どうでもいい日常を

つぶやいているlivedoorブログも

毎日投稿しています。

マイケル、ハナ、日常のつぶやきでして

アメブロとは全く種類の違う

ゆるいブログですが遊びに来てください。

 

 

LINEブログではなくなってから、

アクセス数がガタ下がりで

更新頻度が下がってしまいましたが、

息抜きにこちらも更新しております。

 

 

【livedoorブログのLINE通知受け取りについて】

下記URLをタップして、

読者登録とブログリーダーの

LINEお友達追加すると

LINEで更新通知が受け取れます。

注意.スマホのLINEアプリへの登録用なので、

パソコンだと下記URLは使えません。↓

こちらから

 

 

=====

 

この記事は、

新しいMacBook Proで書いています。

新しいと言っても2年落ちですが、

これまで出張のときのみに使っていました。

 

 

今まで家専用で使っていたMacは

なんと7年も酷使しました。

替えなきゃ替えなきゃと思いつつ、

立ち上がり諸々色々と重くなった状態で

だましだまし、それでも使い続けていました。

 

 

この古いMacは使いやすくて、

出張も海外もずっと一緒でした。

数日前にもうPCチェンジする話を

ある人ととしていましたら、

その数日後から古いMacは勝手に

落ちるようになりました。

 

 

電化製品、車、などなど

不思議とあるあるですね。

新しいモノの話をしたり、

古いそれらから意識が離れた途端、

動かなくなったり壊れたり・・・

 

 

それで一つ思い出した。

私は、携帯カバーをしていないのですが、

(こよなくiPhoneデザインを気に入っているので)

その別の理由は、落としても割れないから。

 

 

よく色んな人の画面と背のほうが

割れているのを見たことがありますが、

iPhone10年以上使っていますが、

そんなことは一度もない。

なので、iPhoneが割れるかも、

などとは一度も思ったことが

なかったせいかい、割れたことなど

ありませんでした。

 

 

で、一つ前のiPhoneのときに、

まだそんなに経っていませんでしたが、

当時の新しいiPhoneの動画の機能が

あまりにも素晴らしくて

「新しい携帯が欲しい!」と

色々と携帯でリサーチをしてすぐに、

iPhone、玄関で大理石の上に落としました。

そして生まれて初めて、

アップルマークのところが割れました。

 

 

買い替えの話をしたとたんのこと。

 

 

 

 

物質も人間も、分解して分解して分解した

一番小さな素材が素粒子。

その素粒子は繋がっているというか

影響しあっていると言われています。

虫の知らせとか、「あの人に連絡しなきゃ」

と思った翌日とかに、先方から連絡が来る

という経験も、みなさんも何度も

あったかもしれません。

 

 

一度あった素粒子は同じ動きをする

と物理量子力学では言われているそうです。

なので、伝わる、というレベルではなく

瞬時に同じことを考えている、

ということがあるのです。

 

 

ということで、私の思いの素粒子は

買い替えのことで頭がいっぱいでしたが、

とうとう、タイミングよく?

落ちるようになった、というわけです。


 

 

モノに感謝するとか

スピリチュアル的で気持ち悪い

と言われる人もいるかも知れませんが、

モノを大切に使う傾向の人は

本当にいろんなものが長持ちします。

 

 

電化製品などは、大切にするも何も、

普通に使うしかないのですが、

それでも、気持ちの上で大切にしている人は、

壊れにくいのです。

 

 

データをとっているわけではありませんが、

私の身の回りで、不平不満が多い人、

モノにも当たり散らすような人の家の

電化製品が壊れやすいなどよくある話。

 

 

以前の知り合いの家の

冷蔵庫、電子レンジ、車、

その他諸々、買ってすぐにいつも

壊れていたのですが、思えば

その人の傾向はいつも不平不満、文句が多い。

家族内での喧嘩も絶えなかったようです。

 

 

脳内では、思考や感情は電気信号によって

作られていると言われています。

つまり、外部の情報を電気信号と神経伝達物質に

リレーしながら、それら思考と感情が

生み出されているそうですが、

つまり、微弱電流が脳内でも流れています。

 

 

素粒子が云々別にしても、

いつも嫌な電気信号が流れていたら、

実際、電化製品にも影響を与えることが

できるのではないのかな?と想像します。

 

 

勝手な私の仮説なんですが、

実際、現在の脳科学も仮説です。

まだ脳に関して色んなことが

わかり始めてから数十年しか経っていないわけで、

よくわからないものでもありますから。

 

 

モノが拗ねる、という言い方よりも

電気信号で色々と察知し、

不具合が出たり、動かなくなったりなどが

あるのかな・・・と、たとえこの考えが

科学的ではなかったとしても、

モノを丁寧に扱うことや

感謝の気持で接することは、

自分の心身にも良さそうなので

これからも大切に扱っていきたいものですね。

 

 

それは、すべての森羅万象に

感謝の気持ちを乗せる気持ちが

自分と関わる人々をも大切にしたり、

幸せにすることにも繋がるからです。

 

 

モノは大切に。

 

 

2023年8月最終ですね。

早いのぉ〜・・・

 

 

 

本日の質問 

新しいモノの話をした途端

モノが壊れたとか動かなくなったなど、

みなさんもそんな経験ありましたか?

