚*)
「アンタ」ともwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
叫びたい事多すぎですが何とか箇条書きで頑張ります^^
●…改心……????
サスケェ、改心したのか?と、かなりな話題な気もしますが
私の考えはですね、、。。。。
改心、ってのは
ちょっとニュアンス違うと思うんですね。
里とは…なにか、を初代火影から聞いて
決断は、イタチの意志を無にしない、ってことで。
柱間の考えを聞いた上での決断なので
何だか同意し改心したかのような流れに見えるけど。
サスケが知りたいのは
イタチが命をかけて守ろうとした里って…忍って…
「木の葉の里」って何?ってことでしょ。
それに、
闇落ちしやすいうちは、っていうか
そういう運命、みたいな言われかたされちゃ、
ここはそれに逆らう方向でアピって おいたほうがいいんじゃないかやっぱねサスケェ!www
それに、扉間のことも、サスケは…分かって(理解して)いると思います。
サスケはかしこいですから。
それにサスケも弟だし。
これは
サスケが自分で出してる答え、
自分の足で動く未来なんです!!
別天神のように仕込まれた瞳術でもないし
心の闇に付け込まれて洗脳されたわけでもない。。。と信じてる。
●走馬灯 ?
サスケが過去を思い出しながら目を閉じて走馬灯のように…
ほとんど兄さんやないですか
ヾ\ヾ\(゚Д゚*)
Σ(゚Д゚*)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すごい…
これ、感動する前に笑ってしまうし
笑う前に感動する…しいやその前に笑う…www
その前にツッコみたくなる(どっちや
とにかく「サスケェ!!!!!!」のあれがあの顔芸がwwwwwwwwwwww
…
でも本当は、ここに書いてある兄さんの台詞読んで、
涙が…ポロポロ、ボタボタとジャンプ誌面に落ちました。
●再会が
マダラと柱間とか
ナルトとサスケとか
ナルトとミナトとかとか
ミナトとオビトとか
あるんでしょうか。
ミナトから息子へ「プレゼント」は陰チャクラでしょうかね。
●カガミ
サスケ
「アンタを一番理解した忍が うちは一族だったとは皮肉だな」という台詞は
涙が出ました…
何だか全てこの台詞で物語ってる気がした。
うちはカガミって
51巻 481『ダンゾウ死す!!』
で出ますね。二代目扉間の部下ですね。
ヒルゼンやダンゾウと同期。
●共闘?
ナルトとサスケは一時的にひょっとすると
共闘な流れになるんでしょうか?
ほんとに
「豪火螺旋球(捏造)」とか出るんかなwwwww
のちに一騎打ちになるのはもう作者が予告してたからアレですがw
これは…
十尾が暴走するのかな…。。。。。????
●ここで気になる
「ナルトは殺すな。後悔する事になる。」ってアレと
「あいつの中にも...。」
・・・・・・・・
●続き書きました。ココ
D★のお絵描き日記 もよろしくね!!
要返事の方はメルフォからお気軽にどうぞ。
ネタバレ NARUTO 626 「柱間とマダラ 其の弐」 感想
ジャンプは諸事情で家族に買ってきてもらって読んだ。
その事情は飼い猫のお産ですが、下記のほうに。
まずはジャンプの感想、NARUTOとハイキュー!!少しだけ叫ばせて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NARUTO()
は、柱間がマダラを刺したあの刀、黒刀違ったんか~と気になる。
というかそもそも
柱間の木遁分身は、かつて見抜けたのはオレだけだみたいなこと言ってたし
刺される前と後じゃ口に血がついてないし
マダラは死んだと思わせるのに
瞳術だったんかなとか
そのあたり気になるし
里のために友を殺す
だから里の闇が生まれた、
確かにな、って思った。
そのとおりだな…と。
だけど完璧というのはどうしたってないんだろうなとも思った。
一を無碍にしてはいけないけども
柱間の選択もなければ、無秩序の争いも消えないわけで。
「里がどんなに 闇や矛盾を抱えていようと オレは木ノ葉の うちはイタチだ」
て台詞ありましたよね。
ここに達したのはどういうことだったのか。
そしてサスケは…
サスケ見れて下半身が痛いです
ww
・・・・・・・・・・・・・・
以下、ハイキュー感想。
ハイキュー読みながら泣いたよー
田中ぁあああああああって叫んだよ!!
