※おいしすぎる雑穀米入荷しております。

お求めはこちらから

 

 

スクールに引き続き、昨日は

コーチングセッションお二人あり。

そして本日は、サイン本100冊ご注文者様と

都内でランチ会です。

 

 

来られない方もいらっしゃったのですが、

少しの時間、美味しいものを食べて

歓談いたしましょう。

 

 

さて、本日の記事です。

「自分を愛すること」

という表現はよくあちこちで耳にします。

 

 

すべてのベースは

自分を愛することから始まり、

ビジネスの成功も、良好な人間関係も、

自分を愛していることは大前提であり、

それがあると、他者の評価や

嫌われることを恐れず、

結局、周りはどうでもよくなるのです。

 

 

ひいては、生きやすくなるということ。

 

 

生きやすいので、余裕があり、

他者への関心や感謝、

そしてたくさんのよいことを

外側に放出していくことになります。

 

 

あなたは、自分の生き方を

愛しているでしょうか?

 

 

「生き方」には様々なことが包含されます。

 

 

語る言葉も、行動も、他者との関わり方も、

ビジネスに関しても、生き方すべてです。

 

 

誰に恥じることなく、

自分の信念や価値観を曲げずに

生きることができた時、

「自分の生き方が好きです!」

と言えるような生き方ができたとき、

本望かな、と思います。

 

 

◉自分の理想を明確にするには、まずは嫌いを知る

 

 

・・・と言いましても、そのような

生き方ができたら良いのですが、

最初からできるわけではなく、

模索しながら、調整しながら、失敗もして、

やり方も変えて、そして少しずつ、

自分の理想とするアウトラインに

近づけていきます。

 

 

来月56歳になりますが、

半世紀生きていても、新たな発見をし

よりシンプルになっていき、

まだまだ調整中です。

 

 

死ぬまで続くのでしょうね。

完成形になったときに、

この世からの卒業なのでしょう。

 

 

自分が嫌いでも、

自分の生き方が愛せなくても、

最初にすることは、理想とは何か?

どうなったら自分の生き方が愛せるのか?

 

 

・・・の自分のゴールを

明確にすることからはじまります。

 

 

しかし、意外なのですが、

自分の理想がわからない人が多いのです。

だから明確にしていく必要があります。

 

 

何が嫌いで、何を避けたいのか?

何を不快に思うのか

そこから自分の理想を

明確にしていきます。

 

 

その嫌いや、避けたいこと、

不快の逆の生き方を明確にし、

それを辞めてみる。

 

 

そしてその理想の生き方に

近い生き方をしている人から

ヒントを得るのは、より一層

理想が明確になります。

 

 

頭の中で想像の理想を思い描くより、

自分の理想により近い生き方を

している人を見ると、

ヒントがたくさんあるからです。

 

 

誰かをメンターにする必要はなく、

ロールモデルのほうがいいでしょう。

メンターはいたらいたで、

良いのかもしれませんが、

危険もあります。

 

 

メンターにしてしまいますと、

一途になり、依存的な性格の人なら

いつの間にか、洗脳状態になる

可能性があるので、モデルにするほうが

貴女らしさが奪われず、あなた自身の

信念や価値観を構築していきやすいです。

 

 

決して、メンターは

洗脳など望んでいないのに、

その人に迎合してしまいそうになる、

そんな危険性があります。

 

 

その人の生き方をまるまる

コピーしようとしますと

本当のあなたらしさが

失われてしまいます。

基本、コピーしても続きませんしね。

 

 

実は私はそのような経験があり、

自分を見失ったことがある、

つまり、今思えばあれは洗脳でしょうね。

自分の意志でやっていると思い込むのです。

 

 

しかし、何度も何度も同じ言葉、

同じ人達に接していますと、

結局、信じてしまうのです。

自分の意志とは関係なく・・・

 

 

自分の生き方は自分で確立し、

あなたらしい自分の愛する生き方を見出し、

明確に理解しておく必要があります。

 

 

マンツーマンでコーチングを受けますと

明確にしていく作業がありますが、

コーチングを受けずともできることは

ロールモデル、憧れの生き方を

している人を何人か挙げ、

その人のどういう生き方に共感できるか

書き出してみると良いでしょう。

 

 

そして、まず最初に自分の生活に

当てはめられそうな部分はどこか?

自分の生き方のまずは

どこを調整したら良いのか?

 

 

ついつい嘘をついてしまう

傾向に気づいたら、ウソを

一切つかない、と決めてみる。

 

 

ついつい口が軽くて、

他人にうわさ話を広めてう癖があるなら、

一切言わない!決めてみる。

 

 

ついつい、人の悪口を誰かに言ってしまう、

もしくはSNSなどで書いてしまう癖があり、

それを辞めたい、と思ったら、

決めるのです。もう辞める、と。

 

 

ついつい余計なものを買ってしまう

癖があるなら、予算を決めて

それ以上のものは買わないと決意する、

腹をくくる、そしてできた自分を褒め、

できたことでの心地良さに

どっぷりつ浸かってみてください。

 

 

お腹が空いていないのに、

口が寂しいというだけで、

スナック菓子や甘いものを食べる癖が

あったとしたら、手が伸びないよう

自分に禁じて、意識し続ける。

そんな時は昆布でも噛んでてください 笑

 