 

 

希少な8種のブレンド オーガニックハーブティ

 

【いつから始める?3ヶ月先のお肌とからだを作りましょう】

 

少しずつ日が短くなって、秋を思わせる風が出てきました。季節の変わり目は、思っている以上に体調を壊しやすい時期です。毎年、同じような時期に不調が起きる・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

私たちは揺らぎやすい年齢に突入していますので、体調にしてもお肌にしても、普段からいかに準備をしているかがとても大切です。30代までなら付け焼き刃でその場しのぎの対応でもんとかなりましたが、40歳を超えると一度リズムが崩れてしまうと、なかなか元に戻すのが大変です。

 

いつでも揺るがない大人の魅力を発揮するためにも、私たちは「3ヶ月スパン」でも体調管理を行なっていきましょう。今から3ヶ月後というと11月末です。その頃には空気も乾燥し、寒さも増してきています。

 

この夏に浴びた紫外線、夏の疲れ、夏季休暇中の食べ過ぎ・・・そういったものを、3ヶ月後まで持ち越してしまうかどうかは、毎日の「ケア」にかかっています。まだ暑さが残るこの時期から、温かいハーブティーを飲んで体が冷えないように準備していきましょう。

 

ちゃんとお肌の代謝が行われるように、外からのケアとハーブで水分補給をしていきます。赤い色をしたKaoruハーブティー「紅」はこれからの内面ケアに非常におすすめです。私はもともと酸味が苦手なのですが、夏〜秋は特に赤いハーブティーは積極的に摂ります。できるだけシミを作らず、白い肌を維持したいので、口から入れるものは特に気をつけています。

 

皆さんはこれからどんな3ヶ月を過ごしますか?どんなケアが向いていそうでしょうか?大好きな自分でいるために、今日の自分ができることを楽しみながら続けていきましょうね!By ハーバリストR

 

ハーブティ購入はこちらから

 

 

栽培中農薬不使用 安心安全な食べるサプリ おいしすぎる雑穀米

 

【腸活*腸をお掃除して、要らないものを出す!その為のポイントは?】

 

暑い日が続きますね。暑いと、キッチンで料理するのをお休みしたいと思ってしまいます。コンビニやスーパーで買えるお惣菜。簡単に食べられて、忙しい女性たちには嬉しいですよねもちろん、それらを取り入れてもオッケーですが、裏表示を見ると、添加物が多いですよね。

なるべく添加物は、取らないほうが良いですが、添加物を気にしすぎるのも良くないです。要らないものをちゃんと排泄できる体にすることが大事です。そのための1つに、


○食物繊維をたっぷりと摂ることです。
 

食物繊維は、

・腸のお掃除をする

・腸内細菌のエサになる

・要らないものを排泄してくれる働きがあります。

 

おいしすぎる雑穀米は、愛情を込めて作ってくださった丸麦を使用。食物繊維が豊富です。大豆にも食物繊維が豊富に含まれています。美味しすぎる雑穀米の大豆、ゆっくりと味わってみてください。自然な甘みがあり、すごく美味しいです。こちらも、手塩にかけて育ててくださっています。

 

おかずは、買ってきたお惣菜を食べるとしても、ごはんはなるべく、家で炊いたものを食べるとか、時間がないなら、まとめて炊いて冷凍しておくとか、工夫をしながらメリハリをつけて、出来る範囲で、食事を用意する事をオススメします。

 

食物繊維が不足しがちな私たち。お通じが悪い女性も多いですね。女性は大腸の病気になる人が多いです。ごはんの中に、雑穀を入れて炊くだけで、食物繊維を簡単に補うことができます!

おいしすぎる雑穀米をごはん1合に大さじ2杯(約30g)入れると、約3g食物繊維がアップします。1日あたりプラス3〜4g食事からとりませんか?そのほかに、きのこを味噌汁に入れたり、海藻を取りいれるともっとアップしますね。

 

まずは、毎日の食事においしすぎる雑穀米を取り入れ、食物繊維の量を増やし、要らないものを排出できる力をつけていきませんか?参考文献 e-ヘルスネット「食物繊維の必要性と健康」厚生労働省 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html (コラム 管理栄養士sawasaki)

 

 

※ただいま、数量限定のお試しハーフサイズ発売中です。一度も食べたことがない方はこちらからまずは試してみてくださいね。雑穀米を入れた分は、お水を増やして炊いてくださいませ。

 

雑穀米注文はこちらから