大地さんと及川さんの顔!!!!!良かったよね!!
今後は、相手もローテーション回してきた場合の攻略しないといけないな!!
考えすぎモードの菅原さん萌えww
ノヤさんかっけーなぁ
今の話も毎週ワクワクだけど一段落ついたら音駒サイドに話いったりしないかなぁちょっとだけ←ww
次週またセンターカラーだって!
ハイキューカラー多い!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一匹目、生まれた仔は今のところ元気に育ってるけど
その次が死産でした。
今、母猫は元気だけどまだ一匹も残ってないとは断言できないし
すごく情緒不安定で様子みてます。
どうしようもないことだけ手助けしてる状態で
目が離せない。
ワタシ、寝不足~。
この子は絶対死なせたくないし頑張って見守りたいし。
以上です読んでくれたかたありがとうヾ(´∀`*)/
D★のお絵描き日記 もよろしくね!!
要返事の方はメルフォからお気軽にどうぞ。
NARUTO 64巻 まとめ感想
まずは恒例にしちゃってる間違い探し????からww
●カカシのベストのX傷、本誌では描き忘れ多かったんですね~。
コミックでは例えば
p36 p63 p67 p77 では直ってましたがまだまだある気がする。
逆に
まだ忘れられてるところもある(笑)
●あと台詞の変更。
P117「す…すげェ…」のあと、
「やっぱ日向は強えーし…ネジはほんとの天才だってばよ…!」という台詞が本誌ではありました。
↓↓↓
p123では、「天才ばかりにたよってられねェ!こっからオレも…」
が足されてました。
●p141
オビトの「……」のコマ。
本誌では眉間にしわ入ってるんですよ。
これがコミックではなくなってる。すっごい細かいこれ!
57巻p19のナルトとか
58巻p111のサスケの眼のライン修正くらいに細かい。
●p126も血の量とか色々。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんな強い力も 能力も
人はそれを、人殺しの手段、としてしか使えてないのではいけないのです。
そこには、優しい気持ちがあふれ、守る、愛でなくては。
吸い込まれるカカシが…コレwwwwww
お面の時と、吸い込まれ方が違うくない?wwww
可笑しいwwww
●カカシが吸い込まれたところ、以前、サスケと香燐が吸い込まれた場所と同じですよね?
オビト、ぜんぜん「どうでもいい」ことないですね、 w
皆さん思ってるでしょうけど。
●柱間の木龍は
マダラのであって柱間のであって、マダラの柱間の木龍だからwwww
もう
「ハシマダの木龍」 でいいんじゃないでしょうかwww
●「本当の英雄」
劇場版でも重要なテーマになってましたよね。
ナルトは、かつて、長門ペインに勝ち、里の皆に英雄と呼ばれたときには
疑問を抱いてなかったとは言えず、満面の笑みに隠れた苦笑いだったように思ってます。
ナルトの中では、自分はまだ本当の英雄になっていない。
なぜなら サスケに認められていないから。。。。
●もうね…wwwwww
色んなところで皆さん書いてるの読んでますがwww
カカシが残念すぎて
可愛いくてなりませんwwwwwww
そして
攻撃方法は、腹パンチです(キッパリ
●お手て
つないでるのは、ナルトとカカシじゃないですよ、
クラマとカカシですよ奥さん←wwww
●あぁあ“あああぁあ”あ“あああんんんんんn
マダラさまカッコいいわぁあァァぁああああ
何!!!!!???
ナニこの余裕!!!!!?????