 

自分を変えたいなら、まずは

潜在意識よりも顕在意識を

活用してみましょう。

 

 

潜在意識の使い方ばかり

もてはやされますが、実際に

顕在意識は自分をコントロールしたり

自分の理想にもっていくための

司令塔という役目がありますから、

まずは顕在意識を使う!が原則です。

 

 

自分の生き方を愛せるようになりますと、

ブレませんし、ブレても、軸が

わかっているので戻しやすいものです。

 

 

自分を愛すると共に、

自分の生き方や生き様も

愛せるような、そんな生き方を

していきたいものですね。

 

 

まずは、自分がやめたいと思えることから、

ひとつずつ取り組んで辞めてみると、

自尊心が芽生え、自分を愛し、

その後自分の生き方も

愛せるようになっていきます。

 

 

 

本日の質問 

あなたは何を改善したいですか?

誰をロールモデルとしますか?

その理由は?

 

 

4月〜9月までのハーブティ定期購入募集中

 

 

※ハーブティー定期半年コース更新月となっております。来月からハーブティーが少しだけ値上げとなりますが、定期コースをお申し込みの方はお値段据え置きで、半年間購入できます。さらに、一括払いのお方には、送料が無料となりますので、かなりお得です。定期コースの方にご案内のメールをしておりますので、ご覧くださいませ。

 

 

まずは弊社のハーブティーが仕上がるまでのハーブティー物語をお読みになってみてください。

 

更新月に半年分の健康シートをプレゼント。体調の変化などの書き込みをし、定期的に飲めるように習慣化してみましょう。栄養をとりながら水分も摂る。一日2リットルのお水のうちの400mlをハーブティーに変えてみてくださいね。私はお湯を倍にして飲んでいますので、2リットルのお水中、800mlがハーブティーです。

 

弊社、株式会社Kaoruのハーブ・ティーはお砂糖も香料などの人工的なものはもちろんのこと、化学農薬、化学肥料も使用しない、オーガニック原料だけを使用した自然本来のハーブ・ティーです。あなたの大切な習慣になりますように。

 

定期購入はこちらから

 

以下の6種は両ブレンド共通

 

●結

・有機緑茶

・有機リコリス

・有機レモングラス

・有機カモミール

・有機ペパーミント

・有機オレンジピール

・有機ジンジャー

・有機ローズペタル

 

 

●紅

・有機ハイビスカス

・有機ローズヒップ

・有機レモングラス

・有機カモミール

・有機ペパーミント

・有機オレンジピール

・有機ジンジャー

・有機ローズペタル

 

1・有機レモングラス

九州で大切に育てられた有機栽培のレモングラスは、爽やかなレモンの香織でムカムカやイライラを抑えます。

 

2・有機カモミール

リラックス&温のハーブの代表、カモミール。優しく甘い香りで、不安感やストレスを軽減します。

 

3・有機ペパーミント

スッキリとした香りの印象が強いペパーミントは、その清涼感で内側からキリっと整える力に優れています。

 

4・有機オレンジピール

柑橘系のスッキリとした香りとほんのりした苦味で心も体も喜ぶハーブです。

 

5・有機ジンジャー

言わずとしれたポカポカハーブの代表。辛味ばかりを主張させずほんのり温かみを感じる配合率にこだわています。

 

6・有機緑茶

カテキンが豊富な緑茶は、日常的にメリットの多いハーブ。オーガニックのものはまだまだ少なく、そのやさしい香りと飾らない味が特徴です。

 

7・有機リコリス

別名「甘草」とも呼ばれ、砂糖の50倍の甘みを持つハーブ。昔から世界中でメディカルハーブとして利用されてきました。

 

8・有機ローズペタル

豊かな香りと色彩で「女性のためのハーブ」として知られるローズ。オーガニックのものは非常に貴重です。女性特有の気持ちの乱れや不調に優しく働きかけてくれます

 

※今月は一般販売がありませんので、ハーブティーをご入用の方は、定期購入をしてみませんか?半年間で体調がどう変わったか観察してみてください。

 

オーガニック(有機JAS)コーヒーについて


オーガニック(有機JAS)コーヒーについて

 

一杯110円で、安心安全のオーガニックコーヒー・アラジン。おうちカフェで、自分のために、コーヒーを淹れてみませんか?

 

有機JASマークは、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで自然界の力で生産された食品を表しています。JAS認証コーヒーというのは、サスティナブルコーヒーのうちの一つ。コーヒーにおいても虫、微生物などが元気に活動する柔らかくて温かい土壌で栽培された特別なコーヒーで心も体も元気になれます。

 

一日一回の至福のとき。時々は濃い目にミルクを淹れて黒砂糖を淹れてコクを出す。糖分を欲する時間にカフェラテにして

飲んでみてね。アラジン(Aladdin)は深煎り✕浅煎りで抗酸化力の高いクロロゲン酸もタップリの豆も入っていますので、美肌効果にも寄与します。
 

1杯110円の安心安全美味しいJASオーガニックコーヒー

 

※オーガニックデカフェと通常のアラジンのトライアルはいつでも2980円です。何度でもOKです。

 

お求めはこちらから