●とにかく、、、 十尾がね、
「┌(┌ ^o^)┐」の究極進化形態
に見えちゃいますよってwwwww
十尾のあの尾獣玉レーザーみたいなのがイビルジョーすぎて
(モンハンやらない人すいませn…wwwwwww)
以前、巻ノ五十で出た十尾のイメージでは
勾玉9個で目玉1個でした。
今週号のは勾玉6個で真ん中1個。
尾は10本あるけども。
●八っつあん渾身の尾獣玉なんですが…
ちっさ!!!!! (笑)
十尾と比べるとこんなにも小っさいの!!??????
か…勝てる気がしねェwww
でも負ける気もしねェ…www
●五影どうなったの
忍連合軍の皆さん…だれも五影のことは知りませんかぁ~?
&テンゾーは? &リンの件も気になったまんま。
●感知水球wwwwwwwwwwwww
の形が何だかエロスに見えるのは ワタシがおかしいの?wwww
●忍連合軍
とても感動的なわけですが
マダラやオビトのような悪強敵がいてこそ
こうして一つになれたのかと思うと
なんとも複雑皮肉なわけであります
●描かれるもの
イキナリ全員集合は違和感不自然ありますが(一部徒歩なのに)
そこに集中注目してしまうと どうもこうもなくなります。
けどNARUTOが素晴しい漫画すぎて、色んなとこが気になっちゃいますよね!
雑誌キーワードは「友情」「努力」「勝利」。
(wiki参照)
あと、十尾。八&九尾のチャクラが中途半端なのはどうでもいいんかな?
●キャッキャしてるように
…見えますwwwwww
●こうキタか…!!!!
ホモォ┌(┌ ^o^)┐ の第2形態…!!! (違
まぁ第2形態が更にキモいというのはよくある(?笑)気がして
最終形態がカッコいいと信じておくよw
ポケモンもフリーザもそうでしょ?w
目・口・耳?
ナニ?見るな言うな聞くなとか…そういうこと????
●「力」
アニメのほう、「力ーcikaraー」というタイトルでやってましたね。
「君が力を… 強くなりたいと思ったのは、どうして?」
と
ドックさんがナルトに聞くシーン(台詞)、ワタシ好きです。
台詞も好きだし、聞き方もいいなと思った。
力の使い方、得かた、何があなたを強くするのか。
●NARUTOには輪廻転生、穢土転生という前フリ、前例があるので
なんとも言えませんが、
ネジは死んじゃいけない。
それじゃ何も変わらない。
ナルトは
「庇わなきゃ死ぬかも」と思わせちゃいけない。
年末はこれ(ネジの死)で終わりかいと驚き
年明けそうそうナルヒナか~いと驚きましたww
ネジの死があまりにも呆気ないというか
こうもアッサリ死なれては…と受け入れ辛かったのですが、
戦場における死に呆気ないもじわじわもないわけで
これはナルトがどう出るか見届けたいわけですが
NARUTO
「たかが漫画」なんて思えないし
でも、大の大人の日常生活おびやかすほど影響力があるので
ネジの死が無駄にとかなんとか言ってますが
無駄とかムダじゃないとか、、
そもそも守るために犠牲になるということは
何も変わらない世界なわけで
でもそこにある死は現実なのだから
こうやって恨み・憎しみと平和への願いは引き継がれてゆくものなのか、
それとも
本当の意味で分かり合うって何なのだろう。
● 『孤独』
という言葉が彼(オビト)の口から出た
今週、一番ドキンとした。
●男女が
誰かとくっつくとかそういうENDはあまり気にしてない私なのですが、
恋愛的感情で言うなら
ナルトはサクラちゃんがずっと好きなんだろうし
サクラはサスケがずっと好きなんだろうし
(心変わりするとかそういう漫画じゃないと思ってるので)
ヒナタはナルトが好きなんだろうし
その辺は全部グレーなまんまだと思ってます。
個人的に大好きなノマカプは
サスケ×香燐
です(爆笑)
・・・・・・・・・・・
●出
出たぁ~(*≧∀≦*)!!!!!!!!!!!
巻頭カラーで出てくれたサスケですが
たいした動きはありません(笑)
イイ男~。いちいち模写りたくなるわ(もうやったww)
●ん?
サスケが気にしてるのはナルト?それとも。。
「ナルトのチャクラを気にしてるサスケを気にしてる」のは大蛇丸www
●リーくんの泣き方が
ワタシと同じでした。
●忍とは
弱い、
弱いから大切な人を守れなかった、、
今度こそ守れるように強くなりたい、力を得たい。
だけどまた失うかもしれない。
その痛みと一生向き合っていく。
それが忍なんだと。
輪廻転生や穢土転生になんだかんだ文句言ってる私ですが
今から思うと
NARUTOの登場人物全員が素晴しすぎて
これから戦争描写にあたって
その死もたくさん描かれるだろうから
ショックを感じすぎないように、という意図とかあったんじゃないだろうか、という気がしてなりませんよ。
●絶望感
ナルトの絶望感を今までで一番感じたのは
サスケと大蛇丸のアジトで再会して「俺は弱ェ…」とひざをついていた
あの時だ、って気がする(35巻)
ペイン戦もひどかったけど、やはりどんな時も誰か励ましてくれる人がそばにいるんだよね。
無になりかけた希望が、また繋いでいってくれる。
サスケもナルトも
繋がれた命によって生かされ
その自覚された愛は違う方向に向かっている。
いつまでも埋まることのない溝が
どうやって二人の愛で埋まるんだろう。
妄想し切れなくて萌えたぎります(笑)
●ちょwwwwwww
大蛇丸の肩幅…広すぎるwwwwww
ホントはこういうことなんでしょうねwww
↑↑↑縄ですよww
●55巻515話「大戦、開戦!」のジャンプ掲載時は2010年11月だったので
戦争はじまってから
2年ちょい経ってて、巻数では8巻ほどですね。
物語の中では2日ほどしか経ってないんですよ?
笑
悟空×魔神ブウってどれくらいでしたっけ?ww
この最大規模な戦争は
オビトの女関連が原因であって←ww
はぁΣ(゚Д゚*)?と思いきや
原因なんて何でもあり得るわけで
一を無下にしちゃいけないってことですね。サスケのことも含め。
●シカクさんを見てていつも思います。
素晴しいなって。イカしてるなって。
自分が子供だった頃から、いま、大人世代になってみて、
自分はこんな風になれてるんだろうか?と
その答えを探しながら、ずっとNARUTOと関わってきたのかもしれない、
とおっしゃってた方がいましたが激同ですね。
そう思いながら読んでます私も。
そして
お前と違ってオレは繋がってたものを切りたくないし切られたくもない
ナルトにとってその繋がりはサスケ
・・・・・・・・
以上です読んでくれたかたありがとうヾ(´∀`*)/
D★のお絵描き日記 もよろしくね!!
要返事の方はメルフォからお気軽にどうぞ。
ネタバレ NARUTO 625 『本当の夢』 感想
個人的な感想です。
ちょ…
64巻の表紙…ジャンプのサイトに載ってたけど。。。ナルヒナやないかーい
625『本当の夢』
「情の深い奴」て
この状況で一体なにが情の深い…なのか、っていうと、
「相子」になるには、まず柱間が弟を失ってこそ相子です。
しかし弟への愛情が自分と相子なら殺せるはずもなく、自分が死ぬほうを選べば相子ですよね。
マダラは、柱間が弟を殺す以外に選択肢を与えた。
…ことに対して「ありがとう」なんですかね。
は?と言いたくなるようなメチャクチャなマダラの条件ですが
そこは柱間のように飛躍ポジティブに受けとめて考えることができないから
忍の世の
「ソウイウジダイヨネー」に立ち向かうことが出来ないのかなという気もします。
●柱間は
扉間と分かり合うことが先決だったんじゃないのかなぁとも思えますね。
扉間は一件クズに見えがちかもしれませんが
そう言い切れないと思います。
皆、それぞれの考えがあってのこと。
柱間のビジョンを、一番理想だと分かっていても、現実主義だったり、
諦めてしまっていたり。。
理想論も現実性も両方大事っちゃぁ大事だもんね。
うちはを理解し、マダラを火影就任という形で千手は補佐にいれば争いは避けられたのだろうけど
…
人格で言えば
マダラより柱間の方が上なのかなぁ
うちはを恐れてた扉間をなんとかこう…
でもマダラの事、うちはのことを本当の意味で理解していたのは柱間だけなんだよね。
柱間がそこまで必要としたマダラをなぜ扉間は理解できなかったかな…。
●「夢のようだった…」のマダラと柱間のコマ、
結婚式に 見えますよねwww
●チラ見してるマダラが可愛いww
●写輪眼の開眼が
愛の喪失によるものだと…柱間が知った時の気持ちが知りたいなw
●イズナ
のこともっと知りたかったなぁ。
性格とか、何か思ったよりヤンチャ……っていうか激しい一面とかあったぽくないですか
●以前柱間が
マダラはイタチ以上にブラコンてサスケに言ってましたよね。
それがもっとよく分かるエピソード見たいなぁ見たいなぁw
・・・・・・・・・
今日は以上です読んでくれた方ありがとうヾ(´∀`*)/
D★のお絵描き日記 もよろしくね!!
要返事の方はメルフォからお気軽にどうぞ。
ネタバレ NARUTO 624 『相子』 感想
先週の623話は『一望』でしたが
いま、サスケは「全てを知る者」の話を聞き、
過去も知り
今も
そして未来も一望できるんでしょうか。
そしてどういう答えを。
624『相子』
うちは一族の愛情表現、優しさは、とにかく分かり辛いんです!!!
マダラとイズナのことも少しは出てきたけど
まだまだ詳細って感じではないなぁ…
もっと詳しく知りたいな。
●マダラ開眼
『奴は友となったオレを… 完全に消すことにしたのだ』
という描写がわざわざあるので
このとき、(勾玉一つの写輪眼)
を開眼したとみていいですね。
柱間解釈→「友を消す」死ななくても。
マダラは…柱間を失ったから開眼したんだ…
うぁあわぁああああああすっごいそれ…
すごいわ…
え、、えっっえっ、、、???
その後の戦いでイズナが傷ついて『ダメだ兄さん …奴らに騙されるな…』
の直前のコマは…
これ…マダラ…一瞬でも揺れてたってこと?
しかし、、
マダラが開眼したとき、イズナもタジマもわーすごいってなるでしょ、
岸ッ神はこういう描写が上手いな、って思います。
だけどうちはにとってなぜ写輪眼開眼が凄いんだろう。
力は得るけども
悲しいことなのになあ
●飛雷神斬り(扉間)
ミナトの台詞で「二代目やオレ以上の時空間忍術」てのがあるので
これのことか。
扉間が開発したということかな?。
●イズナが謎
今回の説明は、かつての42巻のイタチの説明とはかなり違う。
何で違う説明する必要あったんだ?
イズナは扉間の飛雷神斬りが致命傷になったんだな。
柱間の回想では
マダラ「この前の傷が元で弟は死んだ…うちはを守るためにオレに力を残して!」
●「お前にやられるのなら 本望だ」
腐変換(*≧∀≦*)♪
wwwwwwwww
●柱間の自害はないでしょうね。
まだこのあと、木の葉ができて柱間が初代火影になるからね。
しかし
このエピソードと穢土転生は関係ありそう。
それに今回の最後の戦いは終末の谷のとはまだ違うね。
柱間はなにやら額当てしてるし。
●柱間とマダラって
せつない、…
んですよね。
戦時という時代下、
子供という立場
その弱さ前提に持った夢と覚悟…
互いに一つになれなかった…惹かれればひかれるほどに
一つになれなかったんですね。
六道仙人に与えられた運命…
何が、あと一つ、足りなくて、お互い生涯を終えることになってしまったんだろう…
お互いの熱い想い、
それだけでは決別以外にどうにもならなかったんだけど
ナルトは
サスケは
一体どう導かれていくんだろう!!!!!!!!!
D★のお絵描き日記 もよろしくね!!
要返事の方はメルフォからお気軽にどうぞ。